コンテンツにスキップ

洞院実夏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

洞院実夏
時代 南北朝時代
生誕 正和4年(1315年
死没 貞治6年6月1日1367年6月28日
官位 従一位内大臣北朝
氏族 洞院家
父母 父:洞院公賢、母:粟田光子(粟田光久の娘)
兄弟 実世実夏、守賢、慈昭、定世、公世、徳大寺公清室、綸子、吉子、恵林、徽安門院東御方、西園寺実俊室、久良親王養兄弟
養子:阿野廉子実守
花園院中納言典侍(持明院保藤の娘)
粟田光遠の娘
公定公為公頼公夏、実厳、理真
養子:洞院実世の娘洞院実世の娘
テンプレートを表示

  

[]


1713334

1337

13401342 134613471355

1352[1][2]1359西[3][4]

136062529291362[5][6]

13631364退3510

133814

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『園太暦目録』文和元年8月22日条
  2. ^ 『園太暦』文和4年正月3日条
  3. ^ 『後深心院関白記』延文4年11月22日条
  4. ^ 『園太暦』延文4年12月21日条
  5. ^ 『後愚昧記』貞治2年正月1日条
  6. ^ 桃崎有一郎は洞院家の故実を巡る確執から実夏への相続に不安を覚えた公賢が家督を実綱に譲ったとする。これに対して松永和浩はそもそも実綱の主張自体が事実ではなく、公賢が家督を譲った相手はあくまでも実守であり、実綱は父以来の北朝への忠節と足利義詮の家礼としての立場を利用して洞院家の家領の獲得は図ったものであるとする(桃崎「洞院家門〈割分〉と正親町家の成立」『年報三田中世史研究』10号(2003年)/松永「左馬寮領と治天・室町殿」『室町期公武関係と南北朝内乱』)。

参考文献[編集]

  • 松永和浩「左馬寮領と治天・室町殿」『室町期公武関係と南北朝内乱』 吉川弘文館、2013年 ISBN 978-4-642-02911-7
先代
洞院公賢
洞院家
5代
次代
洞院公定