コンテンツにスキップ

川辺郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兵庫県川辺郡の位置(緑:猪名川町 薄黄:後に他郡に編入された区域)



27,97590.33km²310/km²202451

1


[]


1879121

西

西

西







西31

[]

[]


6713

[]



















[]



神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
河辺郡 7座(並小)
伊佐具神社 イサクノ 鍬靫 伊佐具神社 兵庫県尼崎市上坂部
高売布神社 タカヒメノ
-メフ
高売布神社 兵庫県三田市酒井
鴨神社 カモノ 鴨神社 兵庫県川西市加茂
伊居太神社 イケタノ   (論)伊居太神社 大阪府池田市綾羽
(論)伊居太神社 兵庫県尼崎市下坂部
多太神社 タダノ 多太神社 兵庫県川西市平野
小戸神社 ヲベノ 小戸神社 兵庫県川西市小戸
売布神社 ヒメフノ
メフ
売布神社 兵庫県宝塚市売布
凡例を表示

近世以降の沿革[編集]

幕末の知行

知行 村数 村名
幕府領 幕府領(代官支配)[2] 71村 瓦宮村、法界寺村、椎堂村、小中島村、田中村(現・尼崎市)、寺本村、新田中野村、昆陽村、千僧村、大広寺村、下市場村、○平野村、○西多田村、芋生村、赤松村、○玉瀬村、○境野村、北畑村、南畑村、北畑南畑立会新田、猪淵村、銀山町[3]、○広根村、下肝川村、上肝川村、差組村、○上野村、石道村、虫生村、○西畦野村、○東畦野村、○見野村、○笹部村、一庫村、山原村、○上原村、○下原村、○柏梨田村、○紫合村[4]、○南田原村、○北田原村、○内馬場村、○横路村、○国崎村、○黒川村、○民田村、○上阿古谷村[5]、○下阿古谷村、○万善村、○槻並村、○木津村[6]、林田村、○木間生村、○栃原村、○笹尾村、○清水村(現・尼崎市)、○清水東村[7]、○仁頂寺村、○鎌倉村、○島村、○杉生村、○西畑村、○柏原村、○大原野村、芝辻新田村、○長谷村、村上新田村、上佐曽利村、○下佐曽利村、北野村[8]、上外崎村[9]
幕府領(大洲藩預地[10] 1村 池尻村
一橋徳川家 17村 小浜村、安場村、中山寺村、山本村、平井村、加茂村、小花村、火打村、出在家村、萩原村、滝山村、矢問村、●東多田村、若宮村、柳谷村、満願寺村、清水村(現・猪名川町)[11]
旗本領 16村 金楽寺村、七松村、浜村、高田村、次屋村、下坂部村、上坂部村、穴太村、小坂田村、東桑津村、北河原村、辻村[12]、伊丹坂村、野村、久代新田村、中筋村
幕府領(代官)・一橋徳川家 4村 寺畑村、栄根村、小戸村、猪名寺村
幕府領(代官)・田安徳川家 1村 中村
一橋徳川家・田安徳川家 1村 ○安倉村
幕府領(代官)・旗本領 7村 潮江村、善法寺村、○下食満村、中食満村、上食満村、御願塚村、森本村
藩領 摂津尼崎藩 1町
26村
●尼崎町[13]、尼崎村葭島、杭瀬村、梶ヶ島村、今福村、●大物村、別所村、東長洲村、中長洲村、●西長洲村、東難波村、西難波村、西川村、神崎村[14]、尾浜村、三反田村、大西村、栗山村、上ノ島村、久々知村、塚口村、東富松村、野間村、山田村、荻野村、鴻池村、荒牧村
摂津麻田藩 12村 大鹿村、北村、布木村、田中村(現・三田市)、河原村、十倉村、片古村、槻瀬村、下村、波豆川村、木器村、波豆村
上総飯野藩 4村 戸ノ内村、堀池村、酒井村(現・伊丹市)、岩屋村
大和小泉藩 1村 常光寺村
武蔵岡部藩 1村 久代村
尼崎藩・飯野藩 1村 岡院村
飯野藩・小泉藩 1村 米谷村
幕府領・藩領 幕府領(大洲)・尼崎藩 1村 南野村
幕府領(代官)・飯野藩 2村 富田村、西桑津村[15]
幕府領(代官)・麻田藩 1村 酒井村(現・三田市)
幕府領(代官)・旗本領・岡部藩 2村 田能村、下河原村
旗本領・尼崎藩 2村 水堂村、額田村
旗本領・飯野藩 1村 若王寺村
その他 公家近衛家 10村 外城村、高畑村、野田村、植松村、円正寺村、南中少路村、北中少路村、昆陽口村、北少路村、伊丹村
寺社領多田神社領) 2村 新田村、多田院村
公家近衛家領・幕府領(代官) 2村 外崎村、曼陀羅寺村[11]

4
2 - 

4 - 

521868621 - 

5241868713 - 

681868727 - 

2
120186932 - 

5101869619 - 

82186997 - 

31870
3 - 

10141870117 - 

12 - 

42185
7141871829 - 

111518711226 - 1

112018711231 - 1





61873 - 

718742172




91876 - 2171

101877 - 2169

12187918 - 

131880 - 

141881 - 2168

161883 - 2167

181885 - 2163

沿[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10.西 11. 12. 13. 14.西 15. 16.   西  

22188941 - 214
  [16]鹿

  西

  [17]

  西西

  [18]西

  西西

  鹿西

  

  

西  西

  西西

  西[19][19]西

  

西  [20]

  西

  [21][22][22][22]



291896
41 - 213

71 - 

5191641 - 西113

12192341 - 

141925101 - 西西212

15192671 - 

101935278.50km152,58774,69877,889[23]

11193641 - 211

1519401110 - 110

171942211 - 19

2219473117




261951315 - 26

291954
41 - 16

81 - 西西4

301955
310 - 3

314 - 西2

410 - 1

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
中谷村 中谷村 中谷村 中谷村 昭和30年4月10日
猪名川町
猪名川町 猪名川町
六瀬村 六瀬村 六瀬村 六瀬村
川西村 大正14年10月1日
町制 川西町
川西町 昭和29年8月1日
川西市
川西市 川西市 川西市
多田村 多田村 多田村
東谷村 東谷村 東谷村
伊丹町 伊丹町 昭和15年11月10日
伊丹市
伊丹市 伊丹市 伊丹市 伊丹市
稲野村 稲野村
神津村 神津村 神津村 昭和22年3月1日
伊丹市に編入
荒牧村 長尾村 長尾村 長尾村 長尾村 昭和30年3月10日
宝塚市に編入
昭和30年4月1日
一部を伊丹市に編入
荻野村
鴻池村
中筋村 宝塚市 宝塚市
中山寺村
平井村
山本村
武庫郡
川面村
小浜村 小浜村 小浜村 昭和26年3月15日
町制改称
宝塚町
昭和29年4月1日
宝塚市
宝塚市
武庫郡
美佐村
安倉村
小浜町
米谷村
大原野村 西谷村 西谷村 西谷村 西谷村 昭和30年3月14日
宝塚市に編入
上佐利村
切畑村
境町村
下佐利村
玉瀬村
波豆村
長谷村
立花村 立花村 昭和17年2月11日
尼崎市に編入
尼崎市 尼崎市 尼崎市 尼崎市

大正5年4月1日
尼崎市
昭和11年4月1日
尼崎市
尼崎町
小田村 小田村
田能村 園田村 園田村 園田村 昭和22年3月1日
尼崎市に編入
法界寺村
穴太村
富田村
椎堂村
上食満村
中食満村
下食満村
瓦宮村
小中島村
猪名寺村
南清水村
口田中村
若王子村
上坂部村
森村
御園村
善法寺村
岩屋村
口酒井村
高平村 明治29年4月1日
有馬郡
有馬郡
高平村
有馬郡
高平村
昭和31年9月30日
三田町
昭和33年7月1日
三田市
三田市 三田市

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)1月8日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ 西

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 調

(九)^ 調

(十)^ 調

(11)^ ab

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 

(15)^ 西

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ 西

(19)^ ab

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ abc31

(23)^ 10調

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 28 兵庫県、角川書店、1988年9月1日。ISBN 4040012801 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]