コンテンツにスキップ

波多氏 (古代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



[1][2][3][2]

皇別氏族(武内宿禰裔)[編集]

波多氏
(皇別氏族(武内宿禰裔))
氏姓 波多朝臣
氏祖 波多八代宿禰
種別 皇別
本貫 大和国高市郡波多郷
凡例 / Category:氏

宿[4]宿[5][6]

[7][8][9][10]

[]


宿宿3(392)宿宿[11]17宿[12]

31623[13]

52

3(689)627[14]
5(691)18[15]

[]




使

皇別氏族(息長氏族)[編集]

羽田氏
(波多氏)
氏姓 羽田真人
氏祖 意富富杼王
(第15代応神天皇皇子若野毛二俣王王子
種別 皇別
本貫 大和国高市郡波多郷
著名な人物 羽田矢国
波多余射
凡例 / Category:氏

[16][17][18][19]

13684


皇別氏族(日本武尊裔)[編集]

波多氏
(皇別氏族(日本武尊裔))
氏姓 波多
氏祖 武養輦命
日本武尊の王子)
種別 皇別
凡例 / Category:氏

日本武尊の子である武養輦命を祖とする[20]は君。

地祇系氏族(波多国造)[編集]

波多氏
(地祇系氏族(波多国造))
氏姓 波多
氏祖 不詳
(天韓襲命後裔)
種別 神別地祇
凡例 / Category:氏

崇神天皇の代に波多国造となった天韓襲命の後裔[21]。天韓襲命は事代主神の子(または孫)の観松彦色止命の後裔で、長国造都佐国造の祖である韓背と同人とされる[22]

渡来系氏族(百済族)[編集]

波多氏
(渡来系氏族(百済族))
氏姓 波多造
氏祖 不詳
(佐布利智使主後裔)
種別 諸蕃
本貫 百済
凡例 / Category:氏

百済人である佐布利智使主の子孫[23]。姓は造。

渡来系氏族(坂上氏族)[編集]

波多氏
(渡来系氏族(坂上氏族))
氏姓 波多造
出自 坂上忌寸
氏祖 波多阿良
(坂上志拏 3男)
種別 諸蕃
本貫 後漢
大和国添上郡坂上
凡例 / Category:氏

坂上志拏の三男である阿良を祖とする[24]。姓は忌寸

波多祝[編集]

波多氏
(波多祝)
氏姓 波多
氏祖 高皇産霊神
波多八代宿禰
種別 神別天神)?
本貫 大和国高市郡波多郷
凡例 / Category:氏

[25]()[26][27]

[22]

宿[28]

脚注[編集]



(一)^ 2061255

(二)^ ab

(三)^ 

(四)^ 宿

(五)^ 宿宿

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 2

(九)^ (1386)    

(十)^ 152   

(11)^ 3

(12)^ 宿

(13)^ 31

(14)^ 宿麿調宿

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ 72

(19)^ 1310

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ ab1963

(23)^ 

(24)^ 185

(25)^ 

(26)^ 

(27)^ 

(28)^ 

参考文献[編集]