跡部良弼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

跡部良弼
時代 江戸時代後期 - 末期
生誕 寛政11年10月21日1799年11月18日
死没 明治元年12月20日1869年2月1日
別名 季十郎、大膳(通称
墓所 東京都港区 玉窓寺
官位 従五位下山城守、信濃守、能登守、甲斐守、伊賀守、遠江守
幕府 江戸幕府 西丸小姓組二番組組衆、中奥番、使番、火事場見廻役、駿府町奉行堺奉行大坂東町奉行大目付勘定奉行道中奉行江戸南町奉行小姓組番頭留守居講武所総裁、留守居格大目付、海防掛、留守居格江戸北町奉行、留守居格清水卿支配、留守居、御側御用取次側衆、留守居上席、側衆格留守居、若年寄
氏族 水野氏跡部氏
父母 父:水野忠光、養父:跡部良貞
兄弟 芳丸、水野忠邦内藤正縄堀直哉跡部良弼駒木根政任水野忠勧長谷川正道
テンプレートを表示

  [1]

[]


駿

81837

418338718361129姿[2]

51

13184212宿宿宿退

耀418687122018692170

[]


6329182359西2500

81111825228使

11211828316

13312183044使駿駿

48111833924駿

7424183667

1091018391016

1261318417301281842119129120

1318422193304

1591518441026

23151845421

43241851425

2185525

2891855919

3713185681311181215

5524185874

97186010201111212

28241862917

37121863825

623186472611191217

10221865129

385186792

4226186831933326

演じた人物[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 42頁。
  2. ^ 平川新『全集 日本の歴史 第12巻 開国への道』(小学館、2008年)