コンテンツにスキップ

長崎市立西浦上小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎市立西浦上小学校
地図北緯32度47分31.4秒 東経129度52分24.7秒 / 北緯32.792056度 東経129.873528度 / 32.792056; 129.873528座標: 北緯32度47分31.4秒 東経129度52分24.7秒 / 北緯32.792056度 東経129.873528度 / 32.792056; 129.873528
過去の名称 平宗小学校
簡易岩屋小学校
岩屋尋常小学校
西浦上尋常高等小学校
西浦上国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎市
併合学校 西小学校
長崎市立川平小学校
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B142210000233 ウィキデータを編集
所在地 852-8127

長崎県長崎市大手一丁目14番3号

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西 Nagasaki City Nishiurakami Elementary School

[]




18736西194722201325140



  



西



3西



1211912137140511562391617248183131233125616465213181235005401231133814691537540720

202024

沿[]

[]


西


1873649 - 西2
- 西

西- 西 西

187589 - 85

187710 - 

187912- [1]

1886195 - 西2
西

20 - 

1907404 - 西


 -  西

191210 - 西

192944 - [2]

1935104 - 西西

19371241 -  西

19381341 - 西

19411641 - 西

194419331 - 西[3]西[4]

194520
 - 

89 - 

8 - 

910 - 

12 - 3[5]西

19472241 - 
西

西

194823524 - 

19512641 - 324834.9 1295034.1 / 32.809694 129.842806 / 32.809694; 129.842806 (長崎市立滑石小学校)

195530
41 - 324823.5 1295335.9 / 32.806528 129.893306 / 32.806528; 129.893306 (長崎市立川平小学校)

8 - 

196237320 - 

196944422 - 

197449319 - 100

1975507 - 

198257
723 - 1

728 - 

811 - 

1994625 - 120

200416222 - 130

20202331 - [6]

[]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

学校行事[編集]

  • 運動会は5月に行われている。

その他[編集]

  • 西浦上小学校前の浦上川には、1989年(平成元年)から地域住民、学校関係者の手によって鯉のぼりが約100匹設置され、4月初めから約1か月間地域の風物詩となっている。[9]

アクセス[編集]

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 現・長崎市立高城台小学校現川(うつつがわ)分校の前身。
  2. ^ 「写真集成 長崎滑石郷土史誌」(1988年(昭和63年))6月1日発行、滑石郷土史誌編纂委員会)p.320 教育と文化
  3. ^ 山里国民学校に併設されていた。
  4. ^ 北青年学校 - 長崎平和研究所 ウェブサイト
  5. ^ 山里国民学校・西浦上国民学校・北青年学校の3校合同。
  6. ^ 長崎市立小中学校の学校規模の適正化と適正配置について - 長崎市ウェブサイト
  7. ^ 長崎市平和・原爆 原爆の記録 西浦上国民学校 - 長崎市役所ウェブサイト
  8. ^ 西浦上国民学校 - 長崎平和研究所 ウェブサイト
  9. ^ 「こいのぼり100匹、春風に舞う 西浦上小の新1年生を歓迎」(長崎新聞2011年(平成23年)4月3日)

参考文献[編集]

関連事項[編集]

外部リンク[編集]