コンテンツにスキップ

長崎バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
(有料)
E96 長崎バイパス
国道34号標識 一般国道34号バイパス
路線延長 15.1 km
陸上区間 15.1 km
開通年 1967年昭和42年)
起点 長崎県諫早市多良見町市布
終点 長崎県長崎市昭和2丁目・西山4丁目
接続する
主な道路
記法
国道34号標識 国道34号
E34 長崎自動車道
川平有料道路
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
地図
長崎バイパス(赤)および周辺主要道路(有料:緑、無料:青)

: NAGASAKI BY-PASS[1]34西 (IC) IC西1

E96[2]

460km/hETC便

34

[]




西

15.1 km

4 - 2 -  - 西

60 km/h

沿[]


196742111724

19913327西

2006181031ETC2007200810

201022628  - 

[]




ICIC/JCT

便 - A -  - 西B西CICIC
IC番号 施設名 接続路線名 起点
から
(km)
備考 所在地
- 市布名IC 国道34号(現道) 0.0 諫早市
11 長崎多良見IC E34 長崎自動車道 0.9
- バイパス多良見BS 長崎市
11-1 古賀市布IC 1.5
- 正念BS
- 東長崎トンネル 上り492 m、下り598 m
11-2 間ノ瀬IC/八峰口BS 県道45号東長崎長与線 4.0
- 前岳トンネル 上り325 m、下り445 m
- 畦別当BS
- 犬継BS バイパス犬継
- 川平BS バイパス川平
- 新旧分岐点 9.2
長崎バイパスA区間・B区間に分岐

A区間[編集]

  • 全区間長崎県長崎市内に所在。
  • IC番号欄の背景色がである部分については道路が供用済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。未開通のIC/JCT名は仮称。
IC番号 施設名 接続路線名 起点
から
(km)
備考
- 川平料金所 0.0
11-3 川平IC 川平有料道路
県道113号長与大橋町線
県道235号昭和馬町線
0.2
- 浦上トンネル 長さ362 m
- 昭和町IC 県道113号長与大橋町線 2.1
県道113号長与大橋町線に接続

B区間[編集]

  • 全区間長崎県長崎市内に所在。
  • IC番号欄の背景色がである部分については道路が供用済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。未開通のIC/JCT名は仮称。
IC番号 施設名 接続路線名 起点
から
(km)
備考
- 川平料金所 0.0
- 川平トンネル 長さ120 m
- 西山トンネル 長さ2,467 m
- 西山IC 県道235号昭和馬町線 3.2
県道235号昭和馬町線に接続

接続道路[編集]

交通量[編集]

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度
市布名 - 長崎道・長崎多良見IC 33,711 38,559 20,033
長崎道・長崎多良見IC - 古賀市布IC 33,711 38,559 29,339
古賀市布IC - 間の瀬IC 33,711 39,162 31,023
間の瀬IC - 川平IC 33,711 44,377 34,091
川平IC - 西山町 10,583 17,545 10,716
川平IC - 昭和町 17,941 22,374 20,350

(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

脚注[編集]



(一)^ Japan's Expressway Numbering System (PDF).  Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 202244

(二)^ .  . 20201120

(三)^ 2調 (PDF).    (2020-10-114). 202151

関連項目[編集]

外部リンク[編集]