コンテンツにスキップ

葉室光俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

葉室 光俊
時代 鎌倉時代中期
生誕 承元3年(1209年
死没 建治2年6月9日1276年7月21日
改名 光俊→真観(法名)
別名 右大弁入道
官位 正四位下右大弁
主君 順徳天皇仲恭天皇後堀河天皇四条天皇
氏族 葉室家
父母 父:葉室光親、母:吉田定経娘・経子
兄弟 定嗣光俊堀川顕親藤原光氏
親暁、円成、鷹司院按察
土御門定通室、久我通平正室、
藤原高実室、大炊御門師経養女、満子、葉室資頼室、長資朝臣室、滋野井公賢
定円、親子鷹司院帥
テンプレートを表示

  

[]


[1]

21220312212122621236[* 1]

12606[2][3]

系譜[編集]

作品[編集]

勅撰集
歌集名 作者名表記 歌数 歌集名 作者名表記 歌数 歌集名 作者名表記 歌数
千載和歌集 新古今和歌集 新勅撰和歌集 藤原光俊朝臣  4
続後撰和歌集 藤原光俊朝臣 10 続古今和歌集
(撰者5名に入る)
藤原光俊朝臣
光俊朝臣
(一本藤原光俊)
25
 5
 1
続拾遺和歌集 藤原光俊朝臣
光俊朝臣
 1
15
新後撰和歌集 藤原光俊朝臣
光俊朝臣
 2
 8
玉葉和歌集 藤原光俊朝臣
光俊朝臣
 1
 4
続千載和歌集 藤原光俊朝臣
光俊朝臣
 1
 4
続後拾遺和歌集 光俊朝臣  3 風雅和歌集 藤原光俊朝臣  2 新千載和歌集 光俊朝臣  3
新拾遺和歌集 藤原光俊朝臣
光俊朝臣
 1
 1
新後拾遺和歌集 藤原光俊朝臣
光俊朝臣
 3
 3
新続古今和歌集 藤原光俊朝臣  4
百首歌・歌合
名称 時期 作者名表記 備考
日吉社撰歌合 1232年(寛喜4年)3月14日奉納
石清水若宮歌合 1232年(寛喜4年)3月25日
洞院摂政家百首 1232年(貞永元年)
新撰六帖題和歌 1244年(寛元2年) 家良・為家知家信実・光俊による題詠と相互加点
春日若宮社歌合 1246年(寛元4年)12月
宝治百首 1248年(宝治2年)
九月十三夜百首歌合 1256年(建長8年)
宗尊親王家百五十番歌合 1261年(弘長元年)7月7日
和歌御会 1270年(文永7年) 題者
摂政家月十首歌合 1275年(建治元年) 判者




124912稿


12513201365


1256891275910


126412910508


12762









12513


12605[2]

[]

注釈[編集]

  1. ^ あるいは貞観とも。

出典[編集]

  1. ^ 小森正明「葉室定嗣小伝」『書陵部紀要』第73号、2022年、3頁
  2. ^ a b 兼岡(参考文献)
  3. ^ 佐藤(参考文献)

参考文献[編集]

関連項目[編集]