コンテンツにスキップ

芦屋市立図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
芦屋市立図書館【全体用】
Ashiya City Library[1]
施設情報
事業主体 芦屋市
管理運営 芦屋市教育委員会
開館 1949年5月1日
ISIL JP-1002336[1]
統計・組織情報
蔵書数 381,760冊(2015年度[4]時点)
貸出数 770,452冊(2015年度[5]
来館者数 205,797人(2015年度[5]
年運営費 1億400万228円(2015年度[6]
条例 芦屋市立図書館設置条例(昭和26年2月27日条例第2号)
職員数 25人(うち司書・司書補資格者15人)[2][3]
公式サイト https://www.lib100.nexs-service.jp/ashiya/
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

2

2015140022823553512[6]2015381,760[6]20164194,9032015770,45218.1[6]

[]

[]


195429917131630[7]196338112[7]196843512[7]調1976511042[7]

1987629301893017[8]42[8]199465146[8]163017[8]

1996841[9]200113200719411018[9]9301993018

広域貸出[編集]

芦屋市立図書館の位置

芦屋市立図書館
芦屋市立図書館
芦屋市立図書館
芦屋市立図書館

阪神地区公共図書館協議会(1976年)
芦屋市、 その他自治体

芦屋市立図書館の位置

芦屋市立図書館
芦屋市立図書館
芦屋市立図書館
芦屋市立図書館
芦屋市立図書館
芦屋市立図書館
芦屋市立図書館
芦屋市立図書館

阪神7市1町広域利用システム(1991年)
芦屋市、 その他自治体


196641西41019765126調[7]

199134171西西[8][10]

[]

(1949-1954)[]


西西2km9km[11]19492451[7]56198m2[7][12]195025[7]

(1954-1987)[]


1953281195429211217[7]8202[7]19501955304171,148[13]

19623761119633861[7]196439[7]196540614[7]19674211164[7]

51197045327[7]19724761[7]197348120407[7]314201974491024

1983587191984591119[8]1985601225198661630198762330[8]4177[8]

(1987-)[]

[]


1037846800[14]19877778[8]AV[8]199021217199136519924[15][8]1994612151[8]

[]


1995711749%90%380[11]8[16]

使[16]1162[17]37[16]624[16]

50381017[16]71[17][18]5993018[16]426[16]56退[16]6619968327[16]

[]


19968434[9]19991191(OPAC)[9]20001271[9]200214[9]200315328[9]

1996219200416101[9]

本館[編集]

芦屋市立図書館
情報
設計者 坂倉建築研究所大阪事務所[15]
施工 竹中工務店神井建設共同企業体
構造形式 地上3階・棟屋1階、鉄筋コンクリート造[15]
建築面積 1,822 m² [15]
延床面積 3,007.25 m² [19]
竣工 1987年[20]
開館開所 1987年7月8日
所在地 659-0052
兵庫県芦屋市伊勢町12-5
座標 北緯34度43分20.9秒 東経135度18分42.9秒 / 北緯34.722472度 東経135.311917度 / 34.722472; 135.311917 (芦屋市立図書館)座標: 北緯34度43分20.9秒 東経135度18分42.9秒 / 北緯34.722472度 東経135.311917度 / 34.722472; 135.311917 (芦屋市立図書館)
テンプレートを表示

19876278沿[21][15][22]

[]


[23]

[]


1,181[24]1950195530417[13]

[23]15,0001945313[23][25]19544,02519551,1488123363,000[25]殿西[26]

[]


639[24]197348120[7]

[23][27]7[27]600[27]

[]


JR西

分室[編集]

芦屋市立図書館と分室の所在地
分室 所在地 開館日 蔵書数[28]
(2015年度)
開館時間 休館日
本館 芦屋市伊勢町12-5 1987年7月8日 381,760冊 10時-18時 月曜日、第1火曜日、
年末年始、特別整理期間
打出分室 芦屋市打出小槌町15-9
(打出教育文化センター内)
1990年12月17日 約23,000冊 10時-17時 本館の休館日、
日・月・火曜日、祝日
大原分室 芦屋市大原町20-2
(大原集会所内)
1991年6月5日 約31,000冊 10時-18時 本館の休館日、
月・火曜日、祝日

芦屋市立図書館本館には打出分室と大原分室が設けられている[29]。1954年(昭和29年)から1987年(昭和63年)まで芦屋市立図書館として使用されていた建物を用いて、1990年(平成2年)12月17日には打出分室が開室した。1991年(平成3年)6月5日には阪急芦屋川駅の東にある大原集会所内に大原分室が開室した。

打出分室[編集]


198762使[30]20092118[20]

1979[31][32]2006[31]

脚注[編集]



(一)^ ab(ISIL) 

(二)^  2016, p. 12.

(三)^ 2015

(四)^  2016, p. 3.

(五)^ ab 2016, p. 5.

(六)^ abcd 2016, p. 11.

(七)^ abcdefghijklmnopqr 2016, p. 13.

(八)^ abcdefghijkl 2016, p. 14.

(九)^ abcdefgh 2016, p. 15.

(十)^  , 100, 2012111

(11)^ ab西 & 1995-09, p. 3.

(12)^ 

(13)^ ab  

(14)^ 

(15)^ abcde 

(16)^ abcdefghi1.17 

(17)^ ab西 & 1995-09, p. 4.

(18)^ 119120西127217西218

(19)^  2016, p. 1.

(20)^ ab 

(21)^  & 1987-09, p. 196.

(22)^  & 1999-09.

(23)^ abcd 2012a, p. 83.

(24)^ ab 2016, p. 4.

(25)^ ab 2012a, p. 84.

(26)^  2012a, p. 85.

(27)^ abc 2012b, p. 13.

(28)^  2016, pp. 12.

(29)^  2016, p. 23.

(30)^   , 48520092

(31)^ ab , 2013123

(32)^  

[]


502000http://www.ashiya-city-library.jp/history/sisetu71-000.html 

 2720152016http://www.ashiya-city-library.jp/pdf/tokei2015.pdf 

31201283-87 

2012http://www.soubunsha.co.jp/tachiyomidata/7947-0682.pdf 

西 221199593-9 

 8510199110675-677 

62919879187-196 

 1999-09 

[]



[]