コンテンツにスキップ

徳大寺公清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

徳大寺公清
時代 鎌倉時代後期 - 南北朝時代
生誕 正和元年(1312年
死没 延文5年6月8日/正平15年(1360年7月21日
別名 号:後野宮
官位 従一位内大臣
主君 伏見天皇後伏見天皇後二条天皇花園天皇後醍醐天皇光厳天皇光明天皇崇光天皇後光厳天皇
氏族 徳大寺家
父母 父:徳大寺実孝、母:家女房
兄弟 公清性弘洞院実世
洞院公賢の娘
実時久我具通
テンプレートを表示

  

[]




513161118

213181711

132191[1]

2132211117

31323320

413241513

21325109

3132638西

2132715

313283166131124

2133015

31331318

13325209101021

231333517712西1012

133415

313361114

4213371224

313381019

24134331941051

271346218[2]1016

3213471816

1113561225

515136068[3]

[]


5134951[4]

系譜[編集]

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ 使

(三)^ 

(四)^ 5134951

参考文献[編集]

  • 公卿補任』(新訂増補国史大系)吉川弘文館 黒板勝美、国史大系編集会(編) ※ 嘉暦2年(1327年)に公清が参議となった時以降の記事。
  • 尊卑分脈』(新訂増補国史大系)吉川弘文館 黒板勝美、国史大系編集会(編) ※「徳大寺公清」および「徳大寺実孝」の項。
  • 園太暦』 続群書類従完成会 岩橋小弥太・斎木一馬・黒川高明・厚谷和雄校訂
  • 師守記』 国立国会図書館蔵