もののけ姫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
もののけ姫
Princess Mononoke
監督 宮崎駿
脚本 宮崎駿
原作 宮崎駿
製作 鈴木敏夫
製作総指揮 徳間康快
出演者 松田洋治
石田ゆり子
田中裕子
小林薫
西村雅彦
上條恒彦
島本須美
渡辺哲
佐藤允
名古屋章
美輪明宏
森光子
森繁久彌
音楽 久石譲
主題歌 米良美一もののけ姫
撮影 奥井敦
編集 瀬山武司
制作会社 スタジオジブリ
製作会社 徳間書店
日本テレビ放送網
電通
配給 日本の旗 東宝
アメリカ合衆国の旗 ミラマックス
カナダの旗 Alliance Films
公開 日本の旗 1997年7月12日
日本の旗 2020年6月26日(リバイバル)[1]
アメリカ合衆国の旗 1999年10月29日
カナダの旗 1999年11月26日
イギリスの旗 2001年10月19日
大韓民国の旗 2003年4月25日
上映時間 133分[2]
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
製作費 日本の旗 21億円
興行収入 日本の旗 201.8億円[3][4][注 1]
配給収入 日本の旗 117.6億円[5]
テンプレートを表示

: Princess Mononoke1997駿[6]

193[7]E.T.1982[ 2]

[]


198055駿駿ISBN 4-06-108068-7 198319935ISBN 4-19-860040-6 

19941On Your Mark19954341951456522

 - 駿 /  - 

[]

[]




駿5714使使11.214.817



使3DCG使

3DCG3DCG3DCG



519955143駿56On Your Mark

610鹿71711INCG115

[]




[8]



[9]

[]




𦻙[ 3]CM



50[10]

[]


2駿[11][12][13]

YAMAHAVP1AKAI使使[14][15][16][17]

[18][19]

[20][21]

[]




[22][23]退[24][ 4]西



""辿1姿

鹿姿姿

使







姿









姿







1

[]

[]




17500[26][27][28][29][30][28][31][28]

[ 5][26]使

[26][27][ 6][30]



15[32][33][26][34][33][35][36]

宿[26][37][38]

1980駿[39]

[40]


[]




鹿[41][8][42][43]姿[22][44][22][44]鹿︿︿3︿姿m[42][43][8]

姿姿姿







3002[26]寿

[45]

[ 7]""[ 8]OK[45]












姿

退





500



[46]︿

西[42][47]

駿[]



2[26][48]111



[26]



[49]姿[48][26][50]

1

30500姿





姿

2姿


姿姿姿





姿




[]


鹿[51]︿[52][53][33][33][33]︿[33]︿7︿[54]



[55][56]︿1使

[]








[42]





退

[30]駿鹿鹿



[24]



禿

![42]









[26]



3142


[42]退[57][49]

使





1



45














退[26]使[58]








[42]






[42]

[]




[42]()

西

輿︿32輿1



1






湿

[42]



3[58][58]



使[42]姿


[]




[59][48][ 9][40][60][28]



[]



[61]

西西[26]


[]




[62][42]使退退

退







3



[42][63]宿[64][65]

[]

[]


[66]

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

[66]

[]


:[67]

辿[67]

[]


宿宿[68]

[68]

[]


駿[69]

[]


駿

 駿[70]

[]


[71]

[69]

[72]

[]

[]


[73][74][75]

宿

[]


使[76]

駿8[77][78]

[]


綿[79]

貿

使退使使使退使

[]


駿[80]

[]


使駿[81]

[]


2退[82]

姿

使[83][84]

[83][85]



退

[]


1996723WDCWDCJCOLLECTIONWDC:WDCJ

WDCDVDWDCWDCJ

MPAAPG-13


声の出演[編集]

キャラクター 日本語版 英語版
アシタカ 松田洋治 ビリー・クラダップ
サン 石田ゆり子 クレア・デインズ
カヤ タラ・ストロング
エボシ御前 田中裕子 ミニー・ドライヴァー
ジコ坊 小林薫 ビリー・ボブ・ソーントン
甲六 西村雅彦 ジョン・デミータ
門番 (不明)
ゴンザ 上條恒彦 ジョン・ディマジオ
トキ 島本須美 ジェイダ・ピンケット=スミス
エミシの少女A (不明)
山犬 渡辺哲 (不明)
タタリ神 佐藤允 (不明)
牛飼い頭 名古屋章 (不明)
モロの君 美輪明宏 ジリアン・アンダーソン
ヒイ様 森光子 デビ・デリーベリー
乙事主 森繁久彌 キース・デイヴィッド
エミシの老人 (不明)
病者の長 飯沼慧 (不明)
じいじ
牛飼い 坂本あきら
近藤芳正
菅原大吉
斉藤志郎
(不明)
ジバシリ 冷泉公裕 (不明)
牛飼い (不明)
キヨ 香月弥生 (不明)
たたら場の女 藤貴子
山本郁子
トレス・マクニール
サリー・リン
デニース・ポワリエ
メアリー・エリザベス・マクグリン(歌声)
エミシの少女B 飯沼希歩
ナレーター キース・デイヴィッド
その他 塚本景子
中村彰男
松山鷹志
小林和矢
松田健浩
藤巻直哉
深澤幸太
杉浦一恵
得丸伸二
ほうしげと
おちひろき
三宅重信
名倉勝利
瀬野雅彦
田代健二
桑原富和
浮部文雄
原田敦祥
渡辺伸一
福永大剛
荒井良章
小野亮太
加藤英二
外崎明彦
岡崎展久
近江徹大
増田良昭
吉見絹
角田文
村田和代
吉岡亜紀子
坂下しのぶ
安藤惠理子
高築さおり
鹿島優子
田島凛々
二階堂美由紀
植草和世
パメラ・アドロン
ルイス・アークェット
コーリー・バートン
アレックス・フェルナンデス
ジャック・フレッチャー
パット・フラリー
ジョン・ホステッター
ジョン・ラフター・リー
マッタ・マッケンジー
マイケル・マクシェーン
マット・K・ミラー
マーニー・モジマン
アダム・ポール
デヴィッド・ラズナー
ドワイト・シュルツ

スタッフ[編集]

映像制作[編集]

製作 徳間康快
音楽 音楽
ピアノ
久石譲
指揮 熊谷弘
演奏 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
作画監督 安藤雅司高坂希太郎近藤喜文
原画 大塚伸治篠原征子、森友典子、賀川愛小西賢一、遠藤正明、清水洋、粟田務、箕輪博子、三原三千雄、大谷敦子、稲村武志、芳尾英明、二木真希子、山田憲一、松瀬勝
桑名郁朗、松尾真理子、河口俊夫、野田武広、杉野左秩子、近藤勝也金田伊功笹木信作山森英司吉田健一高坂希太郎、近藤喜文
テレコム・アニメーションフィルム
田中敦子
動画チェック 舘野仁美、中村勝利、斎藤昌哉、中込利恵、小野田和由
動画 手島晶子、大村まゆみ、北島由美子、真野鈴子、坂野方子、柴田和子、倉田美鈴、沢九里、鈴木麻紀子、鈴木まり子、菊池華、鶴岡耕次郎、田村篤、野口美律、藤井香織、米林宏昌
矢地久子、山田珠美、川田学、佐光幸恵、アレキサンドラ・ワエラウフ、ダビッド・エンシナス、東誠子、山浦由加里、西戸スミエ、槇田喜代子、富沢恵子、コマサ、土岐弥生、柴田絵里子
長嶋陽子、椎名律子、岩柳恵美子、藤森まや、近藤梨恵、常木志伸、西河広美、渡辺恵子、谷平久美子、矢野守彦、古屋浩美、安達昌彦、山本まゆみ、中山大介、田辺正恵、新留理恵、松下敦子
手塚寛子、原口ちはる
テレコム・アニメーションフィルム
飯盛夏子、渡邊奈津子、矢沢真由、東樹葉子、中路景子、毛利志乃舞、小高雅子、上田峰子、板垣伸、安留博子、富野昌江、式部美代子、与沢桂子、平井和子、藤倉雅代、宇田明彦
作画協力 アニメトロトロ、OH!プロダクションスタジオコクピットスタジオたくらんけ、グループどんぐり
美術監督 山本二三
田中直哉武重洋二黒田聡男鹿和雄
背景 吉田昇、春日井直美、長縄恭子、斉藤久恵、伊奈涼子、平原さやか、荒井貞幸、太田清美、谷口淳一、長田昌子、佐々木洋明、田村盛揮
特殊美術 福留嘉一
特殊効果 谷藤薫児、橋爪朋二、村上正博、榊原豊彦、谷口久美子
色彩設計 保田道世
色指定 井関真代、森奈緒美、守屋加奈子
仕上 彩色 小野暁子、熱田尚美、鍋田富美子、野村雪絵、山田和子、鈴木栄一、片山由里子
スタジオキリー
岩切当志子、高橋直美、宮本智恵美、清水まり子、森沢千代美、渡辺信子、平林和広、谷島香、石川香織、土屋裕美、工藤百合子、原井智恵、児玉淳、浦山和恵、平林ふみ子、泰野君子
石黒静、吉田美夜子、高木小百合、後藤恵子、大隈昌子、佐々木恵子、角田和子、中釜かおる
IMスタジオ
伊勢田美代子、尾崎美人、鉢田恒、浅井より子、西村豊美、森田薫、安味香織、大内一美、木村裕美子、天満友美、佐藤けい子、赤沼茂子、前原絹代、船崎幸子、板原多恵、小林一夫
トレーススタジオM
安斉直美、相原明子、杉山和歌子、金内順子、醍醐玲子、本橋恵美子、松尾めぐみ、大城ひろ子
東映動画
黒沢和子、奥西紀代美、坂野園江、入江三瓶子、五十嵐令子、古屋純子、藤橋清美、戸塚友子
テレコム・アニメーションフィルム
山本智子、人位万里、長嶋さゆり、太田真弥子、石川恵里子、西脇好美、宮川淳子、長岡純子
トレスマシン 柚木脇達巳
協力会社 スタジオOM青森ワークス、アニメハウス、はだしぷろ、ピーコック、ムッシュオニオン、スタジオOZ、スタジオアド
デジタルペイント 石井裕章、佐藤麻希子、杉野亮、服部圭一郎
高橋プロダクション/T2Studio
高橋加奈子、石堂めぐみ、村田ゆき、下江由美子、恒田由紀子
DR MOVIE
T&V
技術協力 村尾守
スタック
斉藤芳郎
内外カーボンインキ
太陽色彩
北村繁治
CHROMACOLOUR INTERNATIONAL LTD
ROY EVANS
CG 菅野嘉則百瀬義行片塰満則、井上雅史
撮影監督 奥井敦
撮影 藪田順二、高橋わたる、古城環
音響制作 オムニバスプロモーション
音響監督 若林和弘
音響助手 真山惠衣
録音
整音
井上秀司
録音助手 福原正博
整音助手 浅倉務、高木創、内田誠
音響効果制作 サウンドリング
音響効果 伊藤道廣
音響効果助手 石野貴久
音響効果協力 VDX
猪飼和彦、渡辺基、時田滋
音響効果取材協力 加藤隆雄、山村綱廣
愛知県鳳来町、東京都北区弓道連盟、正宗工芸
音楽制作 会社 ワンダーシティ、スタジオジブリ
マネージメント 山下幸郎
A&R 滝川透、稲城和実
エンジニア レコーディング 大川正義、森本信、浜田純伸
マスタリング 加藤正昭
アシスタント 石原裕也、古川健司
CD制作 会社 徳間ジャパンコミュニケーションズ
A&R 岡田知子
協力会社 ヤマハ
フォトグラファー 落合淳一、浦谷年良
録音スタジオ 音楽収録 ワンダーステーション、アバコクリエイティブスタジオ
台詞収録 MITスタジオ
池場達也、西島理恵、八十嶋裕樹
アバコクリエイティブスタジオ
金井光晴、廣岡信貴
録音所 東京テレビセンター
タイトル 真野薫、吉田由香里
リスマーク CNT508
編集 瀬山武司
編集助手 水田経子、内田恵、田村眞子
編集所 瀬山編集室
監督助手 伊藤裕之
演出助手 有富興二、石曽根正勝
制作担当 川端俊之
制作デスク 田中千義、西桐共昭
制作進行 大塚浩二、居村健治、鈴木健一郎
制作業務 野中晋輔、望月雄一郎
キャラクター商品開発 今井知巳、浅野宏一
インターネット 石光紀子
プロデューサー補 米沢敬博
出版担当 田居因
予告編制作 ガル・エンタープライズ
板垣恵一、花本浩子
海外プロモート担当 スティーブン・アルパート、森吉浩予、濱田啓路
現像 会社 IMAGICA
タイミング 平林弘明
オプチカル 関口正晴
デジタルフィルムI/O 辻英男
DOLBY 技術協力 森幹生
コンチネンタル ファーイースト
光学録音 上田太士
デジタル光学録音 西尾昇
アニメーション制作 スタジオジブリ
プロデューサー 鈴木敏夫
原作
脚本
監督
宮崎駿

製作委員会[編集]

総指揮 徳間康快
代表 氏家齊一郎成田豊
代表委員 山下辰巳、藤井睦夫
推進指揮 漆戸靖治間部耕苹桂田光喜
推進委員 大塚勤萩原敏雄俣木盾夫
広報 山本珠実、長澤美奈子
プロデューサー 菊川幸夫、武井英彦、中谷敏夫、渡辺哲也
実行委員 徳間書店
小金井道宏、室井實、塚原昇、伊藤純子
日本テレビ
坂田信久、伊藤和明、長崎佳子、藤本鈴子、野元佳子、門屋大輔、紙谷知子
電通
百瀬伸夫、野田考也、勝田祥三、青柳教載、福山亮一、曽我有信
スタジオジブリ
古林繁、荒井章吉、一村晃夫、洞口朋紀、駒形正吾、藤津英子
製作担当 奥田誠治
企画協力 アニメージュ編集部
渡邊隆史、松岡光譲
宣伝 プロデューサー 矢部勝
東宝
新井重人、伴田雄輔
メイジャー
脇坂守一、岡村尚人、土屋勝、小柳道代、笹田文代、机ちひろ、福田のぞみ、加藤麻里子、原美恵子、渡辺美佳
特別顧問 徳山雅也
キャッチコピー 糸井重里
特別協賛 日本生命
特別協力 読売新聞
配給 東宝

主題歌[編集]

もののけ姫
作詞 - 宮崎駿 / 作曲 - 久石譲 / 編曲 - 久石譲 / 歌 - 米良美一

挿入歌[編集]

「エボシ タタラうた」
作詞 - 宮崎駿 / 作曲 - 久石譲 / 編曲 - 久石譲 / 歌 - 新倉芳美、木村真紀、下成佐登子

興行と賞歴[編集]


19977193[7][ 10]1420[86]1

1[87][87][87]2020[87]20012000[87]

DVDVHS20075440[88]

1999122TV35.1%西40.8%[89]

654[89]1000[89]

1

52

21



'97

'97MMCA

15







39



9751











 



39

100

[]


20206268[1]8.81215193.0[7]201.8[3]196.0[4]
再上映時の週間興行順位の推移
上映週 週末日付 順位 備考
1 2020年06月27日-28日 2位
2 2020年07月04日-05日
3 2020年07月11日-12日 [90][91]
4 2020年07月18日-19日 3位 [92]
5 2020年07月25日-26日 [93]
6 2020年08月01日-02日 [94]
7 2020年08月08日-09日 7位 [95]

売上記録[編集]

(日本国内)

内容 記録 補足
興行収入 201.8億円[3] 英語版の日本興行分除く、再上映含めた2020年12月現在の正式な記録
配給収入 約113億円[86] 英語版の日本興行分・再上映除く
動員 1420万人[86] 英語版の日本興行分・再上映除く
『イメージアルバム』 7万枚出荷(1996年7月22日発売のCD)[96]
0.5万枚出荷(2004年発売の再発CD)[96]
サウンドトラック 50万枚出荷(1997年7月2日発売のCD)[96]
『交響組曲』 8万枚出荷(1998年7月8日発売のCD)[96]
主題歌『もののけ姫』 60万枚出荷(1997年発売のシングルCD)[96]
0.5万枚出荷(2004年発売の再発シングルCD)[96]
VHS(1998年9月発売) 400万本出荷[89] 2005年3月現在
DVD(2001年11月発売、本編+映像特典の3枚組) 50万枚出荷[89] 2005年3月現在
映画パンフレット 262万部[97]
フィルムコミック 180万部以上[98] 4巻計
『THE ART OF The Princess MONONOKE
もののけ姫』
10万部近く[98] 定価2800円

テレビ放送の視聴率[編集]

回数 放送日 視聴率
1 1999年01月22日(金) 35.1%[99]
2 2001年01月26日(金) 26.9%[100]
3 2003年02月14日(金) 27.0%
4 2004年11月19日(金)[101] 23.3%
5 2006年05月12日(金)[102] 18.2%
6 2010年01月08日(金)[103] 18.4%
7 2011年07月01日(金)[104] 15.9%
8 2014年07月04日(金)[105] 21.9%
9 2016年08月05日(金) 15.1%[106]
10 2018年10月26日(金) 12.8%[107]
11 2021年08月13日(金) 13.8%[108]
12 2023年07月21日(金) 12.6%[109]

DVD[編集]


DVD82001DVD

[]


Whole Hog TheatreGO[110]

201342-672618-2942013429-56Yuriko Miyake使[111]

[]




駿





/

[]

[]




 LD- 1998626

 VHS - 1998626
 VHS - 1998626

 DVD - 20011121
 DVD - 20011121

DVD駿 - 201472

 Blu-ray Disc - 2013124
Blu-ray Disc駿 - 201472



駿19931231ISBN 4-19-860040-6

THE ART OF The Princess MONONOKE 1997820ISBN 4-19-810002-0

 1997930ISBN 4-19-860762-1

 1997930ISBN 4-19-860763-X

1997101ISBN 4-09-101542-5

11997101ISBN 4-19-770052-0

21997101ISBN 4-19-770053-9

31997111ISBN 4-19-770054-7

41997111ISBN 4-19-770055-5

 1997111ISBN 4-19-720026-9

 19981010ISBN 4-8265-0261-3

19981030ISBN 4-19-860930-6

  !?1999731ISBN 4-19-861046-0

 12000428ISBN 4-19-770069-5

 22000428ISBN 4-19-770073-3

 32000428ISBN 4-19-770074-1

 42000428ISBN 4-19-770075-X

 5200061ISBN 4-19-770076-8

ROMAN ALBUM GHIBLI How did America view PRINCESS MONONOKE?2000520ISBN 4-19-720117-6

112002128ISBN 4-19-861475-X

10201812ISBN 978-4-16-812109-8



 200410271997625

  ︿CD/2004929TKCA-770946︿ / 1996722

  199772

  199878

[]

[]



(一)^ 193

(二)^ 20202018[3][4]

(三)^ 𦻙𦻙UnicodeU+26ED9CJKB

(四)^ [25]

(五)^ 101

(六)^ ︿[28]

(七)^ 

(八)^ ""

(九)^ 12駿2001DVD

(十)^ 駿2006194[86]

出典[編集]



(一)^ ab"426 ". ORICON NEWS. oricon ME. 2020618. 2020618

(二)^ 1332422

(三)^ abcd - CINEMA.   (20201215). 20201215

(四)^ abc8.8316.8.  .com (20201215). 20201215

(五)^ 199710 - 

(六)^ .  .  . 202314

(七)^ abc - CINEMA.   (2020412). 202062620201227

(八)^ abc 2008, .

(九)^ 駿. news.   (2016128). 202347

(十)^ !200764 

(11)^  2020154p198

(12)^ 1997p120

(13)^ WORKS IV

(14)^  2006, p. 208.

(15)^ KB SPECiAL 199791997p42-43

(16)^ 2006p141

(17)^ in p15

(18)^ KB SPECiAL 199791997p.43

(19)^ 1997p121

(20)^ NHK VOL.7KTC1998p.19-20

(21)^ WORKS I

(22)^ abc, p. 1.

(23)^ , p. 8.

(24)^ ab, pp. 13, 15, 20.

(25)^  2008, p. 134.

(26)^ abcdefghijkl, p. 5.

(27)^ ab, p. 68.

(28)^ abcde, p. 92.

(29)^ , p. 13.

(30)^ abc, p. 9.

(31)^ , pp. 69, 105.

(32)^ , p. 63.

(33)^ abcdef, p. 93.

(34)^ , pp. 70, 93.

(35)^  1998, p. 17.

(36)^ THE ART OF, p. 51.

(37)^  1998, p. 28.

(38)^ , p. 28.

(39)^ 駿-2002ISBN 4-86052-007-6 

(40)^ ab駿-<11>2002ISBN 4-19-861475-X 

(41)^ , p. 26.

(42)^ abcdefghijklm, p. 6.

(43)^ ab, p. 77.

(44)^ ab, pp. 6, 8.

(45)^ ab駿 100(20221)100100p. 264

(46)^  1998, p. 389.

(47)^  2008, p. 363.

(48)^ abc, p. 79.

(49)^ ab, p. 18.

(50)^  2008, 1997.

(51)^  1998, p. 18.

(52)^  1998, p. 27.

(53)^ , p. 24.

(54)^ THE ART OF, p. 88.

(55)^ , pp. 5, 9.

(56)^ , p. 75.

(57)^ THE ART OF, p. 54.

(58)^ abc, p. 94.

(59)^ , p. 12.

(60)^  1998, p. 92.

(61)^  1998, p. 352.

(62)^ , p. 95.

(63)^ , pp. 14, 78, 95.

(64)^ , p. 15.

(65)^ 

(66)^ ab 1998, pp. 4950.

(67)^ ab 1998, pp. 4546.

(68)^ ab 1998, pp. 7677.

(69)^ ab 1998, pp. 5354.

(70)^  1998, pp. 136137.

(71)^  1998, pp. 5253.

(72)^ 駿 (2001). "Interview to Hayao Miyazaki" (Interview).[]

(73)^  1998, p. 81.

(74)^  (2000316). -3,.  駿. 2012723201197

(75)^ 200331-34ISBN 4-00-026610-1 

(76)^  (2000316). -1,,.  駿. 201272420101125

(77)^  1998, pp. 352353.

(78)^  2011, p. 418.

(79)^  1998, pp. 275278.

(80)^  1998, pp. 315316.

(81)^  1998, pp. 2728.

(82)^  2011, pp. 418419, 435436.

(83)^ ab 2011, p. [].

(84)^  2004, pp. 105.

(85)^  2004, pp. 97.

(86)^ abcd 2006, p. 212.

(87)^ abcde 20009221

(88)^  (2007523). 110""  DVD. . 2007524. https://web.archive.org/web/20070524105728/http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070521/125248/ 2007524 

(89)^ abcde 2006, p. 214.

(90)^ TOP34 / (2020713)

(91)^  20207CINEMA

(92)^ !!1  (2020720)

(93)^ !!21JP2  (2020727)

(94)^ !!31JP  (202083)

(95)^  1  (2020811)

(96)^ abcdef 2006, p. 209.

(97)^ 19984223

(98)^ ab" 1997 ". . . 1998126. 20015242001524

(99)^ 1999 30.  . 202349

(100)^ 2001 30.  . 202349

(101)^ 20041119

(102)^ 2006512

(103)^ 201018

(104)^ 201171

(105)^ SHOW!201474

(106)^ 915.1%  19.0%

(107)^ 1012.8%. MANTAN WEB. (20181029). https://mantan-web.jp/article/20181029dog00m200004000c.html 20181029 

(108)^ 駿11138% 99351%. . (2021816). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202108160000100.html 2021816 

(109)^ 駿12126 . . (2022724). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202307210000103.html 2022724 

(110)^ Princess MONONOKE. 201338201335

(111)^ 駿. 201352

[]


 19977 

(199781). .  駿. 2023126

THE ART OF The Princess MONONOKE  ︿THE ART1997820ISBN 4-19-810002-0 
 COMICBOX Vol.219978

199810ISBN 4-19-860930-6 

  199711ISBN 4-19-720026-9 

駿-<11>2002ISBN 4-19-861475-X 

駿-2002ISBN 4-86052-007-6 201311

︿2003ISBN 4-00-026610-1 

駿2006329ISBN 4-8459-0687-2OCLC 71254186 

︿201110ISBN 978-4-7517-4330-0 
  :  342004394-109doi:10.24546/81011601hdl:20.500.14094/81011601 

駿 199720082008716ISBN 978-4-0002-2394-2 

[]


駿 197919961996731ISBN 4-19-860541-6OCLC 674559723 

駿 ︿19973ISBN 4-02-264139-8

  10 ︿20157ISBN 978-4-16-812009-1

[]