コンテンツにスキップ

都良香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

都良香
菊池容斎『前賢故実』より
時代 平安時代前期
生誕 承和元年(834年
死没 元慶3年2月25日879年3月21日
改名 言道(初名)→良香
官位 従五位下文章博士
主君 文徳天皇清和天皇陽成天皇
氏族宿禰朝臣
父母 父:都貞継
テンプレートを表示

   宿

[]


28601186912870138715[1]14872使

158731787518876殿殿[2]877宿

13871387922546

[]


[3]

1[4]


[]




[5]







100

[]




寿3853 [6]

2860426[6]

7-8865-866[7][6]

516[6]

10868116[6]

11869619[6]

12870221[6]

13871105

14872416使57

1587317[6]113

17875227

18876216[6]41[6]

8771225宿

3879225

[]


551

62

62

62

1988 ISBN 9784762931222

 2009

[]

  1. ^ 『日本三代実録』貞観13年10月5日条
  2. ^ 『日本三代実録』貞観18年4月10日条
  3. ^ 日本三代実録』元慶3年2月25日条
  4. ^ 『勅撰作者部類』
  5. ^ 『本朝神仙伝』では朱雀門とする。
  6. ^ a b c d e f g h i j 『古今和歌集目録』
  7. ^ 中條順子「都良香伝考」『今井源衛教授退官記念 文学論叢』九州大学文学部国語学国文学研究室、1982年

関連項目[編集]