コンテンツにスキップ

国立歴史民俗博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国立歴史民俗博物館
National Museum of Japanese History
本館
地図
国立歴史民俗博物館
1.京成佐倉駅2.JR佐倉駅
国立歴史民俗博物館の位置(千葉県内)
国立歴史民俗博物館

国立歴史民俗博物館 (千葉県)

国立歴史民俗博物館の位置(日本内)
国立歴史民俗博物館

国立歴史民俗博物館 (日本)

施設情報
愛称 歴博、れきはく
専門分野 日本文化歴史民俗学考古学
管理運営 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
開館 1981年4月14日
所在地 285-8502
千葉県佐倉市城内町117
位置 北緯35度43分28.19秒 東経140度13分8.69秒 / 北緯35.7244972度 東経140.2190806度 / 35.7244972; 140.2190806座標: 北緯35度43分28.19秒 東経140度13分8.69秒 / 北緯35.7244972度 東経140.2190806度 / 35.7244972; 140.2190806
外部リンク 国立歴史民俗博物館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

: National Museum of Japanese History, 922[1]24BCS[2]

[]

 

922[1]31970

198156414[3]調21983583[4]

199911[5]

24BCS[2]129,496m235,548m217,124m2[6]

[]


3

196641[4]197146[4]197853[4]3調[6]調[6]

19815621983583[4]22[4]

20041641[4]2345

[]


(一)19814 - 19833

(二)19834 - 19931

(三)19933 - 19979

(四)19979 - 20018

(五)20019 - 20058

(六)20064 - 20143

(七)20144 - 20203

(八)西20204 - 

[]


調

46[ 1]2004[4]

[]

17

[ 2]1 - 6[7][ 3]

2019[8]:

[]




2004



12

111-1973-74

111-1975

214-1972





1981

1200    

[]

[]





[]


61

60

90

[]

[]

 西6

 西

 

 

 





 

[ 4]

[]


 1334
:4163

[]

 

 [ 5]

 

 

 

 



 - 2017[9][10]

[]

姿


262023112874

[]



古筆・宸翰類

歴史、伝記、法制等

仏典

漢籍

古文書[編集]

書状類

日記類

顕広王記7巻、仲資王記8巻、業資王記5巻、業顕王西宮参詣記1巻、忠富王記4巻

その他古文書・古記録類

考古資料[編集]

眉庇付冑2頭、鉄衝角付冑1頭、鉄短甲1領、鉄頸甲3領

研究成果[編集]

刊行物[編集]

  • 論文集:『国立歴史民俗博物館研究報告』[11]
  • 雑誌:『REKIHAKU』[12]
    • 2020年、歴史系総合誌『歴博』からリニューアル[13]

メディア[編集]


[14][15]



NHK
NHK 2016425 - ""

NHK 2017113 - 

NHK 2018131 - 

NHK NHK2018918 - B01

NHK  202396

NHK
 

 



NHK1 便20182 - 

NHK2 201771 - 295 - 



20163207 -  

20166810 - 

20161085 - 

20174521 - 

20188291111 - 

20189121313 - 



20169 - 79-80

20179 - 68

20176 -  24-29

20176 - 32-33

NHK便20182 - 16-24



J-CAST - 1

J-CAST BOOK - 1! 

NHK NEWS WEB - 

NHK NEWS WEB - 使

CINRA.NET - 

CINRA.NET - 

 - 

 -  

[]

[]


2003155500100014100[]12810 - 600[?]600800[]

[]



所在地 千葉県佐倉市城内町117
定休日/休業日 月曜日(祝日の場合は翌日)

年末年始(12月27日 - 1月4日)

駐車場 あり
施設オプション トイレ設備あり



3 - 91000 - 1600163010 - 21000 - 153016001100

使



130880[16]



250

[17]

212312使使1351363154AED[18]

[]

 



6[19]













4[20]
開園時間 9:30 - 16:30(入苑は16:00まで)
休園日
  • 毎週月曜日(祝日の場合は翌日が休苑)
  • 年末年始(12月27日 - 1月4日)

※悪天候の際は安全のため臨時休苑有

入園料
  • 個人(大学生以上):100円
  • 団体(20名以上):50円

※小・中学生、高校生は入苑無料
※障がい者手帳等保持者は介助者と共に入園無料
※2019年4月29日(月)、9月14日(土)、11月3日(日)は無料入園日

交通[編集]

公共交通機関[編集]

国立歴史民俗博物館バス停留所丸型ポスト
  • 路線バス
    • ちばグリーンバス
      • JR東日本「佐倉駅」、京成電鉄「京成佐倉駅」より「国立博物館入口」または「国立歴史民俗博物館」下車
        • 神門線(第三工業団地系統):田町車庫 - 国立博物館入口 - 国立歴史民俗博物館 - 京成佐倉駅(京成本線) - 神門 - 工団中央 - 第三工業団地
        • 神門線(馬渡坂上・西御門系統):田町車庫 - 国立博物館入口 - 国立歴史民俗博物館 - 京成佐倉駅 - 神門 - 馬渡坂上 - 並木 - 坂戸 - 西御門
        • 臼井線(四街道方面):京成佐倉駅 - 国立博物館入口 - 田町車庫 - 聖隷佐倉市民病院 - 臼井駅(京成本線) - 千代田団地入口 - 四街道駅(JR総武本線
        • 臼井線(四街道方面):JR佐倉駅 - 国立博物館入口 - 田町車庫 - 聖隷佐倉市民病院 - 臼井駅 - 千代田団地入口 - 四街道駅
        • 臼井線(志津方面):京成佐倉駅 - 国立博物館入口 - 田町車庫 - 聖隷佐倉市民病院 - 臼井駅 - 東邦大佐倉病院 - 志津駅南口(京成本線)
        • 本佐倉線:田町車庫 - 国立博物館入口 - 京成佐倉駅 - 酒々井町役場 - 京成酒々井駅(京成本線)
        • 白銀ニュータウン線:田町車庫 - 国立博物館入口 - 京成佐倉駅 - 佐倉高校 - 高岡 - 白銀ニュータウン
  • 高速バス
    • ちばグリーンバス(マイタウン・ダイレクトバス)
      • JR東日本東京駅八重洲口(京成高速バス3番のりば)より「国立歴史民俗博物館」行の高速バス約1時間30分「国立歴史民俗博物館」下車
        • 佐倉ICルート:東雲車庫 - 東京駅八重洲口 ⇔ 大作1丁目 - 第三工業団地中央 - 第三工業団地入口 - 高速岩富 - 川村記念美術館(開館日のみ経由) - 第二工業団地入口 - 城郵便局 - 宮小路町 - 佐倉市役所 - 国立歴史民俗博物館

自動車[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

出典[編集]



(一)^ ab . www.rekihaku.ac.jp. 2019325

(二)^ abBCS . www.nikkenren.com. 2019325

(三)^ . www.rekihaku.ac.jp. 2019325

(四)^ abcdefgh沿. . 2021722

(五)^ . www.rekihaku.ac.jp. 2019325

(六)^ abc2471984 

(七)^  20194282020920

(八)^  12019319!. . 2020920

(九)^ 29915117

(十)^ . . ?

(11)^ 
:   . . 2021722

: . .  . 2021722

(12)^ : REKIHAKU. . 2021722

(13)^ 2021212021123

(14)^ . . 2021722

(15)^ . www.rekihaku.ac.jp. 20191011

(16)^ (). www.rekishin.or.jp. 2019325

(17)^ () -  -. barrier-free-map.com. 2019325

(18)^  . wwwp.pref.chiba.lg.jp. 2019325

(19)^ . www.rekihaku.ac.jp. 2019325

(20)^  |  |  | . www.rekihaku.ac.jp. 2019325

関連項目[編集]

外部リンク[編集]