ハウルの動く城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハウルの動く城
Howl's Moving Castle
監督 宮崎駿
脚本 宮崎駿
原作 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
魔法使いハウルと火の悪魔
製作 鈴木敏夫
出演者 倍賞千恵子
木村拓哉
美輪明宏
我修院達也
神木隆之介
大泉洋
原田大二郎
加藤治子
音楽 久石譲
主題歌 倍賞千恵子「世界の約束
撮影 奥井敦
編集 瀬山武司
制作会社 スタジオジブリ
製作会社 「ハウルの動く城」製作委員会
配給 日本の旗 東宝
アメリカ合衆国の旗 ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
公開 日本の旗 2004年11月20日
アメリカ合衆国の旗 2005年6月10日
上映時間 119分[注 1]
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
英語
フランス語
製作費 24億円
興行収入 196億円[1]
テンプレートを表示

駿

[ 2][ 3]20041120

使:Howl's Moving Castle使[2]

[3]

駿便15[ 4]1

[]


使""90姿""

使

使

2姿

姿姿

[]










90

使

[]


Sophie Hatter

318

90[ 5]



姿[ 6]姿姿[ 7]姿

63

3西[ 8]

Howl

使27

使使使使使







50輿使

姿[ 9]



Calcifer

使[ 11]調[ 12][ 13]調



Markl

810

15

Prince Turnip

姿

[4]



Suliman

使

使

Heen

使使便



[5]



姿4



姿殿

Lettie



姿

Fanny

使姿


[]

役名 日本語版 英語吹き替え版
ソフィー 倍賞千恵子[6] エミリー・モーティマー
ジーン・シモンズ(老婆)
ハウル 木村拓哉(当時 SMAP)[6] クリスチャン・ベール
荒地の魔女 美輪明宏[6] ローレン・バコール
マルクル 神木隆之介[6] ジョシュ・ハッチャーソン
カルシファー 我修院達也[6] ビリー・クリスタル
レティー 香月弥生[6] ジェナ・マローン
ハニー 八十川真由野[6] マリ・デヴォン
かかしのカブ 大泉洋[6] クリスピン・フリーマン
兵士B 不明
サリマン 加藤治子[6] ブライス・ダナー
ヒン 原田大二郎[6] 不明
国王 大塚明夫[6] マーク・シルバーマン
小姓 伊嵜充則[6]
保村真[6]
不明
マッジ 菅野莉央[6] リリアナ・マミー
八百屋 森崎博之[6] リチャード・ホーヴィッツ
ケーキ屋店員 不明
兵士A 安田顕[6]
橋の上の男 佐藤重幸[6]
城の門番 音尾琢真[6]
港町の魚屋 佐々木誠二[6]
その他 村治学
つかもと景子
半場友恵
髙橋広司
山田里奈
小泉真希
大林洋平
宮島岳史
水落幸子
松岡依都美
大原康裕
櫻井章喜
髙橋耕次郎
片渕忍
藤崎あかね
大西玲子
栗田桃子
乾政子
目黒未奈
田中明生
明石鉄平
田中宏樹
鍛治直人
関輝雄
西岡野人
尾方佑三子
上川路啓志
清田智彦
金子加於理
中島愛子
桑原淳
小林優太
野村悠子
福士珠代
竹谷敦史
中川義文
松角洋平
柳橋朋典[6]
カルロス・アラズラキ
ローズマリー・アレクサンダー
ジュリア・バーネット
ミッチ・カーター
デヴィッド・コーギル
ホリー・ドーフ
ムーシー・ドライアー
アイク・アイゼンマン
ウィル・フリードル
ブリジット・ホフマン
ダラン・ノリス ほか

製作[編集]

本作のロケハンが行われたフランスコルマール

駿[7]2000[8][9][10][10]駿[]20014稿12132003[10]

2002[10][]2002101駿[10][]ABC[]

2002121304[11]2003212004[11]200417[11][12]200467301120[12]()[13]

20042姿姿[14]

TEAM NACS[15][16]

興行成績・評価[編集]


211014800020055115001962004200512DVDVHS20075270

6133[17]7820085002011Total Film5046[18]

2006721TV32.9%調[19]

駿[20]

F[21]

[]



[]


使4[ 14]



4

調


34


[]


[ 15]使

[ 16]輿

[]



[]


使

使



使

スタッフ[編集]

原作 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ魔法使いハウルと火の悪魔
音楽・指揮・ピアノ 久石譲
作画監督 山下明彦稲村武志高坂希太郎
原画 田中敦子賀川愛、山田憲一、芳尾英明、山森英司、小野田和由、鈴木麻紀子、松尾真理子、田村篤米林宏昌奥村正志、横田匡史、松瀬勝、二木真希子篠原征子近藤勝也、杉野左秩子、山川浩臣、粟田務、武内宣之、君島繁、桝田浩史、大杉宜弘橋本敬史増田敏彦、八崎健二、田中雄一浜洲英喜大平晋也小西賢一、重田敦、山田勝哉、大塚伸治
動画チェック 舘野仁美中込利恵
動画チェック補 藤井香織、鈴木まり子、斎藤昌哉
動画 手島晶子、中村勝利、大村まゆみ、北島由美子、坂野方子、アレキサンドラ・ワエラウフ、大橋実、笹川周子、海内努、佐藤雅子、今野史枝、山田伸一郎、高橋もよ、廣田俊輔、笹木裕美、野口美津、末広祐美子、北澤康幸、東誠子、西戸スミエ、槇田喜代子、土岐弥生、富沢恵子、矢地久子、宮田知子、太田久美子、藤森まや、椎名律子、大谷久美子、岩柳恵美子、鳥羽明子、安達晶彦、松下敦子、林良恵、梅林由加里、山本理恵、山浦由加里、菅原隆人、下平啓介、中里舞、谷平久美子、金子由紀江、中西雅美、鈴木綾乃、小山正清、田名部節也、岩田純枝、中島弘晶、中野洋平、上谷公要、中村秀雄、岩上由武、古屋大輔、渋谷勤、近藤梨恵、西河広美、寺田久美子、伊藤かおり、廣田和佳、佐々木祐子、辻仁子、石井邦俊、大原真琴、三輪修、松田哲明、清水昌之、斉藤佐保、藤田裕子、山田幸宣、柿沼由記子、牧野大介、平松岳史、狩野正志、細萱明良、臼井里江、北村まゆ美、徳永香織、森亜弥子
作画協力 アニメトロトロ、中村プロダクションスタジオたくらんけスタジオコクピットオープロダクション動画工房作楽クリエイト、LIBERTY SHIP、マッドハウスProduction I.G
美術監督 武重洋二吉田昇
背景 田中直哉、春日井直美、伊奈涼子、平原さやか、福留嘉一、長田昌子、糸川敬子、矢野きくよ、増山修、大森崇、高松洋平、西川洋一、渡邊洋一、谷口淳一、芳野満雄、永井一男、甲斐政俊、伊奈淳子、久保田正宏、男鹿和雄
背景レイアウト協力 高畠聡
ハーモニー処理 高屋法子
色彩設計 保田道世
色指定補佐 高柳加奈子、沼畑富美子、山田和子
デジタルペイント 森奈緒美、石井裕章、田村雪絵、大山章博、岡田理恵、斉藤清子、高橋広美、熊倉茜、藤岡陽子
トレース・スタジオM
大槻ひろ子、金内順子
T2 Studio
高橋加奈子、横山由妃、大蔵芙美乃、川又史恵、桐生春奈、清水亜紀子、斉藤美智子、南城久美、飯島弘志、内田竜司
デジタル作画監督 片塰満則
デジタル作画 佐藤美樹、軽部優、山田裕城、野元力、桝内健、松村智香、三好紀彦、上原一朗、石井立子、泉津井陽一
T2 Studio
鳥山将司、高橋賢太郎
GONZO
鈴木雅也
CGエンジニア 井上雅史
映像演出 奥井敦
デジタル撮影 藪田順二、高橋わたる、田村淳
録音演出 林和弘
整音 井上秀司
効果 野口透(アニメサウンド
フォーリー 帆刈幸雄、北田雅也、岡瀬晶彦、伊藤瑞樹
効果協力 成田一明、ベルトラン・ルノディノー、木村ひとみ
収録スタジオ 東宝サウンドスタジオ
竹島直登
アバコクリエイティブスタジオ
金子裕一、篠原麻梨
録音 東京テレビセンター
門倉徹、岩名路彦、今泉武、宮沢二郎
光学録音 上田太士
デジタル光学録音 西尾昇
ドルビーフィルム・コンサルタント 河東努、森幹生
dtsマスタリング 近田まり子、相川敦
キャスティング・プロデュース PUGPOINT・JAPAN
畠中基博、安直美、佐藤あゆみ
音響制作 フォニシア
好永伸恵
演奏 新日本フィルハーモニー交響楽団
トランペット ミロスラフ・ケイマル(チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
レコーディング
ミキシングエンジニア
浜田純伸
レコーディングエンジニア 秋田裕之
音楽収録 ワンダーステーション
すみだトリフォニーホール
音楽制作マネージメント ワンダーシティ
岡本郁子、橋本幸彦
ポストプロダクション 稲城和実、古城環、津司紀子
ポストプロダクションデスク 川端俊之、長澤美奈子
タイトル 真野薫、マリンポスト
編集 瀬山武司
編集助手 内田恵、松原理恵、木村佳史子
制作担当 渡邊宏行
制作デスク 神村篤、望月雄一郎
制作進行 居村健治、齋藤純也、伊藤郷平
演出助手 清川良介、鳥羽洋典
制作業務担当 野中晋輔
制作業務 荒井章吉、白木伸子、西村義明
プロデューサー補 石井朋彦
広報 西岡純一、鵜飼由美子、机ちひろ、田村智恵子、伊藤望
音楽著作権 長井孝
キャラクター商品開発 今井知己、浅野宏一、安田美香、熱田尚美
出版 田居因、筒井亮子、渋谷美音、禰津亮太、生江裕子、北沢聡子
イベント担当 橋田真、田中千義、槙原彰治
制作マネージメント 高橋望
管理担当 島宮美幸
管理 一村晃夫、伊藤久代、山本珠実、藤津英子、沼沢スエ子、藤田昌子、告きよ子
システム・マネージメント 北川内紀幸、佐々木さとみ
協力 オートバーグ、奥日立きららの里羅須地人鉄道協会成田ゆめ牧場アビッドテクノロジーSoftimage
山﨑文雄、広瀬春奈、盛谷尚也、黒河内豊、福田啓二、保志忠郊、新武岳司、工藤浩明、田中博臣、吉原純、廣瀬進、森田正樹、笠原大輔、松村綾子、大山稔
特別協力 読売新聞社ローソン
宣伝プロデューサー 伊勢伸平
東宝
上田美和子、川本めぐみ、西田信貴
メイジャー
脇坂守一、岡村尚人、土屋勝、福田のぞみ、菅野泰史、中西藍、香川栄美、平野美紗、高藤彩加、小柳道代
原美恵子、渡辺美佳、細川裕以、折原裕之
特別顧問 徳山雅也、矢部勝
予告編制作 ガル・エンタープライズ
板垣恵一
海外プロモート担当 スティーブン・アルパート
武田美樹子、井筒理枝子、網崎直
「ハウルの動く城」製作委員会 徳間書店
松下武義、牧田謙吾、岩渕徹三ツ木早苗、中澤哲夫、萩生田誠
日本テレビ放送網
氏家齊一郎細川知正、平井文宏、大澤雅彦、福田和美、門屋大輔、中村知純、中村博行、柳沢典子、平方真由美
電通
俣木盾夫髙嶋達佳、森隆一、杉山恒太郎、島本雄二、千野毅彦、種村達也、横山真二郎
ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント
星野康二、塚越隆行、平野舞子、岸本光司、村中優子、永見弥映子
ディーライツ
山本哲也、鈴木大三、板橋徹、西村浩哉、新井紀乃
東宝
高井英幸島谷能成、瀬田一彦、市川南
製作担当 奥田誠治、福山亮一
現像 IMAGICA
フィルム・レコーディング:豊谷慎吾、柴田祐男、本間政弘
カラー・マネージメント・システム:遠藤浩平、山井哲也、松本渉
タイミング:平林弘明
デジタル・シネマ・マスタリング:灰原光晴
ラボ・コーディネート:志村由布子
ラボ・マネージメント:川又武久
プロデューサー 鈴木敏夫
脚本・監督 宮崎駿
制作 スタジオジブリ
配給 東宝

主題歌[編集]

世界の約束
歌 - 倍賞千恵子 / 作詞 - 谷川俊太郎 / 作曲 - 木村弓 / 編曲 - 久石譲

賞歴[編集]

売上記録[編集]

(日本国内)

内容 記録 補足
興行収入 約196億円[22]
動員 約1500万人[22]
『イメージ交響組曲』 4万枚出荷(2004年発売のCD)[19]
『サウンドトラック』 1.1万枚出荷(2004年発売のCD)[19]
主題歌『世界の約束』 3万枚出荷(2004年発売のシングルCD)[19]
VHS・DVD 270万本出荷[23] 2007年5月時点

ビデオ・DVD・テレビ[編集]


20051116   

DVD24&SPECIAL BOXDVD3CD1VHS1

DVD111160CM

2006

テレビ放送の視聴率[編集]

回数 放送日時 視聴率 備考
1 2006年07月21日 32.9%
2 2008年10月03日 18.7%
3 2010年07月16日 19.0%
4 2013年01月04日 11.8%
5 2015年10月02日 15.5% [24]
6 2018年08月10日 14.5%
7 2021年04月02日 14.0% [25][注 17][26]
8 2023年01月06日 10.7% [27]

[]

[]





 VHS -    20051116

 DVD -    20051116
 1/24second DVD -    20051116

  DVD -    20051116

  1/24second DVD -    20051116

 + SPECIAL BOX () -    20051116

DVD駿 -  201472

 Blu-ray Disc - 20111116
Blu-ray Disc駿 -  201472





使 1西1997528ISBN 4-19-860709-520133

 2西1997828ISBN 4-19-860751-620134

 320135ISBN 4-19-863614-120164




1420041130ISBN 4-19-861954-9

使2004121

 駿200412

120041215ISBN 4-19-770128-4

22005115ISBN 4-19-770129-2

32005131ISBN 4-19-770130-6

42005210ISBN 4-19-770131-4

THIS IS ANIMATION2004128ISBN 4-09-101591-3

 BOOK 20041215

   20041220

 20041231ISBN 4-19-861965-4

THE ART OF HOWL'S MOVING CASTLE 200511ISBN 4-19-810010-1

2005120ISBN 4-19-720237-7

13︿20168ISBN 4-16-812012-0

13︿20191ISBN 4-16-812112-7





 2004121TKCA-72620

 20041119TKCA-72775

[]




使

- [ 18]

 - 16

 - 

[]

注釈[編集]



(一)^ 1191100

(二)^ TOHO SCREEN12

(三)^ TOHO

(四)^ 駿

(五)^ 9090

(六)^ !

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ [ 10]

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ ?

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ SHOW![25]

(18)^ 2012!

出典[編集]



(一)^ 200510 (PDF) - 

(二)^ THE ART OF HOWL'S MOVING CASTLE , 2005, p10, ISBN 4-19-810010-1

(三)^ 駿, 2006, p283, ISBN 4-8459-0687-2

(四)^ 

(五)^ 9. excite. (2018621). 2018717. https://web.archive.org/web/20180717100433/https://www.excite.co.jp/News/net_clm/20180621/TriviaNews_7549333.html 2023516 

(六)^ abcdefghijklmnopqrst. WEB.  KADOKAWA. 20221216

(七)^ - , p96-98

(八)^ TOHO LINE-UP 2002 .  . 2001122920221216

(九)^ TOHO LINE-UP 2002.  . 20026220221216

(十)^ abcde駿, 2006, p278, ISBN 4-8459-0687-2

(11)^ abc駿, 2006, p279, ISBN 4-8459-0687-2

(12)^ ab駿, 2006, p281, ISBN 4-8459-0687-2

(13)^ 

(14)^  

(15)^  (2014618). TEAM NACS!. .  . 202124

(16)^  STUDIO GHIBLI [@JP_GHIBLI] (202142). "Q:TEAM NACS?:". XTwitter202143 

(17)^ 33rd Annual Annie Award Nominees and Winners - 200771

(18)^ 50. .com.   (2011117). 20221216

(19)^ abcd駿300

(20)^ ?P. .com.   (2012918). 2013713

(21)^ ..2005120.ISBN9784584120828.NDC778.77

(22)^ ab駿299

(23)^  (2007521). 110 DVD.  . 201710152023516

(24)^ 155%!5. Sponichi Annex.   (2015105). 20221216

(25)^ ab42. (). (202135). https://natalie.mu/comic/news/418787 202139 

(26)^ "914.0%! TV7". Sponichi Annex. . 5 April 2021. 202145

(27)^ 2. .   (20221216). 20221216

外部リンク[編集]


ハウルの動く城 - 東宝WEB SITE