平津作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平津作戦

北平占領後、正陽門より入城の日本陸軍部隊。
戦争日中戦争
年月日1937年昭和12年)7月28日 - 7月30日[1]
場所中華民国の旗 中華民国 河北省
結果:日本軍の勝利
交戦勢力
大日本帝国の旗 大日本帝国 中華民国の旗 中華民国
指導者・指揮官
大日本帝国の旗 田代皖一郎
大日本帝国の旗 香月清司
中華民国の旗 宋哲元
中華民国の旗 趙登禹英語版 
中華民国の旗 佟麟閣 
戦力
兵員:約20,000(1個師団、1個旅団ほか)[1] 兵員:約46,000以上(3個師団)[1]
損害
戦死:127[2]
負傷:384[2]
全体の損害は不詳[1]

19377

[]


19377252629281200退271200281200280800[3]

7275610調[4]35[5]

[]


72820111西[6]西1西退130

2795退91

30退[1]

[1]

[]


[1]



20

1

9



[1]

29
37

38

132


脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 『太平洋戦争・主要戦闘事典』
  2. ^ a b 『太平洋戦争・主要戦闘事典』によるが、盧溝橋事件以来の通算
  3. ^ 『図説日中戦争』P27
  4. ^ 藤原、P293
  5. ^ 狩野、P75からP76
  6. ^ 堀場、P98

参考文献[編集]

  • 堀場一雄『支那事変戦争指導史』時事通信社、1962年。
  • 森松俊夫『図説陸軍史』建帛社、1998年改訂版5刷。
  • 太平洋戦争研究会:編 森山康平:著『図説日中戦争』河出書房新社、2001年。
  • 太平洋戦争研究会『太平洋戦争・主要戦闘事典』PHP文庫、2005年。
  • 狩野信行『大東亜戦史 上巻』芙蓉書房出版、2005年。
  • 藤原彰『日本軍事史 上巻 戦前編』社会批判社、2006年。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]