コンテンツにスキップ

苫小牧日劇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
苫小牧日劇
Tomakomai Nichigeki

{{{size}}}
画像をアップロード

情報
通称 日劇・日劇2
正式名称 苫小牧日劇
完成 1956年
開館 1956年12月23日
開館公演 誇り高き男
閉館 2005年4月22日
最終公演 アビエイター(日劇)
ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月(日劇2)
収容人員 (2館合計)433人
設備 DOLBY SR
35mm映写機
用途 映画上映
運営 文化興業株式会社
所在地 053-0016
北海道苫小牧市寿町2丁目4-14
(現在の幸福の科学苫小牧支部の位置)
最寄駅 苫小牧駅
最寄バス停 道南バス(旧苫小牧市営バス路線)「アイビープラザ前」停留所
最寄IC 道央自動車道苫小牧東IC[注 1]
テンプレートを表示

寿236沿

[]


19561223寿252003[1][2]1961628[3]

2650[1]198643071222

1970[ 2]  

20028退[ 3]2005422 1247

[ 4]20155318

劇場の特徴[編集]

  • 元々2階席を有する映画館としてオープンしたせいか、ロビーと売店はすべて1階に集約されていた。ドルビーデジタル及びDTS音響は閉館まで一貫して導入しなかった。
  • 座席数及び椅子の色はすべて閉館時のもの。
スクリーン 座席数 椅子の色
日劇(1階) 257
日劇2(2階) 176

脚注[編集]

[]



(一)^ IC

(二)^ 

(三)^ 124

(四)^  200712152012112

[]

  1. ^ a b 「映画館」『キネマ旬報』1957年2月15日、169号
  2. ^ “苫小牧市内の映画館2つ閉館へ”. 苫小牧民報 (苫小牧民報社). (2005年4月7日). オリジナルの2005年4月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20050429194352/http://www.tomamin.co.jp/2005/tp050407.htm 2010年8月15日閲覧。 
  3. ^ 苫小牧ライオンズクラブのあゆみ - 苫小牧ライオンズクラブ (PDF) 2022年11月22日閲覧。