襄東会戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
襄東作戦から転送)
襄東会戦
Suizao battle 2
攻撃を仕掛ける中国軍
戦争日中戦争
年月日1939年昭和14年)5月1日 - 5月20日
場所湖北省、襄東(漢水以東)地区
結果:中國軍の勝利
交戦勢力
大日本帝国の旗 大日本帝国 中華民国の旗 中華民国
指導者・指揮官
岡村寧次 李宗仁
湯恩伯
戦力
3個師団他 約30個師
損害
戦死:約650人
負傷:約1,800人
歩兵第65連隊の大部分が戦死傷者を出した(補充人員数より推定)[1]
遺棄死体:約15,000
捕虜:約1,600人

193951520

[]


19381319391444西53165316退[2]

115[3]3111122[4]

参加兵力[編集]

日本軍[編集]

[]


5 - 
31 - 
1389110193

8542391

11 - 
84173174189

393456

4522122127

37180 西[5]

1
2 - 
303031

68119143

作戦経過[編集]


51331311316退55[6]

561131331退1510[6]

16西沿退1659916510511[7]

345931西84510511331341316[8]

5121131513145151334520退[8]

5302015,0001,600151406501,800[9]

[]


114510退50060051125退[10]

西670025172026

2026退25171801833[11]1[12]

1904375301[12]

脚注[編集]



(一)^ 1977p171-173

(二)^ 2362

(三)^ 2363

(四)^ 2367-368

(五)^ 12西

(六)^ ab2370-371

(七)^ 2371-372

(八)^ ab2372-373

(九)^ 2374

(十)^ 168-169

(11)^ 

(12)^ ab170

参考文献[編集]

  • 防衛研修所戦史室 『支那事変陸軍作戦(2)昭和十四年九月まで』 朝雲新聞社〈戦史叢書〉、1976年。
  • 萌黄会 『日本騎兵八十年史―萌黄の栄光』 原書房、1983年。

関連項目[編集]