白子本町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 三重県 > 北勢 > 鈴鹿市 > 白子本町
白子本町
白子本町の位置(三重県内)
白子本町

白子本町

白子本町の位置

北緯0度0分0.00秒 東経0度0分0.0秒 / 北緯0.0000000度 東経0.000000度 / 0.0000000; 0.000000
日本の旗 日本
都道府県 三重県
市町村 鈴鹿市
地区 白子地区
町名制定[1] 1978年(昭和53年)11月1日
面積

[2]

 • 合計 0.179437366 km2
標高

5 m
人口

2019年(令和元年)6月30日現在)[3]

 • 合計 767人
 • 密度 4,300人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
510-0242[4]
市外局番 059(四日市MA[5]
ナンバープレート 鈴鹿

鹿 

[]


鹿西

[]


 (鹿)#

197853111[1]

[]


[6]

沿革[編集]

町名の変遷[編集]

実施後 実施年月日 実施前[1]
白子本町 1978年(昭和53年)11月1日 白子町(字 境・栗真・長オサ・境後・寺地の一部)
江島町(字 江島・後端の一部)

世帯数と人口[編集]

2019年令和元年)6月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[3]

町丁 世帯数 人口
白子本町 343世帯 767人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 940人 [7]

2000年(平成12年) 866人 [8]

2005年(平成17年) 809人 [9]

2010年(平成22年) 839人 [10]

2015年(平成27年) 737人 [11]

世帯数の変遷[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 311世帯 [7]

2000年(平成12年) 308世帯 [8]

2005年(平成17年) 309世帯 [9]

2010年(平成22年) 334世帯 [10]

2015年(平成27年) 317世帯 [11]

学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[12]

番・番地等 小学校 中学校
全域 鈴鹿市立白子小学校 鈴鹿市立鼓ケ浦中学校

[]




 西



西



6鹿

551

642

[]

[]






JA鹿

鹿便





 

 

[]


 - 111634[13][14]鹿201224[15]鹿8[13]F1 (4)[13][15]

 - 181411[16][16]

 - 

 - 

[]

便[]


便 : 510-0242[4]便[17]

[]


 (鹿)

[]



(一)^ abc531013490

(二)^ 鹿.  . 2019914

(三)^ ab -  (XLS).   (2019630). 2019914

(四)^ ab便.  便. 2019815

(五)^ .  . 2019624

(六)^  1983, p. 596.

(七)^ ab7調調(e-Stat) -  .   (2014328). 2019816

(八)^ ab12調調(e-Stat) -  .   (2014530). 2019816

(九)^ ab17調調(e-Stat) -  .   (2014627). 2019816

(十)^ ab22調調(e-Stat) -  .   (2012120). 2019816

(11)^ ab27調調(e-Stat) -  .   (2017127). 2019816

(12)^ .  鹿. 2019914

(13)^ abc 2 鹿 . (): p. 鹿 14. (2016915) 

(14)^  鹿|20091212201051

(15)^ ab (20161129).  鹿 2 . (): p. 1 

(16)^ ab201051

(17)^ 便簿 2018 (PDF).  便. 2019610

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 24 三重県』角川書店、1983年6月8日。ISBN 4-04-001240-2 

外部リンク[編集]