コンテンツにスキップ

熱海市立図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
熱海市立図書館
施設情報
前身 町立熱海図書館、逍遥先生記念町立熱海図書館、逍遥先生記念市立熱海図書館、市立熱海図書館
事業主体 熱海市
管理運営 直営
延床面積 2,535.16 m2
開館 1915年(大正4年)11月10日
所在地 静岡県熱海市上宿町14番20号
位置 北緯35度05分56.0秒 東経139度04分20.2秒 / 北緯35.098889度 東経139.072278度 / 35.098889; 139.072278座標: 北緯35度05分56.0秒 東経139度04分20.2秒 / 北緯35.098889度 東経139.072278度 / 35.098889; 139.072278
ISIL JP-1001852
統計情報
蔵書数 194,510点(2013年度末時点)
貸出数 138,252点(2013年度末)
公式サイト 熱海市立図書館
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

19154201527100[1]

特色[編集]

熱海市立図書館の位置(静岡県内)
熱海市

熱海市

湯河原町

湯河原町

貸出カードの作成可能者
(この他に熱海市内の別荘保持者)

63[2]3,779.37m22,535.16m2使[2]3[3][3]

1[4][5][5]

4[6]100201527[7]2015828[8]

[9]700[10][11]200910[11]2015100[10]

[]

[]


19154 : 

19305 : 

193611 : 

193712 : 

194419 : 

195025 : 

195328 : 6

196742 : 3

200719 : 3-5

 :  100[12][13]

尋常高等小学校時代(1915-1930)[編集]

画像外部リンク
昭和六年三月 卒業記念写真帖 熱海市立図書館デジタルライブラリー
(熱海町尋常高等小学校の画像あり)
図書館設置に尽力した文学評論家の坪内逍遥

[14]

187912[15]1886宿[15]1912沿19209[16]23[17][18]

[19]1915411102[20][10]3,600[15]5,657[21][19]

使[21][20][22][23]

18882110駿[10]1915311[10]

(1930-1947)[]

 

188518[24]193054[19][20]1012[20]152151[20]1935511,2002,668[20]193510193571936112[20]

188922[25]193631[20]1931612使[26]193549816103916[27]1935248[28]

1937124[19]1938131944198[20][29]

[]

2

1946213[19]8,821[29]1296[29]19472221[29]

19532866[19]13,9511178[29][19]1948231948[30]

19502541/4[ 1][29]196439[29][29]

文化会館時代(1967-2007)[編集]


1967424301333[19][31]45,981[31][31]1973484[19]1977526401982575[19]

19876245020[32]199571080[32]1977西19801995[33]19972[33]199810121999112[32]

2002148[34]20031582004167[34]200719360[35]67[35]

(2007-)[]

20178305

宿123-5[36][37]200719812,6505[38]3-5[35]2006181,831/2007198-33,015/2008203,420/2009213,752/[36]

2011231980[39][39]2012241[38]1996201325[3]

2015271110100[40][1]2015271100[41]

[]


[42]2.5[43][42]2013253[35]

使20138201443,269m239000[44][45]310008,900201442537500[46]

2015825[47]2016616PFI[48]PFI24PFI[49]

[]


195328[50]1969448[50]197550814[19]19815671992420051711[50][34]21[50]

利用案内[編集]

熱海市立図書館の蔵書数[13]
1936

  

4,324
1953

  

13,951
1964

  

31,598
1997

  

135,190
2007

  

167,055
2013

  

194,510
  • 休館日[5] : 月曜日、祝日、年末年始、館内整理日、資料特別整理期間
  • 開館時間[5] : 9時-18時
  • 貸出可能者[5]
    • 熱海市、神奈川県湯河原町在住者
    • 熱海市在勤・在学者
    • 熱海市に別荘などを有している者またはその家族
    • 伊東市沼津市函南町の図書館利用者カードを有している者
  • 貸出規則[5]
    • 図書10冊、雑誌4冊、紙芝居3組、視聴覚資料3点以内
    • 14日間、ただし視聴覚資料は7日間
延床面積
(m2)
フロア案内
6階 60.70 倉庫
5階 787.48 児童室、会議室、書庫
4階 759.51 一般開架、AVコーナー、BM書庫
3階 757.39 一般開架、市史編纂室、郷土資料室、書庫
2階 60.70 東京電力熱海営業センター
1階 131.40 共用エントランス、談話コーナー

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1950年4月3日には熱海駅前の仲見世通りから出火し、94棟7,081m2が焼失した。さらに10日後の4月13日には埋立渚町から出火し、979棟101,095 m2が焼失している。出典は篠原幸男「熱海大火後の復興に就て」『火災』日本火災学会, 6巻2号, 1956年9月, pp. 64-66。

出典[編集]

  1. ^ a b 「県内最古 多彩な企画、会員急増 新築移転議論も本格化 熱海市立図書館100周年」静岡新聞, 2015年10月20日
  2. ^ a b 図書館年報平成25年度 2013, p. 1.
  3. ^ a b c 熱海市立図書館 100年のあゆみ 第11回 図書館を支えるボランティア活動」広報あたみ, 2016年2月号, p. 14
  4. ^ 「県内最古100年祝う 逍遥が愛した熱海市立図書館」静岡新聞, 2015年11月11日
  5. ^ a b c d e f 図書館年報平成25年度 2013, p. 7.
  6. ^ 熱海市立図書館 100年のあゆみ 第8回 100周年を迎えた熱海市立図書館」広報あたみ, 2015年11月号, p. 14
  7. ^ 「郷土資料84点追加 熱海市立図書館デジタルライブラリー」熱海新聞, 2016年7月30日
  8. ^ 熱海市立図書館、創立100周年事業の一環として「熱海市立図書館デジタルライブラリー」を公開 カレントアウェアネス, 2015年8月31日
  9. ^ 「逍遥の生きた証し 図書館に見に来て」東京新聞, 2015年11月7日
  10. ^ a b c d e 「熱海市立図書館開館100年 恩人 逍遥作品もデジタル化 晩年別荘で過ごし半数以上の本寄贈 18日から100点を展示」東京新聞, 2015年11月16日
  11. ^ a b 「逍遥の寄贈本 初展示 熱海市立図書館 直筆覚書なども紹介」東京新聞, 2009年10月18日
  12. ^ 新図書館構想 2013, p. 3.
  13. ^ a b 創立100年のあゆみ 2015.
  14. ^ 熱海ゆかりの文化人 熱海市
  15. ^ a b c 熱海市立図書館 100年のあゆみ 第1回 熱海町立図書館の開設」広報あたみ, 2015年4月号, p. 18
  16. ^ 「坪内逍遥の図書館100周年 寄贈3千冊で設立、熱海」産経新聞, 2015年11月7日
  17. ^ 「文豪・坪内逍遥の遺徳しのぶ 熱海で記念祭」静岡新聞, 2015年3月1日
  18. ^ 講談社 1962, pp. 66–67.
  19. ^ a b c d e f g h i j k 図書館年報平成25年度 2013, p. 3.
  20. ^ a b c d e f g h i 熱海市立図書館 100年のあゆみ 第2回『逍遥先生記念町立熱海図書館』の開館」広報あたみ, 2015年5月号, p. 14
  21. ^ a b 熱海町誌 1917, p. 78.
  22. ^ 「『坪さん』誕生、逍遥に感謝 熱海市立図書館、11月に創立100年」朝日新聞, 2015年6月23日
  23. ^ 熱海町誌 1917, p. 77.
  24. ^ 講談社 1962, p. 62.
  25. ^ 講談社 1962, pp. 56–57.
  26. ^ 明治時代 熱海市
  27. ^ 熱海町『逍遥先生記念町立熱海図書館規程』熱海町, 1935年
  28. ^ 熱海市立図書館 100年のあゆみ 第3回 双柿舎からの寄贈資料1」広報あたみ, 2015年6月号, p. 14
  29. ^ a b c d e f g h 熱海市立図書館 100年のあゆみ 第5回 図書館 波乱の再スタート」広報あたみ, 2015年8月号, p. 14
  30. ^ 熱海市立図書館 100年のあゆみ 第7回 熱海市立図書館と読書週間」広報あたみ, 2015年10月号, p. 14
  31. ^ a b c 熱海市立図書館 100年のあゆみ 第6回 『文化会館』と『熱海市立図書館』の誕生」広報あたみ, 2015年9月号, p. 14
  32. ^ a b c 図書館年報平成25年度 2013, p. 4.
  33. ^ a b 杉本苑子旧居 彩苑 熱海市
  34. ^ a b c 図書館年報平成25年度 2013, p. 5.
  35. ^ a b c d 図書館年報平成25年度 2013, p. 6.
  36. ^ a b 「熱海市立図書館どうなる? 東電ビルに間借り 今夏、賃貸更新の話し合い」読売新聞, 2011年6月2日
  37. ^ 「市立図書館移転の業務に市民参加 熱海」朝日新聞, 2007年8月25日
  38. ^ a b 熱海市立図書館 賃借継続へ 1年ごとの更新 東電と合意」読売新聞, 2011年9月22日
  39. ^ a b 「復刻『明星』に会える 寄贈の148冊展示 熱海」朝日新聞, 2011年11月25日
  40. ^ 「熱海市立図書館で創立100年の式典 坪内逍遥の功績講演」朝日新聞, 2015年11月11日
  41. ^ 「熱海市 1位『市立図書館100周年』」静岡新聞, 2015年12月26日
  42. ^ a b 新図書館構想 2013, p. 12.
  43. ^ 新図書館構想 2013, p. 11.
  44. ^ 「市役所隣接地の説明会」朝日新聞, 2015年5月28日
  45. ^ 「熱海市、岡本ホテル跡地を3億9000万円で購入を発表」朝日新聞, 2013年8月29日
  46. ^ 「旧岡本ホテル跡地 契約へ 熱海市 再交渉で値下げ合意」読売新聞, 2014年4月25日
  47. ^ 熱海市、図書館を含む複合施設整備に関する「(仮称)熱海フォーラム整備事業 実施方針」を公開 カレントアウェアネス, 2015年8月31日
  48. ^ 「市長が『PFI方式』を表明、旧岡本ホテル跡地の市民ホール・図書館」熱海新聞, 2016年6月17日
  49. ^ 「フォーラム整備、『PFI』見送り 熱海市、市民請願受け」朝日新聞, 2016年6月24日
  50. ^ a b c d 熱海市立図書館 100年のあゆみ 第8回 市民に親しまれる移動図書館」広報あたみ, 2015年12月号, p. 14

[]


 2520132013 

2013 

 1002015 

 : 1962 

, 1917 

[]



[]