統計局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
統計院から転送)
総務省統計局や恩給部門が入っている総務省第2庁舎(東京都新宿区若松町)

: Statistics Bureau調2宿19-1

沿[]


1868

1870321612

1871468[1] 1224[2](p19)

18725104[3](p6) [4](p700)

187251010

1873652[4](p2)

18747212[4]

1874739

18758927

187710118調

188013530調

188114530

188518122819215

1893261110

189831111

190942531[5]

192095151011調

19211041調1918[2]

192211111

1924131220

194217111

194318111

19472253

19492461

19845971[4]

199131018100[6](p237)

20011316

200517815

20061841調 

20092171 1調

20122421 1調5調

20172941 調1163[7]

20183041 [8]

20224111 [9]

20246125 調調調調調1[10]

[]




調調調







調調



198459[6]2003

1984調調1946-1952[4]200517

[]


調[11] *



調

*

調

調

調

調

調

調

調

調

調

調

調

* - 

* (調) - 





調

調

*

*

*

[]



組織[編集]

  • 総務課
  • 事業所情報管理課
  • 統計情報利用推進課
    • 統計図書館
  • 統計情報システム管理官
  • 統計調査部
    • 調査企画課
      • 地理情報室
      • 首席統計情報官
    • 国勢統計課
      • 労働力人口統計室
    • 経済統計課
      • 経済センサス室
    • 消費統計課
      • 物価統計室
  • 統計データ利活用センター

歴代局長[編集]

現在[編集]

氏名 出身省庁 前職 就任年月日
岩佐哲也 総務庁 統計局統計調査部長 2023年(令和3年)7月7日

過去[編集]

氏名 就任年月 備考
杉亨二 1871年(明治4年)12月 太政官正院政表課大主記

1874年(明治7年)3月から太政官正院外史政表課長

1876年(明治9年)4月から太政官第五科少史

1878年(明治10年)1月から太政官調査局権大書記官

大隈重信 1881年(明治14年)5月 太政官統計院長
鳥尾小彌太 1882年(明治15年)4月
石橋重朝 1885年(明治18年)12月 1893年(明治26年)11月から内閣統計課長
本山正久 1895年(明治28年)6月
花房直三郎 1897年(明治30年)2月 1898年(明治31年)11月から内閣統計局長
牛塚虎太郎 1916年(大正5年)4月 1920年(大正9年)5月から内閣国勢院第一部長

なお、同年10月に我が国初の国勢調査を実施

阿部壽準 1922年(大正11年)10月 1922年(大正11年)11月から内閣統計局長
下條康麿 1924年(大正13年)12月
長谷川赳夫 1929年(昭和4年)7月
平木弘 1937年(昭和12年)10月
川嶋孝彦 1939年(昭和14年)1月
森田優三 1947年(昭和22年)1月 1947年(昭和22年)5月から総理庁統計局長

1949年(昭和24年)6月から総理府統計局長

小田原登志郎 1957年(昭和32年)3月
野田章 1964年(昭和39年)3月
岡部秀一 1967年(昭和42年)10月
関戸嘉明 1971年(昭和46年)1月
加藤泰守 1972年(昭和47年)5月
川村皓章 1973年(昭和48年)9月
吉岡邦夫 1976年(昭和51年)10月
島村史郎 1978年(昭和53年)9月
永山貞則 1981年(昭和56年)6月
時田政之 1983年(昭和58年)6月 1984年(昭和59年)7月から総務庁統計局長
北山直樹 1985年(昭和60年)7月
三浦由己 1986年(昭和61年)7月
百崎英 1988年(昭和63年)1月
田中宏樹 1988年(昭和63年)7月
井出満 1989年(平成元年)7月
小山弘彦 1992年(平成4年)7月
伊藤彰彦 1995年(平成7年)6月
井上達夫 1998年(平成10年)7月
久山慎一 2001年(平成13年)1月 総務省統計局長
大戸隆信 2002年(平成14年)1月
大林千一 2004年(平成16年)1月
衞藤英達 2005年(平成17年)8月
川崎茂 2007年(平成19年)1月
福井武弘 2011年(平成23年)8月
須江雅彦 2012年(平成24年)9月
井波哲尚 2014年(平成26年)7月
會田雅人 2015年(平成27年)7月
千野雅人 2017年(平成29年)7月
佐伯修司 2019年(令和元年)7月
井上卓 2021年(令和3年)7月

脚注[編集]



(一)^   沿. .   (20071). 202385

(二)^ abc 19501doi:10.11501/1152950 NCID BN10766192 

(三)^ ab稿1951doi:10.11501/3027573 NCID BN10748598 

(四)^ abcdef 1992doi:10.11501/12658379ISBN 4822313921 NCID BN08566656 

(五)^ 775042429

(六)^ ab:  5971153312003ISBN 4822328147 NCID BA61530781 

(七)^  7369201733117-182024526 

(八)^  ;  (2018323).  . .  . 2024526

(九)^  150Today18220223142024526 

(十)^  調. .  . 2024526

(11)^  . .  . 2023814

(12)^  調501974doi:10.11501/12194234 NCID BN11253987 

(13)^ 2008ISBN 9784822334888 NCID BA86024968 

(14)^ ab調 (2022830). (PDF).  . 2023616

(15)^  30調 調.  . 2023812

(16)^  調.  (e-Stat).  ; . 2023729

関連項目[編集]

外部リンク[編集]