コンテンツにスキップ

打出駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
打出駅

駅舎(神戸三宮方面)

うちで
Uchide

HS 18 香櫨園 (1.2 km)

(1.2 km) 芦屋 HS 20

地図
所在地 兵庫県芦屋市打出小槌町13番12号

北緯34度43分54.11秒 東経135度18分55.78秒 / 北緯34.7316972度 東経135.3154944度 / 34.7316972; 135.3154944 (打出駅)座標: 北緯34度43分54.11秒 東経135度18分55.78秒 / 北緯34.7316972度 東経135.3154944度 / 34.7316972; 135.3154944 (打出駅)

駅番号 HS19
所属事業者 阪神電気鉄道
所属路線 本線
キロ程 19.0 km(大阪梅田起点)
駅構造 地上駅[1]
ホーム 2面2線[1]
乗降人員
-統計年度-
(全日)13,564人/日
-2019年-
開業年月日 1905年明治38年)4月12日[1]
テンプレートを表示
大阪(梅田)方面駅舎(奥に見えるのが打出商店街)

[1]HS 19

[]


190538412[1]

19957
117[2]

126 - 626 [2]

200618
7

1028

20071941[1]

200921
319

323320

2013 (25) 923LED

20142641[3][4]

[]


22[1]1[1]

[1]

使[1][1]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 本線 上り 尼崎大阪(梅田)難波奈良方面
2 下り 神戸(三宮)明石姫路方面

実際には構内に上記ののりば番号表記はないが、公式サイトの構内図では上りホームが1番のりば、下りホームが2番のりばとされている。ホーム有効長は19m級の阪神車両6両編成分で、バリアフリー化と共にホーム有効長は延伸され、2006年10月28日 - 2009年3月19日まで上り準急が、同年3月20日以降は区間特急が停車するようになった。21m級の近畿日本鉄道車両6両編成は停車不可。

打出駅配線略図

梅田方面
打出駅配線略図
三宮・元町方面
凡例
出典:[1][5]


利用状況[編集]


2021202011115,829

33161517西922

2000
年度 1日平均 出典
乗車人員 降車人員 乗降人員
1990年(平成02年) 6,009 5,639 11,648 [6]
1992年(平成04年) 5,916 5,807 11,723 [6]
1995年(平成07年) 5,448 5,261 10,709 [6]
2000年(平成12年) 5,391 5,317 10,708 [6]
2001年(平成13年) 5,711 5,650 11,361 [6]
2002年(平成14年) 5,343 5,234 10,577 [6]
2003年(平成15年) 5,197 5,214 10,411 [7]
2004年(平成16年) 5,094 5,045 10,139 [8]
2005年(平成17年) 5,347 5,256 10,603 [9]
2006年(平成18年) 5,258 5,228 10,486 [10]
2007年(平成19年) 5,392 5,328 10,720 [11]
2008年(平成20年) 5,524 5,375 10,899 [12]
2009年(平成21年) 5,788 5,712 11,500 [13]
2010年(平成22年) 5,855 5,773 11,628 [14]
2011年(平成23年) 5,939 5,769 11,708 [15]
2012年(平成24年) 5,996 5,933 11,929 [16]
2013年(平成25年) 6,142 6,070 12,212 [17]
2014年(平成26年) 6,326 6,171 12,497 [18]
2015年(平成27年) 6,496 6,354 12,850 [19]
2016年(平成28年) 6,566 6,501 13,067 [20]
2017年(平成29年) 6,735 6,642 13,377 [21]
2018年(平成30年) 6,940 6,734 13,674 [22]
2019年(令和元年) 6,888 6,676 13,564 [23]

駅周辺[編集]


[1]

19825[24](()19685()[25])198321[26]()10[27]()59[28]198821[29]









 - [1]

 - 2010

便 - 1999111便[30]

[1]



[1]

500

便









3 

[]


  - 


6163JR

62JR


6162

63

[]


19982[31][32]20151[33]!!DASH!!! VS TOKIOTOKIO5250m[ 1]19985500[31][32]20155700[33][34]

[]









 (HS 18) -  -  (HS 19) -  (HS 20)

1907西

[]

注釈[編集]

  1. ^ (※2015年はコースの距離を「220m」に短縮)

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnop 2012121040ISBN 9784343006745 

(二)^ ab2010117124-126ISBN 978-4-343-00537-3 

(三)^ PDF2013430http://www.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR201304304N1.pdf201648 

(四)^ 320 . (): p. p.32. (2014320) 

(五)^   7 - ︿ 2009ISBN 978-4-06-270017-7 28

(六)^ abcdef15 (PDF) 

(七)^ 16 (PDF) 

(八)^ 17 (PDF) 

(九)^ 18 (PDF) 

(十)^ 19 (PDF) 

(11)^ 20 (PDF) 

(12)^ 21 (PDF) 

(13)^ 22 (PDF) 

(14)^ 23 (PDF) 

(15)^ 24 (PDF) 

(16)^ 25 (PDF) 

(17)^ 26 (PDF) 

(18)^ 27 (PDF) 

(19)^ 28 (PDF) 

(20)^ 29 (PDF) 

(21)^ 30 (PDF) 

(22)^  (PDF) 

(23)^ 2 (PDF) 

(24)^ 57651 .  . 201853

(25)^ 43551.  . 201853

(26)^ 58254.  . 201958

(27)^ 571051 .  . 201853

(28)^ 198321西198451

(29)^ 63213.  . 201853

(30)^ 11111.   (1999111). 201264201264

(31)^ ab111 -   vs TOKIO. DASH WEBDASH.  1998.   (1998). 202252820221129

(32)^ ab1220 -  !?. DASH WEBDASH.  1998.   (1998). 202252820221129

(33)^ ab20 TOKIOvs  41TOKIO. DASH WEBDASH.   (2015). 202112720221129

(34)^ TOKIO17 .  西 (2015116). 202282320221129

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  • 打出駅(路線図・駅情報) - 阪神電気鉄道