コンテンツにスキップ

総社神社 (前橋市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
總社神社

境内
所在地 群馬県前橋市元総社町1丁目31番地45
位置 北緯36度23分16.80秒 東経139度2分16.30秒 / 北緯36.3880000度 東経139.0378611度 / 36.3880000; 139.0378611 (総社神社)座標: 北緯36度23分16.80秒 東経139度2分16.30秒 / 北緯36.3880000度 東経139.0378611度 / 36.3880000; 139.0378611 (総社神社)
主祭神 磐筒男命
磐筒女命
経津主命
宇迦御魂命
須佐之男命
神体 上野国神名帳
社格 上野国総社
県社
創建 (伝)第10代崇神天皇年間
本殿の様式 三間社流造
別名 上野国総社神社
例祭 3月15日
主な神事 射儀式(1月6日
御筒粥置炭式 (1月15日
地図
総社神社の位置(群馬県内)
総社神社

総社神社

地図
テンプレートを表示
鳥居



[1]

[]


[2]

簿[3]殿

[]




 

 

 

 

 

殿



  - 

  - 

  - 

  - 宿

  - 

  - 

  - 

  - 

  - 

  - 



549

[4]

[]

362325.02 1390208.73 / 36.3902833 139.0357583 / 36.3902833; 139.0357583 (宮鍋神社(旧社地伝承地))

[5][4]殿10738549[5][4]退[5]

[5][4]21488915661570-1573[5]14158617[6]

21616殿[4]26[5]


[]

殿

殿
[7]

殿
141843


神楽殿
神楽殿
  • 参道
    参道
     

    []


     11[8]

     16

     115

     2

     220

     315

     630

     630

     109

     10-11

     1123

     111

     1231

    []

    []



    殿 - 3894

    2 - 491223

    1 - 5157

    1 - 491223

    []



    殿 - 5416


     - 5416

     - 48924


    6 - 9421

    []




    13145



    JR  20

     西 

    []

    1. ^ 群馬県神社庁サイトより。
    2. ^ 群馬県史編さん委員会 1993, pp. 798–801.
    3. ^ 前橋市史編さん委員会 1971, p. 644.
    4. ^ a b c d e 前橋市史編さん委員会 1984, pp. 631–647.
    5. ^ a b c d e f 総社神社(平) & 1987年.
    6. ^ 前橋市史編さん委員会 1971, pp. 772–780.
    7. ^ 尾崎 1974, pp. 359–363.
    8. ^ 祭事は年中行事と神事(公式サイト)による。

    []






    , 19741210 

      221993527 

      197121 

      198421 

     1912 

      504-505

    101987ISBN 4582490107 

    []