コンテンツにスキップ

菊川町 (山口県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
きくがわちょう
菊川町
道の駅きくがわ
菊川町旗 菊川町章
菊川町旗 菊川町章
廃止日 2005年2月13日
廃止理由 新設合併
下関市豊北町豊浦町豊田町菊川町下関市
現在の自治体 下関市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
豊浦郡
市町村コード 35441-4
面積 83.78 km2
総人口 8,450
(2005年1月31日)
隣接自治体 下関市美祢市豊浦郡豊浦町豊田町
町の木 山桜
町の花
他のシンボル 町の鳥獣 : ウグイス
菊川町役場
所在地 750-0313
山口県豊浦郡菊川町大字田部734-1[1]

菊川町役場(下関市役所菊川総合支所として2011年撮影)
外部リンク 菊川町ホームページ
座標 北緯34度07分28秒 東経131度02分00秒 / 北緯34.12456度 東経131.03347度 / 34.12456; 131.03347 (菊川町)座標: 北緯34度07分28秒 東経131度02分00秒 / 北緯34.12456度 東経131.03347度 / 34.12456; 131.03347 (菊川町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示



2005

[]



[]


[2]

[3]

[]


195530410 - 

200517213 - 

[]



[]

491

[]


1956

[]






491


34

35

40


233

260

261

265

266

[]





[]









関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ まちの概要 菊川町公式ウェブサイト(2003年4月15日時点のアーカイブ)
  2. ^ 土地改良第290号 (2015年7月 土地改良建設協会発行)
  3. ^ 旧・山口県豊浦郡豊田町(現・下関市)の一部。

外部リンク[編集]