白子町 (鈴鹿市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 近畿地方中部地方東海地方) > 三重県 > 北勢 > 鈴鹿市 > 白子町 (鈴鹿市)
白子町
鈴鹿工業高等専門学校

鈴鹿工業高等専門学校

白子町の位置(三重県内)
白子町

白子町

白子町の位置

北緯34度50分14.97秒 東経136度34分48.43秒 / 北緯34.8374917度 東経136.5801194度 / 34.8374917; 136.5801194
日本の旗 日本
都道府県 三重県
市町村 鈴鹿市
地区 白子地区
町名制定 1942年(昭和17年)12月1日
面積

[1]

 • 合計 1.253532999 km2
人口

2019年(令和元年)6月30日現在)[2]

 • 合計 2,175人
 • 密度 1,700人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
510-0244[3]
市外局番 059(四日市MA[4]
ナンバープレート 鈴鹿

鹿[ 1]

22

[]


鹿便鹿

西

[]


 (鹿)#

宿

[5]退[5]

193712鹿[5]194217[6]212鹿

19472211鹿1954297使[7]194823197348西鹿 -  -  - 197853 - [8]200113[8]

[]


[9]

[9]使[10]

沿[]


18892241 - 

189629329 - 

194217121 - 鹿

197348111 - 西鹿[8]

197853111 - 鹿[8]

200113210 - [8]

[]


2019630[2]
町丁 世帯数 人口
白子町 977世帯 2,175人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 2,310人 [11]

2000年(平成12年) 2,205人 [12]

2005年(平成17年) 2,222人 [13]

2010年(平成22年) 2,189人 [14]

2015年(平成27年) 2,549人 [15]

世帯数の変遷[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 759世帯 [11]

2000年(平成12年) 699世帯 [12]

2005年(平成17年) 731世帯 [13]

2010年(平成22年) 751世帯 [14]

2015年(平成27年) 926世帯 [15]

学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[16]

町内会・番地等 小学校 中学校
箱塚生水自治会、野起自治会
ラウムズ白子自治会、南花野自治会
官有地
鈴鹿市立旭が丘小学校 鈴鹿市立白子中学校
その他 鈴鹿市立白子小学校 鈴鹿市立鼓ケ浦中学校

交通[編集]

鉄道は通っていない。最寄り駅は近鉄名古屋線白子駅

路線バス

[]


便

鹿

鹿





 

JSS

[]

便[]


便 : 510-0244[3]便[17]

[]





(一)^   13330142pp.8346 -702





(一)^ 鹿.  . 2019914

(二)^ ab -  (XLS).   (2019630). 2019914

(三)^ ab便.  便. 2019815

(四)^ .  . 2019624

(五)^ abc 1983, p. 597.

(六)^ 鹿鹿

(七)^ 鹿1962316

(八)^ abcde鹿鹿

(九)^ ab 1983, p. 596.

(十)^  1983, p. 273.

(11)^ ab7調調(e-Stat) -  .   (2014328). 2019816

(12)^ ab12調調(e-Stat) -  .   (2014530). 2019816

(13)^ ab17調調(e-Stat) -  .   (2014627). 2019816

(14)^ ab22調調(e-Stat) -  .   (2012120). 2019816

(15)^ ab27調調(e-Stat) -  .   (2017127). 2019816

(16)^ .  鹿. 2019914

(17)^ 便簿 2018 (PDF).  便. 2019610

[]


 24198368ISBN 4-04-001240-2 

 241983520ISBN 4-58-249024-7 

鹿20鹿1962121371pp.

[]


鹿