コンテンツにスキップ

後堀河天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
後堀河天皇

第86代天皇

在位期間
1221年7月29日 - 1232年11月17日
承久3年7月9日 - 貞永元年10月4日

即位礼 1222年1月14日(承久3年12月1日
大嘗祭 1222年12月27日貞応元年11月23日
元号 承久
貞応
元仁
嘉禄
安貞
寛喜
貞永
時代 鎌倉時代
先代 仲恭天皇
次代 四条天皇

誕生 1212年3月22日建暦2年2月18日
崩御 1234年8月31日天福2年8月6日[1]
持明院
大喪儀 1234年9月5日(天福2年8月11日
陵所 觀音寺陵
追号 後堀河院
(後堀河天皇)
茂仁
元服 1222年2月15日承久4年1月3日
父親 守貞親王
母親 持明院陳子
皇后 三条有子
中宮 近衛長子
九条竴子
子女 四条天皇ほか(后妃・皇子女節参照)
皇居 平安宮
テンプレートを表示

1212322︿2218- 1234831︿28686:1221729︿379- 12321117︿104


[]


31221退婿[2][3]

殿37912217291211222114

10212235

退西退[4]

1041232111723[5]2286123483123

系譜[編集]

後堀河天皇の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16. 第74代 鳥羽天皇

 

 

 

 

 

 

 

8. 第77代 後白河天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17. 藤原璋子

 

 

 

 

 

 

 

4. 第80代 高倉天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18. 平時信

 

 

 

 

 

 

 

9. 平滋子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19. 藤原祐子

 

 

 

 

 

 

 

2. 守貞親王(後高倉院)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20. 藤原信輔

 

 

 

 

 

 

 

10. 藤原信隆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

21. 橘家光女

 

 

 

 

 

 

 

5. 藤原殖子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22. 藤原通基(=12)

 

 

 

 

 

 

 

11. 藤原休子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1. 第86代 後堀河天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24. 藤原基頼

 

 

 

 

 

 

 

12. 藤原通基(=22)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25. 藤原国仲女

 

 

 

 

 

 

 

6. 持明院基家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26. 源師隆

 

 

 

 

 

 

 

13. 上西門院一条

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 持明院陳子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

28. 平忠盛

 

 

 

 

 

 

 

14. 平頼盛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

29. 藤原宗子

 

 

 

 

 

 

 

7. 平頼盛女

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

准母に同母姉邦子内親王(安嘉門院)。

系図[編集]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

77 後白河天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

78 二条天皇

 

以仁王

 

80 高倉天皇

 

亮子内親王
(殷富門院)

 

式子内親王

 

覲子内親王
宣陽門院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

79 六条天皇

 

某王
北陸宮

 

81 安徳天皇

 

守貞親王
(後高倉院)

 

82 後鳥羽天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

86 後堀河天皇

 

83 土御門天皇

 

84 順徳天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

87 四条天皇

 

88 後嵯峨天皇

 

85 仲恭天皇

 

忠成王
(岩倉宮)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


后妃・皇子女[編集]

在位中の元号[編集]

陵・霊廟[編集]

後堀河天皇・観音寺陵

(みささぎ)は、宮内庁により京都府京都市東山区今熊野泉山町の泉涌寺内にある觀音寺陵(観音寺陵、かんおんじのみささぎ)に治定されている。宮内庁上の形式は円丘。

また皇居では、皇霊殿宮中三殿の1つ)において他の歴代天皇・皇族とともに天皇の霊が祀られている。

脚注[編集]

  1. ^ 後堀河天皇』 - コトバンク
  2. ^ 近藤成一「鎌倉幕府の成立と天皇」(初出:永原慶二 他編『講座前近代の天皇 第1巻 天皇権力の構造と展開その1』(青木書店、1992年)/所収:近藤『鎌倉時代政治構造の研究』(校倉書房、2016年) ISBN 978-4-7517-4650-9
  3. ^ 曽我部愛「鎌倉期王家における皇統の断絶と在俗皇子」(初出:『研究論集 歴史と文化』第3号(2018年)/所収:曽我部『中世王家の政治と構造』(同成社、2021年) ISBN 978-4-88621-879-7)2021年、P147.
  4. ^ 曽我部愛「後高倉王家の政治的地位」(初出:『ヒストリア』217号(2009年)/所収:曽我部『中世王家の政治と構造』(同成社、2021年) ISBN 978-4-88621-879-7)2021年、P27-28.
  5. ^ 曽我部愛「後高倉王家の政治的地位」(初出:『ヒストリア』217号(2009年)/所収:曽我部『中世王家の政治と構造』(同成社、2021年) ISBN 978-4-88621-879-7)2021年、P28-30.