コンテンツにスキップ

畑中蓼坡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はたなか りょうは
畑中 蓼坡
本名 畠中 作吉 はたなか さくきち
生年月日 (1877-05-21) 1877年5月21日
没年月日 (1959-03-01) 1959年3月1日(81歳没)
出生地 日本の旗 日本 高知市
職業 演出家俳優映画監督
ジャンル 新劇映画
主な作品

演出家
叔父ワーニャ』 日本初演
青い鳥


舞台俳優
光秀と紹巴


映画監督
寒椿

街の子
テンプレートを表示

  1877521 - 195931  

[]


187710521[1]

19043727[1]

15421919815[1][1]192092[1]

192110宿西宿椿43424[1]31924131928368

[1]41954297721957328011

19593431[1]8119571112

フィルモグラフィ[編集]

監督[編集]

出演[編集]

  • あゝ玉杯に花うけて』、監督小沢得二、東京シネマ商会、1929年4月10日 - 黙々先生役
  • 国定忠治』、監督滝沢英輔日活、1954年6月27日 - 忠治の父親・五右衛門役
  • 沓掛時次郎』、監督佐伯清、日活、1954年7月27日 - 住職役
  • 『地獄の剣豪 平手造酒』、監督滝沢英輔、日活、1954年10月19日 - 医者道庵役
  • 『ソ満国境2号作戦 消えた中隊』、監督三村明、日活、1955年1月14日 - 張役
  • 沙羅の花の峠』、監督山村聰、日活、1955年10月11日 - 幸助役
  • 『母なき子』、監督堀池清、日活、1955年12月4日 - 盛平役
  • 『ただひとりの人』、監督吉村廉、日活、1956年1月3日 - 小田切七蔵役
  • 真昼の暗黒』、監督今井正現代ぷろだくしょん、1956年3月27日 - 青木の老爺役
  • 乳母車』、監督田坂具隆、日活、1956年11月14日 - 老人役
  • 『沖縄の民』、監督古川卓巳、日活、1956年11月21日 - 墓地の老人役
  • 『永遠に答えず』、監督西河克己、日活、1957年6月11日 - 宏の父役
  • 『九人の死刑囚』、監督古川卓巳、日活、1957年11月12日 - 村岡章吉役、遺作

[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 『芸能人物事典 明治大正昭和』(日外アソシエーツ、1998年11月)の畑中蓼坡の項の記述を参照。

外部リンク[編集]