コンテンツにスキップ

色覚異常

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
色盲から転送)
リンゴの見え方の違いのイメージ

19902004使2005使[1]

[]


20171[2][3]

5%[4]0.2%[5][6]10%0.4%[5]2 - 4%[7]XX[8]

[]

[]

SMLRshortSlongL2middleMS

1[]


SML11

[ 1]0.1

SSML1010.3

ML

12111775201111[9]

[]


5%0.2%[10]2908%0.4%[11]

442242250042SL2[12]

3000XLM2X3X2X1333[12][13]

32[12]0.4%1.7%[13]X23 X[13]XMXX2X[8]

[]


S3S[ 2]便

[ 3]使[ 4]S410 nm

[]

RGBW
12RGBW
22RGBW
32RGBW

3
錐体細胞の異常の有無と現れる色覚異常の関係
錐体細胞 名称 症状 発生頻度
S M L
正常色覚 正常(無症状) ヒトの大多数の色覚。
× 1型色覚 赤系統 - 緑系統の色弁別に困難が生じるが、
正常色覚とほぼ同程度の弁別能を持つ者も多い。
日本では男性約20人に1人。
女性約500人に1人。
× 2型色覚
× 3型色覚 正常色覚とほとんど変わらないが、
正常色覚と比べて全体的に色がくすんで暗く見える。
日本では数万人に1人[注 5]
× × 1色覚 色は識別できないが、視力は正常。 日本では数万人に1人。
× ×
× × 色が識別できず、視力も低い。
× × ×
  • 日本眼科学会が2005年に更新した色覚関連用語は以下の通りである[14]
色覚に関する眼科用語(一部)
医学用語(現行) 医学用語(2004年以前)
1色覚 全色盲
2色覚 2色型色覚
3色覚・正常色覚 正常3色型色覚・正常色覚
異常3色覚 異常3色型色覚・色弱
1型色覚 第1色覚異常
1型2色覚 第1色盲・赤色盲
1型3色覚 第1色弱・赤色弱
2型色覚 第2色覚異常
2型2色覚 第2色盲・緑色盲
2型3色覚 第2色弱・緑色弱
3型色覚 第3色覚異常
3型2色覚 第3色盲・青色盲
3型3色覚 第3色弱・青色弱

後天色覚異常[編集]


[ 6]

[]

[]


[16]便1


アノマロスコープ[編集]

レイリーマッチを使用したアノマロスコープ

赤緑異常の評価に頻用される。緑の光と赤の光を混合すると黄色く見えるが、これを黄色の波長の光を見ながら同じく見えるように混合比を調節させる物である。赤緑異常を持っている場合、正常人に比べて混合比がどちらかに大きく偏る傾向が見られる。

パネルD-15テスト[編集]

D15テストセット

連続した色相の15個のチップを、色が連続的に変化するように並べる方法である。ある2色の区別が難しい場合は、それ以外の色の変化のみに着目した配列にしてしまうため、色覚異常の種類・程度を判別できる。

航空業界や船舶業界では、石原表と合わせて検査に使われている(後述)。


[]


[ 7]2便


淡赤と淡緑
淡赤と淡灰
淡緑と淡灰
淡青紫と淡青灰
淡青緑と淡青灰
淡青紫と淡青緑
赤味青と緑味青
青紫と暗青
赤味黄と緑味黄
黄赤と黄緑
暗黄と暗緑
暗赤と暗緑(重度の場合)
赤黒と黒(1型色覚の場合)
赤と暗橙(1型色覚の場合)
緑黒と黒(2型色覚の場合)
青緑と灰(2型色覚の場合)

社会生活[編集]


[ 8]

[]


1994412003[17]

姿2013調61[17][18]12[19]2014[20]2016調[21]

[]2001[18]

[]


[22]1993

[]










使






[]


2003[23]

調32[24]

使[ 9]

3[26]使[27]

212D152004

D15[28][29]

[18]

D1510調



20116

[]


221222

使

対応[編集]

デザイン・ウェブサイト[編集]


W3C

RGB0 - 255256




R×299 + G×587 + B×114 / 1000 

125





RGB

500


[]

20122便 ×

LEDLED×[30][31]

[]


2LED使LED2LED[32][33]

[]


[34]

2012EnChroma

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 12

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ [15]

^ 2004

^ 

^ [25]

出典[編集]



(一)^  (20221026).  .  ].  . 2024225

(二)^   NTS2021315 1 1p.15

(三)^  (20171116). . m3.com.  . 20211020

(四)^   8201581 8 2p.290

(五)^ abKIM E. BARRETT   23 2011131 p.233 12-6 

(六)^ .   (2022217). 2022217

(七)^ 使 (PDF) - 20054

(八)^ ab21720027 

(九)^ ,The Island of the Colorblind 1996ISBN 4-15-050237-4,177

(十)^  

(11)^ Chan, Xin; Goh, Shi; Tan, Ngiap (2014). Subjects with colour vision deficiency in the community: what do primary care physicians need to know?. Asia Pacific Family Medicine 13 (1): 10. doi:10.1186/s12930-014-0010-3. 

(12)^ abc21720027 

(13)^ abc (2004918). (PDF). .  . 2013920

(14)^  (200796). . .  . 2013920

(15)^  2007ISBN 978-4-06-257538-6p.58

(16)^   475 19935, doi:10.11477/mf.1410908623

(17)^ ab. . (2012919). https://web.archive.org/web/20130921054610/http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130919-OYT1T01158.htm []

(18)^ abc 10. . (2013919). http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY201309180649.html []

(19)^ 410 . MSN: p. 2. (2013930). https://web.archive.org/web/20131002170623/http://sankei.jp.msn.com/life/news/130930/bdy13093008200000-n2.htm []

(20)^ [] 2696 2014430

(21)^   2015911 (PDF) 

(22)^ , ,  199834 Supplement p.256-257, , doi:10.5100/jje.34.Supplement_256

(23)^ News Up   - NHK[]

(24)^  (pdf).  . 2016922

(25)^  [] - 

(26)^  (10/17).  . 2021124

(27)^  - NPOTrue Colors

(28)^  Q&A 

(29)^ .  . 2013920[]

(30)^   201227

(31)^ !. (201228). 2013920[]

(32)^ 2LED. U'eyes Design Inc 使. 2015531

(33)^ 2LED. . 2015531[]

(34)^  72 1978 p.4-6, doi:10.17119/ryodoraku1971.7.2_4

関連項目[編集]

外部リンク[編集]