コンテンツにスキップ

無土器期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
先島先史時代  > 無土器期

復元された首里城
沖縄県の歴史年表



沖縄諸島 先島諸島
旧石器時代 先島先史時代
下田原期無土器期
貝塚時代
流求?)


(天孫氏琉球)
グスク時代
原グスク時代
三山時代
北山中山南山
新里村期
中森期



第一尚氏王統
第二尚氏王統

薩摩藩支配)

琉球藩
沖縄県

アメリカ合衆国による沖縄統治
沖縄県
主な出来事
関連項目
カテゴリ カテゴリ - コモンズ コモンズ
このテンプレートを表示

 [1] 1,80012[2] [3]使


[]


2,000使 [4]調[5] 沿5m5082,7002,0001,800[6] 200使 [7] 調調[8]

[9]

西710133[10]

[11]

調姿

1112西1516[12]

[]




調[9][3] 退[13] [14]

[4][15]



脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 「考古学からみた現代琉球人の形成」安里進(1996年)『地学雑誌』105巻3号
  • 『沖縄人はどこから来たか〈改訂版〉 琉球・沖縄人の起源と成立』安里進、土肥直美(2011年)、ボーダーインク社
  • 『7~12世紀の琉球列島をめぐる3つの問題』安里進(2013年)、『国立歴史民俗博物館研究報告第』179集
  • 『宮古・八重山諸島先史時代における文化形成の解明-遺跡属性と生態資源利用の地域間比較を通した文化形成の考察- 』(2015年)山極海嗣、琉球大学大学院人文社会科学研究科
  • トマ・ペラール日琉祖語の分岐年代」2012年、琉球諸語と古代日本語に関する比較言語学的研究ワークショップ。
  • 沖縄県教育委員会先島諸島の先史時代

関連項目[編集]

先代
下田原期
無土器期
約2,000年前~12世紀頃
次代
新里村期