コンテンツにスキップ

高田駅 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高田駅

駅舎(2021年8月)

たかだ
Takada

南高田 (2.0 km)

(3.9 km) 春日山

地図
所在地 新潟県上越市仲町四丁目1-1[1]

北緯37度6分54.49秒 東経138度14分31.77秒 / 北緯37.1151361度 東経138.2421583度 / 37.1151361; 138.2421583座標: 北緯37度6分54.49秒 東経138度14分31.77秒 / 北緯37.1151361度 東経138.2421583度 / 37.1151361; 138.2421583

所属事業者 えちごトキめき鉄道
所属路線 妙高はねうまライン
キロ程 31.0 km(妙高高原起点)
長野から68.3 km
電報略号 タタ[2]
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-
2,005人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1886年明治19年)8月15日[1]
備考
テンプレートを表示

ETR[2]

[]




201527314

JTB

JR2005 - 2015

[]


188619815[1][2]

1947221012[3]

195227
915[4]

12[2]26[5]

196338113[6]

196439610 - 19[7]

1978531227[8]

19795412[9]

19845921[10]

198560720[11]

19876241JR

20021444[2]

200517121

2010221224使[12]

201527314 - [2]313[13]

20172951JR

201830317  

[]

「高田駅前雁木建設事業」により整備された雁木風アーケード(2020年8月)

199911[14]使[1]

西西便200618西2010西JR[14][15]

[]


111223[2]

700 - 1930[16]NewDays[17]

ETRETR[ 1] JR2

[]


JR5

JR西JR西JR2

のりば[編集]

東側から順に、下記のように配置されている。

のりば 路線 方向 行先
1 妙高はねうまライン 上り 上越妙高新井妙高高原方面
2 下り 直江津方面
3 (臨時ホーム・主に当駅折り返し)
  • 3番のりばを発着する定期列車はないが、毎年4月上旬から中旬にかけて運転される臨時快速列車「高田お花見号」・観光列車「雪月花」などの臨時列車の入線等に運用される。また、3番のりばの西側には車庫と側線が各1線設けられており、そのうち北側(直江津方)のみに繋がっている側線は電化されている。

利用状況[編集]


2022412,005[ 1]

200012200012- 201426JR201426
乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 3,062 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 3,003 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 2,839 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 2,715 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 2,577 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 2,512 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 2,510 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 2,529 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 2,480 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 2,369 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 2,353 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 2,307 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 2,300 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 2,410 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 非公表
2015年(平成27年) 2,162 [利用客数 16]
2016年(平成28年) 2,266 [利用客数 17]
2017年(平成29年) 2,342 [利用客数 18]
2018年(平成30年) 2,301 [利用客数 19]
2019年(令和元年) 2,276 [利用客数 20]
2020年(令和02年) 1,875 [利用客数 21]
2021年(令和03年) 1,944 [利用客数 22]
2022年(令和04年) 2,005 [利用客数 1]

駅周辺[編集]

アーケードが続く高田市街(2020年8月)


[]


38

198

199

579

[]


[18]1 km4

沿

西[]




西

[]


20204[19]
「高田駅前」「高田駅前案内所」バス停
  • 高速バス(県内)
  • 高速バス(県外)
  • 路線バス(頸城自動車
    • 1 上越大通り線
    • 6 富岡線
  • 路線バス(くびき野バス
    • 22 増田線 ※平日のみ運行
    • 41 宮口線
    • 43 真砂・岡田線 ※平日のみ運行
    • 44 高田・浦川原線
    • 45 水科・今保線 ※平日のみ運行
    • 46 島田線
    • 47 清里線
    • 48 高田南循環線 ※平日のみ運行

隣の駅[編集]

えちごトキめき鉄道
妙高はねうまライン
快速(土休日のみ運転、臨時列車扱い)・普通(「おかえり上越」も含む)
南高田駅 - 高田駅 - 春日山駅

脚注[編集]

記事本文[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 移管後しばらくの間はビジネスえきねっとが配置されていた。

出典[編集]



(一)^ abcdeJR 14 ︿2012111121 

(二)^ abcdefgh 2015630234ISBN 9784861326066 

(三)^ 201693097ISBN 978-4-10-320523-4 

(四)^  27914B

(五)^  271226

(六)^  6200233115

(七)^ p.126

(八)^  53122813

(九)^  6200233122

(十)^  JR JTB1998582ISBN 978-4-533-02980-6 

(11)^  60762

(12)^ 24使. . (20101220). https://web.archive.org/web/20150104133640/http://www.j-times.jp/news.php?seq=4167  - WayBack Machine

(13)^  -  - 2016116

(14)^ ab4.  (PDF). .  . 2021572015226

(15)^ SHINTOSHI Vol.63 No.6 20096 (PDF).   (20096). 2015226

(16)^  | . www.echigo-tokimeki.co.jp. 20181219

(17)^ NewDays 1

(18)^ , ,   20152148 p.731-734, doi:10.3130/aijt.21.731

(19)^ .  . 202042

利用状況[編集]



(一)^ ab2022.  . 20241252024125

(二)^ 2000.  . 2019527

(三)^ 2001.  . 2019527

(四)^ 2002.  . 2019527

(五)^ 2003.  . 2019527

(六)^ 2004.  . 2019527

(七)^ 2005.  . 2019527

(八)^ 2006.  . 2019527

(九)^ 2007.  . 2019527

(十)^ 2008.  . 2019527

(11)^ 2009.  . 2019527

(12)^ 2010.  . 2019527

(13)^ 2011.  . 2019527

(14)^ 2012.  . 2019527

(15)^ 2013.  . 2019527

(16)^ 27.  . 2016762020717

(17)^ 28.  . 201711132020717

(18)^ 29.  . 20193312020717

(19)^ 2018.  . 20197162020717

(20)^ 2019.  . 20207172020717

(21)^ 2020.  . 202173202173

(22)^ 2021.  . 202288202288

関連項目[編集]

外部リンク[編集]