コンテンツにスキップ

軍隊符号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
部隊符号から転送)
NATO式の軍隊符号を利用した作図例。第四次中東戦争におけるシナイ半島の戦闘経過を示したもの。

: Military symbol

概説

[編集]





西西使西

日本

[編集]

日本陸軍

[編集]
日本陸軍式の軍隊符号による作図例、それぞれ多数の「隊標」・「略字」が使用されている(二・二六事件の際の鎮圧部隊の行動)。たとえば右下の「57i (-III)」とは「第3大隊を欠いた歩兵第57連隊」を意味する

使[1]

隊標

[編集]


略字

[編集]



iAKPTSE

使

SAHAADBRbKc

F

FSAFAFD / KDFBFRFFc

Se

SeCSeUSeHSeDSeYSePSeTLSeA



MWLGMGMATAiARiAbiAKHMAAHMGHMATKLTKMTKSTKPW



GGD1Gi1GKM1MBs1Ex31ExHMA31ss+i+bibss+FcFcs

2SA21HA810A103FA32GD218D182Gi2321i3211TD / 1TKD164FR64100ibs10081Fcs81KFDKFD

I1II2III311223344 5使II/2i223.4/3i3341|3 9/4i4911|16 2/5K521

便SA10cm15cmCGANA1(1SA)2(2SA)(FSA)SA使NA

脚注

[編集]
  1. ^ 学校教練必携. 術科之部 前篇 doi:10.11501/1080583 コマ番号286-288

参考文献

[編集]
  • 高井三郎『現代軍事用語』アリアドネ企画、2006年
  • 防衛法学会編『新訂 世界の国防制度』(第一法規出版)
  • 森松俊夫『図解陸軍史』(建帛社・1991年9月) ISBN 4-7679-8508-0
  • 太平洋戦争研究会『図説日本陸軍』(翔泳社・1995年7月) ISBN 4-88135-263-6
  • 米陸軍省編『日本陸軍便覧』(光人社・1998年4月) ISBN 4-7698-0833-X
  • 太平洋戦争研究会『日本陸軍がよくわかる事典』(PHP研究所PHP文庫・2002年7月) ISBN 4-569-57764-4
  • 黒野耐『帝国陸軍の“改革と抵抗”』(講談社、2006年9月)ISBN 4-06-149859-2
  • アジア歴史資料センター(公式)
    • 陸軍省『作戦要務令附録其ノ一 軍隊符号(1)』、1940年、Ref.C14110434200
    • 陸軍省『作戦要務令附録其ノ一 軍隊符号(2)』、1940年、Ref.C14110434300
    • 暁第六一七四部隊(教育) 『船舶関係軍隊符号 昭和17年12月16日』、1942年、Ref.C14020216800

関連項目

[編集]