コンテンツにスキップ

第一丁卯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第一丁卯
基本情報
建造所 イギリスの旗 イギリスロンドン[1]
運用者 長州藩
 大日本帝国海軍
艦種 砲艦[2]
建造費 買価:110,000ドル[3]
艦歴
竣工 1867年[1]
就役 慶応4年1月(1868年1月から2月)長州藩が購入
明治3年5月8日(1870年6月6日)献納[4]
最期 1875年8月9日破壊[5]
要目
排水量 236 トン[6]
長さ 123 尺 8 寸 (34.49m)[1]
または、36.58 m[6]
21 尺 8 寸 (6.61m)[1]
または、6.40 m[6]
吃水 2.29 m[6]
ボイラー×2基[7]
主機 横置直動レシプロ×1基[6]
推進 1軸[7]
出力 60馬力 (45 kW)[2](IHP)[6]
帆装 3トップスル・スクーナー[2]
速力 5 ノット[6]、または3.0 ノット[5]
乗員 1873年10月定員:65名[8]
1874年時総員:16名[9]
兵装
  • 砲×6門[10][4][注釈 1][注釈 2]
  • 1874年時[11]
    60ポンド・ヘトロッケン砲×1門
    40ポンド・フレッケレー砲×1門
    20ポンド・フレッケレー砲×2門
その他 船材:[12]
テンプレートを表示

[4][12])[10][4]

31867[4][4]

[]

[]


[6][1]125[13]

 :126 ft (38.40 m)21 ft (6.40 m)[2]

(1928):126(38.18m)21(6.36m)[12]

7:39.4m6.6m2.4m[5]

[]


1866152252[14]

 (Hinda)[15][6][4][1]

41186812[3]2186641868[4]

422018683135723818694198[16]5[17]

31870[ 3]586656[19]11121[20]

45187167[21]11151226

551818726239[22]510615西[23]523628[24]7487鹿[25]710813[23][24]11261226[24]

18736112[26][27]212[27]213[28]731[29]818822[30]1028[26][31]114[32]

18747918[33]

18758630[34]89西[35][4][36][4]18771012121876[37]

艦長[編集]

船将
  • 山縣久太:明治2年3月8日時[16]
艦長
  • 杉盛道:明治3年3月(1870年4月)[38] - 明治4年10月2日(1871年11月14日)[39][注釈 4]
  • 伊東祐亨大尉:明治4年11月(1871年12月から翌年1月)[41] - 明治5年2月(1872年3月頃)[42]
  • 磯辺包義大尉:明治5年3月8日(1872年4月15日)[43][注釈 5] - 明治5年10月10日(1872年11月10日)[44]
  • 浅羽幸勝大尉: 明治5年10月20日(1872年11月20日)[44] -
  • 磯辺包義大尉: - 1873年1月12日[45]
  • 中村雄飛大尉:1873年1月12日[27] - 1873年8月19日[30]
  • 磯辺包義大尉:1873年8月23日[30] - 1873年10月28日[45][31]
  • 中島伴九郎大尉:1873年11月9日[32] -
  • 磯邉包義大尉: - 1873年12月28日[46]
  • 中島伴九郎大尉: - 1874年8月13日[47]
  • 坪井航三 少佐:1874年8月13日[47] - 1876年3月9日[48]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『日本海軍史』第7巻pp.224-225では、砲8門としている。
  2. ^ 元綱 2004, pp. 141–142には5.9インチ砲×1門、5.5インチ後装砲×1門とある
  3. ^ 『海軍省報告書』では4月29日(5月29日)に山口藩から献上としている[18]
  4. ^ または明治4年9月25日(1871年11月7日)[40]
  5. ^ または明治5年3月5日(1872年4月12日)

出典[編集]



(一)^ abcdef#M713/(1)22

(二)^ abcd 1973, p. 129.

(三)^ ab#23(1)13

(四)^ abcdefghij 2014, pp. 202203.

(五)^ abc7pp.224-225

(六)^ abcdefghi 2004, pp. 141142.

(七)^ ab#(1975)2-1(3)

(八)^ #沿10-1(1972)pp.153-155610()

(九)^ #M713/(1)35

(十)^ ab#(1974)p.883

(11)^ #M713/(1)46-47

(12)^ abc 1928, pp. 2324  teibô

(13)^  2004, p. 141.

(14)^ 8994

(15)^ 7p.462

(16)^ ab#M1-M98-9  3

(17)^ #M1-M99  5

(18)^ #M1-M91334

(19)^ #M1-M91335

(20)^ #M1-M914311

(21)^ #沿4-1(1971)p.74

(22)^ #沿4-1(1971)p.75

(23)^ ab#M1-M927-2955

(24)^ abc#M1-M933-35511

(25)^ #M1-M93057

(26)^ ab#沿4-1(1971)p.76

(27)^ abc#M1-M936-3761

(28)^ #M1-M937-3862

(29)^ #M1-M941-4267

(30)^ abc#M1-M94268

(31)^ ab#M1-M943-44610

(32)^ ab#M1-M944-45611

(33)^ #沿4-1(1971)p.77

(34)^ #沿4-1(1971)p.78

(35)^ #M1-M967-6888

(36)^ 217

(37)^ #M10.7-M11.616-181012沿

(38)^ #M1-M91233

(39)^ 10144

(40)^ #M1-M919-2049

(41)^ #M1-M921411

(42)^ 97

(43)^ #M1-M925-2653

(44)^ ab#M1-M932-33510

(45)^ ab9665

(46)^ #M1-M945-47612

(47)^ ab#M1-M955-5678

(48)^ 9315

[]


()()
Ref.A07062089000 ()

Ref.A07062091300 ()

 7 13 1/(1)Ref.C09112101900 

 23(1)Ref.C10123646500 (23)

/192812 

/沿 1  1751971111939 

/沿 1  182197241940 

/()  227197441938 

79101995

1993ISBN 4-7698-0386-9
<> 201441993ISBN 978-4-7698-1565-5 

1958

 1993ISBN 4-00-430290-0

/   20519731911 

/  245197511 

20044ISBN 4-425-30251-6 

[]