コンテンツにスキップ

鞆町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ともちょう
鞆町
1939年当時の鞆町の中心部を描いた切手
1939年当時の鞆町の中心部を描いた切手
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 編入合併
鞆町水呑町瀬戸村赤坂村熊野村津之郷村深安郡市村引野村千田村御幸村福山市
現在の自治体 福山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 広島県
沼隈郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 5.40 km2
総人口 17,219
(「広島県市町村合併史」1961年、1956年9月30日)
隣接自治体 沼隈郡沼隈町水呑町
鞆町役場
所在地 広島県沼隈郡鞆町鞆
座標 北緯34度23分04秒 東経133度23分03秒 / 北緯34.38456度 東経133.38425度 / 34.38456; 133.38425座標: 北緯34度23分04秒 東経133度23分03秒 / 北緯34.38456度 東経133.38425度 / 34.38456; 133.38425
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

[1]1956[2]

[]

[]


5000 - 7000[3]


[]


JR[4]19132便便[5]

188922

調194217195631[6]



20171128[7]

沿[]


188941 - 

1898101 - 

194271 - 

1956930 - 

[]


   - 19556

[]

[]








 - 










[]


191311 - 19542


[]


1910438[8]60kW1911445[9]191875[10]

[]

[]






806

826





使

8













使 

寿





  








[]


 - 

 - 

 - 





宿

 - 

 - 宿







 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 使使



殿 - 15

鹿




医王寺太子殿から望む大可島(中央の丘陵部)
医王寺太子殿から望む大可島(中央の丘陵部)
  • 常夜燈(とうろどう)
    常夜燈(とうろどう)
  • 太田家住宅(鞆七卿落遺跡)
  • いろは丸展示館
  • 坂本龍馬宿泊跡
    坂本龍馬宿泊跡
  • 鞆の津の商家
  • 平野屋資料館
  • 雁木(がんぎ)
    雁木(がんぎ)
  • 安国寺 釈迦堂
    安国寺 釈迦堂
  • 医王寺
    医王寺
  • 法宣寺 天蓋マツ、奥は大法華堂
    法宣寺 天蓋マツ、奥は大法華堂
  • 円福寺
    円福寺
  • 福禅寺
    福禅寺
  • 沼名前神社
    沼名前神社
  • 地蔵院
    地蔵院
  • 明円寺
    明円寺
  • 祭事・催事[編集]

    • 鞆の浦観光鯛網 - 毎年5月
    • 鞆の浦弁天島花火大会 - 毎年5月最終土曜日
    • 瀬戸内クルージング - 期間限定3月下旬~11月下旬 鞆港と尾道港を結ぶ観光クルージング
    • お手火まつり - 旧暦6月7日に近い土曜日
    • 八朔の馬出し- 旧暦8月1日に近い日曜日
    • 鞆町並ひな祭 - 2月~3月

    名産品[編集]

    施設[編集]

    学校[編集]

    公共機関[編集]

    • 広島県警察鞆警察署(現在の福山西警察署鞆交番)
    • 鞆町役場田尻支所(田尻民俗資料館として建物が現存)

    出身有名人[編集]

    出典・脚注[編集]



    (一)^ 18891942

    (二)^ 1889

    (三)^ 8000 - 10000

    (四)^ 

    (五)^ 

    (六)^ 

    (七)^ 

    (八)^ . 21

    (九)^ . 6

    (十)^ . 11