コンテンツにスキップ

小月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小月
おづき
日章旗 日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
自治体 下関市
旧自治体 小月町
面積

8.09km²

世帯数

3,164世帯

総人口

6,284

登録人口、2024年2月末現在)

人口密度

776.76人/km²

隣接地区 本庁地区清末地区菊川地区王喜地区吉田地区
下関市役所小月支所
下関市役所小月支所
北緯34度4分17.67秒 東経131度2分2.8秒 / 北緯34.0715750度 東経131.034111度 / 34.0715750; 131.034111座標: 北緯34度4分17.67秒 東経131度2分2.8秒 / 北緯34.0715750度 東経131.034111度 / 34.0715750; 131.034111
所在地 〒750-1142
山口県下関市小月本町一丁目7番7号
リンク 小月支所公式ページ
小月の位置(山口県内)
小月

小月

テンプレートを表示

JR使


[]


16km西

7,0272009228

8.09km22007101

4912沿

西

JR24912JRIC

地名由来と地域のあゆみ[編集]

おづきまち
小月町
廃止日 1939年5月17日
廃止理由 編入合併
小月町清末村王司村勝山村吉見村下関市
現在の自治体 下関市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方
都道府県 山口県
豊浦郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,097
国勢調査1935年
隣接自治体 豊浦郡清末村、豊東村
厚狭郡王喜村吉田村
小月町役場
所在地 山口県豊浦郡小月町
座標 北緯34度4分17.0秒 東経131度2分2.3秒 / 北緯34.071389度 東経131.033972度 / 34.071389; 131.033972 (小月町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

[1][2]宿193914

沿[]


18892241 - 

19327113 - 

193914517 - 

[]


 IC

JR 








[]

  1. ^ 高橋文雄『山口県地名考』マツノ書店、1979年、211頁。 
  2. ^ 『防長地名淵鑑』御薗生翁甫 著、防長倶楽部出版国立国会図書館デジタルコレクション

関連項目[編集]