コンテンツにスキップ

荒川章二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1952 - [1][1][2][3]

[]


[4]197619781983退[5][6]

1984[7]1985[7]1988[7]1995[7][8]2004[7]2008[7]2010[9][10]2013[5][7]2014[11]20183退[12]

[5][13][5]

著書[編集]

  • 『日本現代史』(藤原彰,林博史と共著)大月書店 1986年、1995年新版
  • 『敗戦前後―昭和天皇と五人の指導者』(吉田裕,功刀俊洋,荒敬,小田部雄次と共著)青木書店 1995年
  • 『軍隊と地域』シリーズ日本近代からの問い6 青木書店 2001年
  • 『日露戦争スタディーズ』(共著)紀伊國屋書店 2004年
  • 『浜松まつり―学際的分析と比較の視点から』(笹原恵,山道太郎,山道佳子と共著)岩田書院 2006年
  • 『軍用地と都市・民衆』山川出版社 2007年
  • 『全集日本の歴史16 豊かさへの渇望』小学館 2009年
  • 『新日本史 A』(共著)実教出版高等学校地理歴史教科書 2014年
  • 『地域のなかの軍隊 2 軍都としての帝都 関東』(編)吉川弘文館 2015年
  • 『地域のなかの軍隊 8 日本の軍隊を知る 基礎知識編』(共編)吉川弘文館 2015年
  • 『「1968年」社会運動の資料と展示に関する統合的研究』(編著)国立歴史民俗博物館研究報告、2019年
  • 『増補 軍隊と地域 郷土部隊と民衆意識のゆくえ』岩波現代文庫 2021年

出典[編集]