コンテンツにスキップ

藤原俊成女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
越部禅尼から転送)
皇太后宮大夫俊成女 - 嘉永四年版女百人一首

--/--1171 - 12513

[]


11773鹿1190[* 1][* 2]1213124121251391312546[1]

[]


 [2]


      
 
   



[3][4]

[* 3]

調[* 4][5]

[]



歌集名 作者名表記 歌数 歌集名 作者名表記 歌数 歌集名 作者名表記 歌数
千載和歌集 新古今和歌集 皇太后宮大夫俊成女 28 新勅撰和歌集 侍従具定母  8
続後撰和歌集 皇太后宮大夫俊成女 11 続古今和歌集 皇太后宮大夫俊成女  7 続拾遺和歌集 皇太后宮大夫俊成女  9
新後撰和歌集 皇太后宮大夫俊成女  7 玉葉和歌集 皇太后宮大夫俊成女  7 続千載和歌集 皇太后宮大夫俊成女  6
続後拾遺和歌集 皇太后宮大夫俊成女  6 風雅和歌集 皇太后宮大夫俊成女  5 新千載和歌集 皇太后宮大夫俊成女  5
新拾遺和歌集 皇太后宮大夫俊成女  4 新後拾遺和歌集 皇太后宮大夫俊成女  5 新続古今和歌集 皇太后宮大夫俊成女  6
定数歌歌合
名称 時期 作者名表記 備考
土御門内大臣通親家影供歌合[6] 1201年(建仁元年)3月16日 新参[7] 勝4負持1不明1[7]
八月十五夜撰歌合 1201年(建仁元年) 俊成卿女 勝4持2
石清水社歌合 1201年(建仁元年)12月28日 俊成卿女 寂蓮と番い勝1
仙洞影供歌合 1202年(建仁2年)5月26日 俊成卿女 寂蓮と番い勝1持2
水無瀬恋十五首歌合 1202年(建仁2年)9月13日 俊成卿女 勝5負6持4
若宮撰歌合 1202年(建仁2年)9月26日 俊成卿女 勝1負2持1
水無瀬桜宮十五番歌合 1202年(建仁2年)9月29日 皇太后宮大夫俊成女 勝1負1持2
千五百番歌合 1202年(建仁2年) 俊成卿女
影供歌合 1203年(建仁3年)6月16日 俊成卿女 勝1負2
八幡若宮撰歌合 1203年(建仁3年)7月15日 俊成卿女 勝1負2持1
春日社歌合 1204年(元久元年) 俊成卿女 宮内卿と番い持3
元久詩歌合 1205年(元久2年) 俊成卿女 俊成女 藤原宗親と番い持3無判1
卿相侍臣歌合 1206年(建永元年)7月 俊成卿女 飛鳥井雅経と番い勝1負2
賀茂別雷社歌合 1207年(建永2年)2月 俊成卿女 慈円と3番
鴨御祖社歌合 1207年(建永2年)3月7日 俊成卿女 後鳥羽院と2番
最勝四天王院障子和歌 1207年(建永2年)
内裏歌合 1213年(建暦3年)7月13日 皇大后宮大夫俊成卿女 負1持2
内裏歌合 1213年(建暦3年)閏9月19日 俊成卿女 藤原家隆と番い勝1負1持1
内裏歌合 1214年(建保2年)8月16日 皇太后宮大夫俊成卿女 勝3負8持4(負7持5とも)
月卿雲客妬歌合 1214年(建保2年)9月30日 俊成卿女 侍従藤原光家と番い勝1負2
院四十五番歌合 1215年(建保3年)6月2日 俊成卿女 勝1負1持3
建保名所百首 1215年(建保3年)10月24日 俊成卿女
冬題歌合 1217年(建保5年)11月4日 俊成卿女 久我通光と番い負2持5
石清水若宮歌合 1232年(寛喜4年)3月25日 俊成卿女 藤原定家と番い勝3
名所月歌合 1232年(貞永元年)8月15夜 三位侍従母 藤原為家と番い勝1負1持1
洞院摂政家百首 1232年(貞永元年) 三位侍従母
院御歌合 1247年(宝治元年) 俊成卿女 西園寺実氏と番い勝4負3持3[8]
宝治百首 1248年(宝治2年) 俊成卿女
九月十三夜影供歌合 1251年(建長3年) 俊成卿女 衣笠前内大臣家良と番い勝2負3持5



 184

 242



 12513

[* 5][9]

[]

注釈[編集]



(一)^ 12002 - 1236235 19571961

(二)^ 宿 宿  

(三)^ 

(四)^ 殿

(五)^ 

出典[編集]

  1. ^ 町指定史跡 『てんかさま』 1994年3月 新宮町教育委員会
  2. ^ 『新古今和歌集』 巻第十二 恋歌二 01081
  3. ^ 時代統合情報システム”. 通具俊成卿女歌合. 国際日本文化研究センター. 2011年12月7日閲覧。
  4. ^ 『明月記』正治二年九月二十八日
  5. ^ 佐々木信綱 『改訂日本歌学史』 1942年
  6. ^ 安井(参考文献)
  7. ^ a b 永田(参考文献)
  8. ^ 藤川(参考文献)
  9. ^ 萩原(参考文献)

参考文献[編集]

関連項目[編集]