コンテンツにスキップ

要介護認定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平成23年度 給付認定者数(千人)[1]
被保険者 第1号
(65歳~)
第2号
(40~65歳)
総計
要支援1 678 12 690 (13%)
要支援2 688 21 709 (13%)
要介護1 940 25 965 (18%)
要介護2 914 35 948 (18%)
要介護3 698 22 721 (14%)
要介護4 646 18 665 (13%)
要介護5 585 22 607 (11%)
総計 5150千人 156千人 5306千人





273222352

2

[]


(一)

(二)調調

(三)

(四)調

(五)53調

(六)

38

[]


157

1216

6

[]


67115573

[]


67212274

2006年4月の制度改正[編集]

2006年4月改正前と改正後の対照表
2006年4月改正前 2006年4月改正後
要支援 要支援1
要介護1 要支援2
要介護1
要介護2 要介護2
要介護3 要介護3
要介護4 要介護4
要介護5 要介護5

200042006412211

[]


2712

27132[2]

[]


271321
36

282332
35564956

2913321
372


3013331

311341

332112[3]2713553321

[]


退73233

[]


1183

[]


4242349514

[]


[4][5]

[]


7654065165365[6]

2[]


69退210

2

291

調[]


調調272調

調調27224212調調

調285調20061842008204

調調調調

2,5005,000調調調調

調200012485200315479200618482200921474

調[7]調
  1. 身体機能・起居動作
    1. 麻痺等の有無
    2. 関節の動く範囲の制限の有無
    3. 寝返り
    4. 起き上がり
    5. 座位保持
    6. 両足での立位保持
    7. 歩行
    8. 立ち上がり
    9. 片足での立位保持
    10. 洗身
    11. つめ切り
    12. 視力
    13. 聴力
  2. 生活機能
    1. 移乗
    2. 移動
    3. えん下
    4. 食事摂取
    5. 排尿
    6. 排便
    7. 口腔清潔
    8. 洗顔
    9. 整髪
    10. 上衣の着脱
    11. ズボン等の着脱
    12. 外出頻度
  3. 認知機能
    1. 意思の伝達
    2. 毎日の日課を理解
    3. 生年月日や年齢を言う
    4. 短期記憶
    5. 自分の名前を言う
    6. 今の季節を理解
    7. 場所の理解
    8. 徘徊
    9. 外出すると戻れない
  4. 精神・行動障害
    1. 物を盗られたなどと被害的になる
    2. 作話
    3. 泣いたり、笑ったりして感情が不安定になる
    4. 昼夜の逆転
    5. しつこく同じ話をする
    6. 大声をだす
    7. 介護に抵抗する
    8. 「家に帰る」等と言い落ち着きがない
    9. 一人で外に出たがり目が離せない
    10. いろいろなものを集めたり、無断でもってくる
    11. 物を壊したり、衣類を破いたりする
    12. ひどい物忘れ
    13. 意味もなく独り言や独り笑いをする
    14. 自分勝手に行動する
    15. 話がまとまらず、会話にならない
  5. 社会生活への適応
    1. 薬の内服
    2. 金銭の管理
    3. 日常の意思決定
    4. 集団への不適応
    5. 買い物
    6. 簡単な調理
  6. 過去 14 日間に受けた医療
    1. 点滴の管理
    2. 中心静脈栄養
    3. 透析
    4. ストーマ(人工肛門)の処置
    5. 酸素療法
    6. レスピレーター(人工呼吸器)
    7. 気管切開の処置
    8. 疼痛の看護
    9. 経管栄養
    10. モニター測定(血圧、心拍、酸素飽和度等)
    11. じょくそうの処置
    12. カテーテル(コンドームカテーテル、留置カテーテル、ウロストーマ等)

調調調

調調調[6]沿調

[]


273

5[8]

(一)
(一)

(二)

(三)

(二)
(一)

(二)

(三)

(三)
(一)
(一)() - J1C2

(二) - IIVM

(二)

(三)BPSD

(四)

(五)6調

(四)
(一)使使

(二)

(三)尿

(四)

(五)

(六)

(七)

(五)

273

[]


調

調274

[]


13[9][10]

(一) - 

(二) - 

(三)BPSD -  BPSDBehavioral and psychological symptoms of dementia

(四) - 

(五) - 
要介護度と要介護認定等基準時間の関係[11][12]
要介護度 基準時間 状態の維持・改善可能性[10]
非該当 25分未満 (審査なし)
要支援1 25分以上32分未満 (審査なし)
要支援2 32分以上50分未満 「認知機能低下」と「状態不安定」のいずれにも該当しない
要介護1 「認知機能低下」と「状態不安定」のいずれかまたは両方に該当する
要介護2 50分以上70分未満 (審査なし)
要介護3 70分以上90分未満 (審査なし)
要介護4 90分以上110分未満 (審査なし)
要介護5 110分以上 (審査なし)

要介護認定等基準時間の推計方法[編集]


S-PLUS使

調

1291

[]


調





1

[]


481調[10]214使603519[13]



調

214使3519調4512210

調482調





調20530

[]


14

1515226237

[14]簿

9125345

16調

2752751275

276

[]


調




[]


38
要介護認定の有効期間
申請 更新前 更新後 有効期間 市町村が必要と認める場合の期間
新規 N/A N/A 6か月 3か月から12か月
区分変更 N/A N/A 6か月 3か月から12か月
更新 要支援1から2 要介護1から5 12か月 3か月から36か月
更新 要介護1から5 要支援1から2 12か月 3か月から36か月
更新 要支援1から2 要支援1から2 12か月 3か月から48か月
更新 要介護1から5 要介護1から5 12か月 3か月から48か月

2782311









20114612

20124612

201541224

2018436[15]

202143648[16]

[]


277

[]


8279調2710

[]


3027112711

30[]



601

調

調調調調調調1調



調







調

30

[]


302712

[]

[]


18352

31

調調調17080調調調

[]


1968138212005

[]

[]


20106212011420125[17]

1974530沿

[]


20108201114952100[18]

認定調査に関する議論や賛否[編集]

2009年改正をめぐる検証・検討の経緯[編集]


200610調20091調1調2001調21調1200713120071222008911200811620094

調20081112調調調調調

2009344131

20094200910調20094


[]


2007219

7.420.13.331.017.214.31



調20064

調[]


調11調調調調

[]


20002652004406520064

13022420使

20104201010201110

脚注[編集]



(一)^ 23  (Report). . 2012.

(二)^ 11917

(三)^ 18313

(四)^ 121116

(五)^ 1810182

(六)^ ab11917

(七)^ 調調 (PDF) (Report). . 202284

(八)^  (PDF) (Report). . 5 July 2018. 2021101

(九)^   - e-Gov

(十)^ abc.  >  >  >  >  > .  . 202298 

(11)^   - e-Gov

(12)^   - e-Gov

(13)^ 19119 3調 1-3調

(14)^ 2193009306

(15)^ 36.  . 2022925

(16)^ .  . 2022925

(17)^  2012528

(18)^ 201121138

参考文献[編集]

  • 筒井孝子 『図解よくわかる要介護認定』 日本看護協会出版会、1999年。
  • 住居広士著、一番ヶ瀬康子監修 『要介護認定とは何か』 一橋出版〈介護福祉ハンドブック〉、2004年。
  • 月刊ケアマネジメント編集部編著 「特集 要介護認定、こう変わる」『月刊ケアマネジメント』2009年2月号、環境新聞社、2009年。
  • NPO法人東京都介護福祉士会 『新・要介護認定調査ハンドブック改訂版』 看護の科学社、2009年。
  • 水下 明美、小竹 雅子 『介護認定 介護保険サービス、利用するには』 岩波書店〈岩波ブックレット〉、2009年。 
  • 公益社団法人認知症の人と家族の会編 『提言・要介護認定廃止』 かもがわ出版、2010年。

関連項目[編集]