コンテンツにスキップ

都佐国造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
都佐国造
本姓 土佐氏(凡直)
家祖 小立宿祢
種別 神別地祇
出身地 大倭国または出雲国
主な根拠地 都佐国(のちの土佐国
著名な人物 #人物参照
支流、分家 長国造、長阿比古氏、意岐国造、住道氏、依網我孫氏
凡例 / Category:日本の氏族


[]

[]



[]


9

[]




[1]2768

[]



[]


西

[]



[]



[2]






[]



[]



[3]


15[3]


16[3]

[]

1[]

大国主神

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事代主神

 

建御名方神
洲羽国造木蘇国造等祖)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天八現津彦命

 

櫛御方命
三輪君鴨君胸形君等祖)

 

 

媛蹈鞴五十鈴媛
神武天皇后妃)

 

 

五十鈴依姫命
綏靖天皇后妃)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観松彦色止命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大日腹富命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建美奈命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甕男立命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麻斯命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多米津古命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

忌寸宿祢
(忌毛宿祢)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小立宿祢
成務朝定賜都佐国造

 

兎坏足尼

 

 

韓背宿祢
(同朝定賜長国造

系図2[編集]

天八現津彦命
(一云観松彦色止命)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建日別命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊侶止乃命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八上乃命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

振根命

 

 

 

 

 

 

押古呂命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百襲彦命

 

 

 

 

 

 

赤目彦命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川尻彦命

 

 

 

 

 

 

若津根命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諸手足尼

 

大海路命

 

 

石古別命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小立宿祢
成務朝定賜都佐国造

 

忌毛足尼
(長我孫祖)

 

 

兄人命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登美宿祢

 

 

 

 

 

 

韓背宿祢
(成務朝定賜長国造

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤猪古

 

 

 

 

 

 

高尾宿祢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都々古

 

 

 

 

 

 

高根彦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江沼
武烈朝国造供奉)

 

古米

 

 

川主

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真魚

 

都々美古

 

 

木島彦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輪仁

 

 

 

 

 

 

兄駒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野末
(都佐評督、推古朝供奉)

 

 

 

 

 

 

赤猪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々理
(同評督、舒明朝仕)

 

 

 

 

 

 

倉垣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真鶴
都佐郡領司大領)

 

 

 

 

 

 

建彦

脚注[編集]

  1. ^ 太田亮「土佐」『姓氏家系大辞典』第四巻、角川書店出版、1963年、3954頁。
  2. ^ 宝賀寿男「土佐中央部の古社と奉斎者」『古樹紀之房間』、1998年。
  3. ^ a b c 中田憲信「土佐本山氏」『諸系譜』第十六冊。

参考文献[編集]

  • 加藤謙吉 他・編『日本古代史地名事典』 雄山閣、2007年、ISBN 978-4-639-01995-4、786,789頁