コンテンツにスキップ

2010 FIFAワールドカップ

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2010 FIFAワールドカップ
2010 FIFA World Cup South Africa

優勝してカップを手にしたスペイン
大会概要
開催国 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国
日程 2010年6月11日 - 7月11日
チーム数 32 (6連盟)
開催地数 10 (9都市)
大会結果
優勝 スペインの旗 スペイン (1回目)
準優勝 オランダの旗 オランダ
3位 ドイツの旗 ドイツ
4位 ウルグアイの旗 ウルグアイ
大会統計
試合数 64試合
ゴール数 145点
(1試合平均 2.27点)
総入場者数 3,178,856人
(1試合平均 49,670人)
得点王 ドイツの旗 トーマス・ミュラー
(ゴールデンブーツ賞)
スペインの旗 ダビド・ビジャ
オランダの旗 ヴェスレイ・スナイデル
ウルグアイの旗 ディエゴ・フォルラン(5点)
最優秀選手 ウルグアイの旗 ディエゴ・フォルラン
 < 20062014
2010 FIFAワールドカップ開幕戦 6月11日、グループA 南アフリカ対メキシコ
6月11日、グループA ウルグアイ対フランス
6月13日、グループD セルビア対ガーナ

2010 FIFA: 2010 FIFA World Cup20102261171119FIFA1-0[1][1]


FIFA1998FIFAUEFA2006FIFA[2]

20102120141978



2004514退315FIFA14100197832

20071029FIFA201827830便[2]

予選


2010


7[3]

2010 FIFA
大陸連盟 出場
枠数
予選
予選順位
出場国・地域 出場決定日 出場回数 備考
CAF 1+5 開催国 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 2004年5月15日[4] 2大会ぶり3回目
最終予選 A組 1位 カメルーンの旗 カメルーン 2009年11月14日 2大会ぶり6回目
B組 1位 ナイジェリアの旗 ナイジェリア 2009年11月14日 2大会ぶり4回目
C組 1位 アルジェリアの旗 アルジェリア 2009年11月18日 6大会ぶり3回目 [5]
D組 1位 ガーナの旗 ガーナ 2009年9月6日 2大会連続2回目
E組 1位 コートジボワールの旗 コートジボワール 2009年10月10日 2大会連続2回目
UEFA 13 欧州予選 1組 1位 デンマークの旗 デンマーク 2009年10月10日 2大会ぶり4回目
2位 ポルトガルの旗 ポルトガル 2009年11月18日 3大会連続5回目
2組 1位 スイスの旗 スイス 2009年10月14日 2大会連続9回目
2位 ギリシャの旗 ギリシャ 2009年11月18日 4大会ぶり2回目
3組 1位 スロバキアの旗 スロバキア 2009年10月14日 初出場[6]
2位 スロベニアの旗 スロベニア 2009年11月18日 2大会ぶり2回目
4組 1位 ドイツの旗 ドイツ 2009年10月10日 15大会連続17回目[7]
5組 1位 スペインの旗 スペイン 2009年9月9日 9大会連続13回目
6組 1位 イングランドの旗 イングランド 2009年9月9日 4大会連続13回目
7組 1位 セルビアの旗 セルビア 2009年10月10日 2大会連続11回目[8]
2位 フランスの旗 フランス 2009年11月18日 4大会連続13回目
8組 1位 イタリアの旗 イタリア 2009年10月10日 13大会連続17回目
9組 1位 オランダの旗 オランダ 2009年6月6日 2大会連続9回目
CONMEBOL 4.5 南米予選 1位 ブラジルの旗 ブラジル 2009年9月5日 19大会連続19回目
2位 チリの旗 チリ 2009年10月10日 3大会ぶり8回目
3位 パラグアイの旗 パラグアイ 2009年9月9日 4大会連続8回目
4位 アルゼンチンの旗 アルゼンチン 2009年10月14日 10大会連続15回目
5位 ウルグアイの旗 ウルグアイ 2009年11月18日 2大会ぶり11回目
CONCACAF 3.5 最終予選 1位 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2009年10月10日 6大会連続9回目
2位 メキシコの旗 メキシコ 2009年10月10日 5大会連続14回目
3位 ホンジュラスの旗 ホンジュラス 2009年10月14日 7大会ぶり2回目
AFC 4.5 最終予選 A組 1位 オーストラリアの旗 オーストラリア 2009年6月6日 2大会連続3回目
2位 日本の旗 日本 2009年6月6日 4大会連続4回目
B組 1位 大韓民国の旗 韓国 2009年6月6日 7大会連続8回目
2位 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国 2009年6月17日 11大会ぶり2回目
OFC 0.5 2次予選 1位 ニュージーランドの旗 ニュージーランド 2009年11月14日 7大会ぶり2回目
  • 備考欄の「☆」は欧州予選プレーオフ、「○」は大陸間プレーオフに勝利の上、出場が決定した国。

本大会

概要

波乱続きの大会




193018076[9]



退(12)

2006211512112姿

1651970404

218[10]2

198228332

姿138

守備重視の展開へ

上記のように波乱が続いた背景は、今大会が守備重視の大会であったからだといわれている[11][12]

今大会は、堅牢な守備を維持して失点を防ぎ、隙を突いてカウンターで得点を取るという「堅守速攻」の戦略を実践したチームが多かった。その影響もあって1点差試合が増加し、全64試合の合計得点は145点に留まり、1試合平均得点は2.27点と史上2番目に低い結果となった。(決勝含め、90分間で0-0の試合が8試合)

中堅・新興国は強豪国と互角に渡り合うために守備を重視する戦略を取ることは過去にもあり、今大会が特別珍しいとはいえないが、従来までは攻撃的なチームという印象のあった強豪国であるオランダやブラジルも今大会では守備を強化し、堅守速攻で大会に臨んだ。

こういった堅守速攻戦略により、スイスや日本、スロバキアといったサッカー中堅・新興国が実力上位国に勝つ試合が増えた反面、強豪国は得点を重ねられずに苦戦が続いた。このことを象徴するように、優勝したスペインは全試合を通してわずか2失点(大会優勝チームとしては史上最少タイ記録)しかしていないが、その一方で全試合通じて8得点(大会優勝チームとしては史上最少得点)しか挙げていない。堅守のチームに苦しみ、なかなか得点を挙げられなかったといえる。

開催への不安


198619835

199520032[13]4357[14] 

2[15][14]200911123[16][17][18][19]

20045200672007910

20074FIFA[20]FIFA2007719宿20086

20087FIFA2010W31FIFA


671861113西

FIFA200985B420FIFA2009[21]7

2010FIFA641012542984810119419816641088UTC+2[22]


1000m2009FIFA2009[23]

調[24]

20096 1214m2010FIFA3西10[25]

西 (JISS) (VO2max)1000m510%1500m10%[25]

1500m1700mGK5%[26]

201016AFC2011A52300m[27]




使[28]

FIFA使2010 FIFA調使23

()


30002640002009123FIFA2450225000240021120032000184180016退17328007100883761%420003696000[29]

FIFAG-14[30]2010 FIFA40003511160014 2014W[31]

公式試合球


W[32]

使


使OK1FIFA2009FIFA2009

3使

211211

612-42,00032,00014751560FIFA調[33]


1998

宿Toer Africa2010420使
宿20096

使調[34]

4[35]




6281[36]退宿[37][38] [39] [40]

[41]


710BBCBBC調調BFIFA調FIFA

FIFA調[42]


退 退FW退PKPK

会場一覧

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

132006317FIFA291042使使2desso3%3[43]


会場一覧
都市 名称・位置 収容人数
(人)
標高
(m)
画像
ポロクワネ ピーター・モカバ・スタジアム
南緯23度55分29秒 東経29度28分08秒 / 南緯23.924689度 東経29.468765度 / -23.924689; 29.468765 (ピーター・モカバ・スタジアム)
40,000 1,310
ネルスプロイト ムボンベラ・スタジアム
(新設)
南緯25度27分42秒 東経30度55分47秒 / 南緯25.46172度 東経30.929689度 / -25.46172; 30.929689 (ムボンベラ・スタジアム)
40,000 660
ルステンブルク ロイヤル・バフォケン・スタジアム
南緯25度34分43秒 東経27度09分39秒 / 南緯25.5786度 東経27.1607度 / -25.5786; 27.1607 (ロイヤル・バフォケン・スタジアム)
40,000 1,500
プレトリア ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアム
南緯25度45分12秒 東経28度13分22秒 / 南緯25.75333度 東経28.22278度 / -25.75333; 28.22278 (ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアム)
52,000 1,214 Loftus-Versfeld-Stadion
ヨハネスブルグ エリス・パーク・スタジアム
南緯26度11分51秒 東経28度3分39秒 / 南緯26.19750度 東経28.06083度 / -26.19750; 28.06083 (エリス・パーク・スタジアム)
60,000 1,753 Blick auf den Coca-Cola Park
ヨハネスブルグ サッカー・シティ・スタジアム
南緯26度14分5秒 東経27度58分57秒 / 南緯26.23472度 東経27.98250度 / -26.23472; 27.98250 (サッカー・シティ・スタジアム)
94,700 1,753
ブルームフォンテーン フリー・ステイト・スタジアム
南緯29度07分02秒 東経26度12分32秒 / 南緯29.11722度 東経26.20889度 / -29.11722; 26.20889 (フリーステイト・スタジアム)
40,000 1,395
ダーバン モーゼス・マヒダ・スタジアム[44]
(新設)
南緯29度49分46秒 東経31度01分49秒 / 南緯29.82944度 東経31.03028度 / -29.82944; 31.03028 (モーゼス・マヒダ・スタジアム)
70,000 0
ケープタウン グリーン・ポイント・スタジアム
(新設)
南緯33度54分13秒 東経18度24分40秒 / 南緯33.90361度 東経18.41111度 / -33.90361; 18.41111 (グリーン・ポイント・スタジアム)
68,000 0
ポートエリザベス ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアム
(新設)
南緯33度56分16秒 東経25度35分56秒 / 南緯33.93778度 東経25.59889度 / -33.93778; 25.59889 (ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアム)
50,000 0 Nelson-Mandela-Bay-Stadion

主審

[45]

選手


201051130[46] FIFA簿51723UEFAFA[47]524FIFA106123[48]2330233GK6123W24FIFA30[49]30GKGK3GK251130使23[50]J[51][52]FWGKFIFAGK[53]


23

EURO2004C


22W2

[54]退3


12471242=12524125247[55]2001242=1252NHKBS1[56] ![57] ![58][59]

[60]

200910FIFA11FIFA10FIFA[61][62] 781

43182

5383

84



A111

2-4AH1

32BBGB2GABH1.22.2[63] 
グループ 1番 2番 3番 4番
グループ A  南アフリカ共和国  メキシコ  ウルグアイ  フランス
グループ B  アルゼンチン  ナイジェリア  韓国  ギリシャ
グループ C  イングランド  アメリカ合衆国  アルジェリア  スロベニア
グループ D  ドイツ  オーストラリア  セルビア  ガーナ
グループ E  オランダ  デンマーク  日本  カメルーン
グループ F  イタリア  パラグアイ  ニュージーランド  スロバキア
グループ G  ブラジル  北朝鮮  コートジボワール  ポルトガル
グループ H  スペイン  スイス  ホンジュラス  チリ

グループリーグ

本大会出場国の最終順位

グループ A


チーム







1 ウルグアイの旗 ウルグアイ 7 3 2 1 0 4 0 +4
2 メキシコの旗 メキシコ 4 3 1 1 1 3 2 +1
3 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 4 3 1 1 1 3 5 -2
4 フランスの旗 フランス 1 3 0 1 2 1 4 -3
2010年6月11日(16:00, 20:30)
南アフリカ共和国 南アフリカ共和国の旗 1 - 1 メキシコの旗 メキシコ サッカー・シティ・スタジアムヨハネスブルグ
ウルグアイ ウルグアイの旗 0 - 0 フランスの旗 フランス グリーン・ポイント・スタジアムケープタウン
2010年6月16日(20:30)
南アフリカ共和国 南アフリカ共和国の旗 0 - 3 ウルグアイの旗 ウルグアイ ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアムプレトリア
2010年6月17日(20:30)
フランス フランスの旗 0 - 2 メキシコの旗 メキシコ ピーター・モカバ・スタジアムポロクワネ
2010年6月22日(16:30, 16:30)
メキシコ メキシコの旗 0 - 1 ウルグアイの旗 ウルグアイ ロイヤル・バフォケン・スタジアムルステンブルク
フランス フランスの旗 1 - 2 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 フリー・ステイト・スタジアムブルームフォンテーン
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

グループ B


チーム







1 アルゼンチンの旗 アルゼンチン 9 3 3 0 0 7 1 +6
2 大韓民国の旗 韓国 4 3 1 1 1 5 6 -1
3 ギリシャの旗 ギリシャ 3 3 1 0 2 2 5 -3
4 ナイジェリアの旗 ナイジェリア 1 3 0 1 2 3 5 -2
2010年6月12日(13:30, 16:00)
韓国 大韓民国の旗 2 - 0 ギリシャの旗 ギリシャ ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアムポート・エリザベス
アルゼンチン アルゼンチンの旗 1 - 0 ナイジェリアの旗 ナイジェリア エリス・パーク・スタジアムヨハネスブルグ
2010年6月17日(13:30, 16:00)
アルゼンチン アルゼンチンの旗 4 - 1 大韓民国の旗 韓国 サッカー・シティ・スタジアムヨハネスブルグ
ギリシャ ギリシャの旗 2 - 1 ナイジェリアの旗 ナイジェリア フリー・ステイト・スタジアムブルームフォンテーン
2010年6月22日(20:30, 20:30)
ナイジェリア ナイジェリアの旗 2 - 2 大韓民国の旗 韓国 モーゼス・マヒダ・スタジアムダーバン
ギリシャ ギリシャの旗 0 - 2 アルゼンチンの旗 アルゼンチン ピーター・モカバ・スタジアムポロクワネ
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

グループ C


チーム







1 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 5 3 1 2 0 4 3 +1
2 イングランドの旗 イングランド 5 3 1 2 0 2 1 +1
3 スロベニアの旗 スロベニア 4 3 1 1 1 3 3 0
4 アルジェリアの旗 アルジェリア 1 3 0 1 2 0 2 -2
2010年6月12日(20:30)
イングランド イングランドの旗 1 - 1 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ロイヤル・バフォケン・スタジアムルステンブルク
2010年6月13日(13:30)
アルジェリア アルジェリアの旗 0 - 1 スロベニアの旗 スロベニア ピーター・モカバ・スタジアムポロクワネ
2010年6月18日(16:00, 20:30)
スロベニア スロベニアの旗 2 - 2 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 エリス・パーク・スタジアムヨハネスブルグ
イングランド イングランドの旗 0 - 0 アルジェリアの旗 アルジェリア ケープタウン・スタジアムケープタウン
2010年6月23日(16:00, 16:00)
スロベニア スロベニアの旗 0 - 1 イングランドの旗 イングランド ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアムポート・エリザベス
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国の旗 1 - 0 アルジェリアの旗 アルジェリア ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアムプレトリア
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

グループ D


チーム







1 ドイツの旗 ドイツ 6 3 2 0 1 5 1 +4
2 ガーナの旗 ガーナ 4 3 1 1 1 2 2 0
3 オーストラリアの旗 オーストラリア 4 3 1 1 1 3 6 -3
4 セルビアの旗 セルビア 3 3 1 0 2 2 3 -1
2010年6月13日(16:00, 20:30)
セルビア セルビアの旗 0 - 1 ガーナの旗 ガーナ ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアムプレトリア
ドイツ ドイツの旗 4 - 0 オーストラリアの旗 オーストラリア モーゼス・マヒダ・スタジアムダーバン
2010年6月18日(13:30)
ドイツ ドイツの旗 0 - 1 セルビアの旗 セルビア ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアムポート・エリザベス
2010年6月19日(16:00)
ガーナ ガーナの旗 1 - 1 オーストラリアの旗 オーストラリア ロイヤル・バフォケン・スタジアムルステンブルク
2010年6月23日(20:30, 20:30)
ガーナ ガーナの旗 0 - 1 ドイツの旗 ドイツ サッカー・シティ・スタジアムヨハネスブルグ
オーストラリア オーストラリアの旗 2 - 1 セルビアの旗 セルビア ムボンベラ・スタジアムネルスプロイト
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

グループ E


チーム







1 オランダの旗 オランダ 9 3 3 0 0 5 1 +4
2 日本の旗 日本 6 3 2 0 1 4 2 +2
3 デンマークの旗 デンマーク 3 3 1 0 2 3 6 -3
4 カメルーンの旗 カメルーン 0 3 0 0 3 2 5 -3
2010年6月14日(13:30, 16:00)
オランダ オランダの旗 2 - 0 デンマークの旗 デンマーク サッカー・シティ・スタジアムヨハネスブルグ
日本 日本の旗 1 - 0 カメルーンの旗 カメルーン フリー・ステイト・スタジアムブルームフォンテーン
2010年6月19日(13:30, 20:30)
オランダ オランダの旗 1 - 0 日本の旗 日本 モーゼス・マヒダ・スタジアムダーバン
カメルーン カメルーンの旗 1 - 2 デンマークの旗 デンマーク ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアムプレトリア
2010年6月24日(20:30, 20:30)
デンマーク デンマークの旗 1 - 3 日本の旗 日本 ロイヤル・バフォケン・スタジアムルステンブルク
カメルーン カメルーンの旗 1 - 2 オランダの旗 オランダ グリーン・ポイント・スタジアムケープタウン
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

グループ F


チーム







1 パラグアイの旗 パラグアイ 5 3 1 2 0 3 1 +2
2 スロバキアの旗 スロバキア 4 3 1 1 1 4 5 -1
3 ニュージーランドの旗 ニュージーランド 3 3 0 3 0 2 2 0
4 イタリアの旗 イタリア 2 3 0 2 1 4 5 -1
2010年6月14日(20:30)
イタリア イタリアの旗 1 - 1 パラグアイの旗 パラグアイ グリーン・ポイント・スタジアムケープタウン
2010年6月15日(13:30)
ニュージーランド ニュージーランドの旗 1 - 1 スロバキアの旗 スロバキア ロイヤル・バフォケン・スタジアムルステンブルク
2010年6月20日(13:30, 16:00)
スロバキア スロバキアの旗 0 - 2 パラグアイの旗 パラグアイ フリー・ステイト・スタジアムブルームフォンテーン
イタリア イタリアの旗 1 - 1 ニュージーランドの旗 ニュージーランド ムボンベラ・スタジアムネルスプロイト
2010年6月24日(16:00, 16:00)
スロバキア スロバキアの旗 3 - 2 イタリアの旗 イタリア エリス・パーク・スタジアムヨハネスブルグ
パラグアイ パラグアイの旗 0 - 0 ニュージーランドの旗 ニュージーランド ピーター・モカバ・スタジアムポロクワネ
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

グループ G


チーム







1 ブラジルの旗 ブラジル 7 3 2 1 0 5 2 +3
2 ポルトガルの旗 ポルトガル 5 3 1 2 0 7 0 +7
3 コートジボワールの旗 コートジボワール 4 3 1 1 1 4 3 +1
4 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国 0 3 0 0 3 1 12 -11
2010年6月15日(16:00, 20:30)
コートジボワール コートジボワールの旗 0 - 0 ポルトガルの旗 ポルトガル ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアムポート・エリザベス
ブラジル ブラジルの旗 2 - 1 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国 エリス・パーク・スタジアムヨハネスブルグ
2010年6月20日(20:30)
ブラジル ブラジルの旗 3 - 1 コートジボワールの旗 コートジボワール サッカー・シティ・スタジアムヨハネスブルグ
2010年6月21日(13:30)
ポルトガル ポルトガルの旗 7 - 0 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国 グリーン・ポイント・スタジアムケープタウン
2010年6月25日(16:00, 16:00)
ポルトガル ポルトガルの旗 0 - 0 ブラジルの旗 ブラジル モーゼス・マヒダ・スタジアムダーバン
朝鮮民主主義人民共和国 朝鮮民主主義人民共和国の旗 0 - 3 コートジボワールの旗 コートジボワール ムボンベラ・スタジアムネルスプロイト
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

グループ H


チーム







1 スペインの旗 スペイン 6 3 2 0 1 4 2 +2
2 チリの旗 チリ 6 3 2 0 1 3 2 +1
3 スイスの旗 スイス 4 3 1 1 1 1 1 0
4 ホンジュラスの旗 ホンジュラス 1 3 0 1 2 0 3 -3
2010年6月16日(13:30, 16:00)
ホンジュラス ホンジュラスの旗 0 - 1 チリの旗 チリ ムボンベラ・スタジアムネルスプロイト
スペイン スペインの旗 0 - 1 スイスの旗 スイス モーゼス・マヒダ・スタジアムダーバン
2010年6月21日(16:00, 20:30)
チリ チリの旗 1 - 0 スイスの旗 スイス ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアムポート・エリザベス
スペイン スペインの旗 2 - 0 ホンジュラスの旗 ホンジュラス エリス・パーク・スタジアムヨハネスブルグ
2010年6月25日(20:30, 20:30)
チリ チリの旗 1 - 2 スペインの旗 スペイン ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアムプレトリア
スイス スイスの旗 0 - 0 ホンジュラスの旗 ホンジュラス フリー・ステイト・スタジアムブルームフォンテーン
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

決勝トーナメント

 

ラウンド16準々決勝準決勝決勝

 

              

 

6月26日 - ポート・エリザベス

 

 

ウルグアイの旗 ウルグアイ2

 

7月2日 - ヨハネスブルグ

 

大韓民国の旗 韓国1

 

ウルグアイの旗 ウルグアイ (p)1 (4)

 

6月26日 - ルステンブルク

 

ガーナの旗 ガーナ1 (2)

 

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国1

 

7月6日 - ケープタウン

 

ガーナの旗 ガーナ (延長)2

 

ウルグアイの旗 ウルグアイ2

 

6月28日 - ダーバン

 

オランダの旗 オランダ3

 

オランダの旗 オランダ2

 

7月2日 - ポート・エリザベス

 

スロバキアの旗 スロバキア1

 

オランダの旗 オランダ2

 

6月28日 - ヨハネスブルグ

 

ブラジルの旗 ブラジル1

 

ブラジルの旗 ブラジル3

 

7月11日 - ヨハネスブルグ

 

チリの旗 チリ0

 

オランダの旗 オランダ0

 

6月27日 - ヨハネスブルグ

 

スペインの旗 スペイン (延長)1

 

アルゼンチンの旗 アルゼンチン3

 

7月3日 - ケープタウン

 

メキシコの旗 メキシコ1

 

アルゼンチンの旗 アルゼンチン0

 

6月27日 - ブルームフォンテーン

 

ドイツの旗 ドイツ4

 

ドイツの旗 ドイツ4

 

7月7日 - ダーバン

 

イングランドの旗 イングランド1

 

ドイツの旗 ドイツ0

 

6月29日 - プレトリア

 

スペインの旗 スペイン1 3位決定戦

 

パラグアイの旗 パラグアイ (p)0 (5)

 

7月3日 - ヨハネスブルグ7月10日 - ポート・エリザベス

 

日本の旗 日本0 (3)

 

パラグアイの旗 パラグアイ0ウルグアイの旗 ウルグアイ2

 

6月29日 - ケープタウン

 

スペインの旗 スペイン1 ドイツの旗 ドイツ3

 

スペインの旗 スペイン1

 

 

ポルトガルの旗 ポルトガル0

 


1回戦

2010年6月26日(16:00)
ウルグアイ ウルグアイの旗 2 - 1 大韓民国の旗 韓国 ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアムポート・エリザベス
2010年6月26日(20:30)
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国の旗 1 - 2 ガーナの旗 ガーナ ロイヤル・バフォケン・スタジアムルステンブルク
2010年6月27日(16:00)
ドイツ ドイツの旗 4 - 1 イングランドの旗 イングランド フリー・ステイト・スタジアムブルームフォンテーン
2010年6月27日(20:30)
アルゼンチン アルゼンチンの旗 3 - 1 メキシコの旗 メキシコ サッカー・シティ・スタジアムヨハネスブルグ
2010年6月28日(16:00)
オランダ オランダの旗 2 - 1 スロバキアの旗 スロバキア モーゼス・マヒダ・スタジアムダーバン
2010年6月28日(20:30)
ブラジル ブラジルの旗 3 - 0 チリの旗 チリ エリス・パーク・スタジアムヨハネスブルグ
2010年6月29日(16:00)
パラグアイ パラグアイの旗 0 - 0 日本の旗 日本 ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアムプレトリア
(PK 5 - 3)
2010年6月29日(20:30)
スペイン スペインの旗 1 - 0 ポルトガルの旗 ポルトガル グリーン・ポイント・スタジアムケープタウン
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

準々決勝

2010年7月2日(16:00)
オランダ オランダの旗 2 - 1 ブラジルの旗 ブラジル ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアムポート・エリザベス
2010年7月2日(20:30)
ウルグアイ ウルグアイの旗 1 - 1 ガーナの旗 ガーナ サッカー・シティ・スタジアムヨハネスブルグ
(PK 4 - 2)
2010年7月3日(16:00)
アルゼンチン アルゼンチンの旗 0 - 4 ドイツの旗 ドイツ グリーン・ポイント・スタジアムケープタウン
2010年7月3日(20:30)
パラグアイ パラグアイの旗 0 - 1 スペインの旗 スペイン エリス・パーク・スタジアムヨハネスブルグ
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

準決勝

2010年7月6日(20:30)
ウルグアイ ウルグアイの旗 2 - 3 オランダの旗 オランダ グリーン・ポイント・スタジアムケープタウン
2010年7月7日(20:30)
ドイツ ドイツの旗 0 - 1 スペインの旗 スペイン モーゼス・マヒダ・スタジアムダーバン
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

3位決定戦

2010年7月10日(20:30)
ウルグアイ ウルグアイの旗 2 - 3 ドイツの旗 ドイツ ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアムポート・エリザベス
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

決勝

2010年7月11日(20:30)
オランダ オランダの旗 0 - 1 スペインの旗 スペイン サッカー・シティ・スタジアムヨハネスブルグ
  • すべて南アフリカ時刻(UTC+2)

優勝国

 2010 FIFAワールドカップ優勝国 

スペイン
初優勝

総合順位


国・地域名 成績



PK
PK




1 スペインの旗 スペイン 優勝 7 6 0 1 0 0 18 8 2 +6
2 オランダの旗 オランダ 準優勝 7 6 0 1 0 0 18 12 6 +6
3 ドイツの旗 ドイツ 3位 7 5 0 2 0 0 15 16 5 +11
4 ウルグアイの旗 ウルグアイ 4位 7 3 1 2 1 0 11 11 8 +3
5 アルゼンチンの旗 アルゼンチン ベスト8 5 4 0 1 0 0 12 10 6 +4
6 ブラジルの旗 ブラジル ベスト8 5 3 1 1 0 0 10 9 4 +5
7 ガーナの旗 ガーナ ベスト8 5 2 1 1 0 1 8 5 4 +1
8 パラグアイの旗 パラグアイ ベスト8 5 1 2 1 1 0 6 3 2 +1
9 日本の旗 日本 ベスト16 4 2 0 1 0 1 7 4 2 +2
10 チリの旗 チリ ベスト16 4 2 0 2 0 0 6 3 5 -2
11 ポルトガルの旗 ポルトガル ベスト16 4 1 2 1 0 0 5 7 1 +6
12 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ベスト16 4 1 2 1 0 0 5 5 5 0
13 イングランドの旗 イングランド ベスト16 4 1 2 1 0 0 5 3 5 -2
14 メキシコの旗 メキシコ ベスト16 4 1 1 2 0 0 4 4 5 -1
15 大韓民国の旗 韓国 ベスト16 4 1 1 2 0 0 4 6 8 -2
16 スロバキアの旗 スロバキア ベスト16 4 1 1 2 0 0 4 5 7 -2
17 コートジボワールの旗 コートジボワール グループリーグ敗退 3 1 1 1 0 0 4 4 3 +1
18 スロベニアの旗 スロベニア グループリーグ敗退 3 1 1 1 0 0 4 3 3 0
19 スイスの旗 スイス グループリーグ敗退 3 1 1 1 0 0 4 1 1 0
20 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 グループリーグ敗退 3 1 1 1 0 0 4 3 5 -2
21 オーストラリアの旗 オーストラリア グループリーグ敗退 3 1 1 1 0 0 4 3 6 -3
22 ニュージーランドの旗 ニュージーランド グループリーグ敗退 3 0 3 0 0 0 3 2 2 0
23 セルビアの旗 セルビア グループリーグ敗退 3 1 0 2 0 0 3 2 3 -1
24 デンマークの旗 デンマーク グループリーグ敗退 3 1 0 2 0 0 3 3 6 -3
25 ギリシャの旗 ギリシャ グループリーグ敗退 3 1 0 2 0 0 3 2 5 -3
26 イタリアの旗 イタリア グループリーグ敗退 3 0 2 1 0 0 2 4 5 -1
27 ナイジェリアの旗 ナイジェリア グループリーグ敗退 3 0 1 2 0 0 1 3 5 -2
28 アルジェリアの旗 アルジェリア グループリーグ敗退 3 0 1 2 0 0 1 0 2 -2
29 フランスの旗 フランス グループリーグ敗退 3 0 1 2 0 0 1 1 4 -3
30 ホンジュラスの旗 ホンジュラス グループリーグ敗退 3 0 1 2 0 0 1 0 3 -3
31 カメルーンの旗 カメルーン グループリーグ敗退 3 0 0 3 0 0 0 2 5 -3
32 朝鮮民主主義人民共和国の旗 朝鮮民主主義人民共和国 グループリーグ敗退 3 0 0 3 0 0 0 1 12 -11

得点ランキング

順位 選手名 国籍 得点数
1 トーマス・ミュラー ドイツの旗 ドイツ 5
ダビド・ビジャ スペインの旗 スペイン
ヴェスレイ・スナイデル オランダの旗 オランダ
ディエゴ・フォルラン ウルグアイの旗 ウルグアイ
5 ゴンサロ・イグアイン アルゼンチンの旗 アルゼンチン 4
ローベルト・ヴィッテク スロバキアの旗 スロバキア
ミロスラフ・クローゼ ドイツの旗 ドイツ
8 ルイス・スアレス ウルグアイの旗 ウルグアイ 3
ランドン・ドノバン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ルイス・ファビアーノ ブラジルの旗 ブラジル
アサモア・ギャン ガーナの旗 ガーナ

表彰

個人賞

選手名 国籍 備考
ゴールデンボール(大会MVP) ディエゴ・フォルラン ウルグアイの旗 ウルグアイ 4位
シルバーボール ヴェスレイ・スナイデル オランダの旗 オランダ 準優勝
ブロンズボール ダビド・ビジャ スペインの旗 スペイン 優勝
ゴールデンブーツ(得点王) トーマス・ミュラー ドイツの旗 ドイツ 5得点(アシスト数考慮)
シルバーブーツ ダビド・ビジャ スペインの旗 スペイン 5得点
ブロンズブーツ ヴェスレイ・スナイデル オランダの旗 オランダ 5得点
ゴールデングローブ(最優秀GK) イケル・カシージャス スペインの旗 スペイン 2失点
最優秀若手選手賞 トーマス・ミュラー ドイツの旗 ドイツ 20歳

ドリームチーム

この大会からは従来、マスターカードの協賛により選出されていた「オールスターチーム」に代わり、英利綠色能源の協賛により「ドリームチーム」が選出された[64]

ポジション 選手名 国籍
GK イケル・カシージャス スペインの旗 スペイン
DF カルレス・プジョル スペインの旗 スペイン
セルヒオ・ラモス スペインの旗 スペイン
マイコン ブラジルの旗 ブラジル
フィリップ・ラーム ドイツの旗 ドイツ
MF アンドレス・イニエスタ スペインの旗 スペイン
バスティアン・シュヴァインシュタイガー ドイツの旗 ドイツ
ヴェスレイ・スナイデル オランダの旗 オランダ
シャビ・エルナンデス スペインの旗 スペイン
FW ディエゴ・フォルラン ウルグアイの旗 ウルグアイ
ダビド・ビジャ スペインの旗 スペイン
監督 ビセンテ・デル・ボスケ スペインの旗 スペイン

公式マスコット

2008年9月23日、大会組織委員会は公式マスコットとしてヒョウをデザインしたザクミを発表した。

放送

その他

  • 大会直前および開催中は、各国のマスメディアが南アフリカのシャーマンなどに依頼して試合の結果を占った。ドイツの水族館にいるタコの「パウル」はドイツ戦の勝敗予想を100%的中させ、シンガポールの占い師に飼われているインコマニは準々決勝の勝敗を全て的中させたことで話題となった。決勝は、パウルはスペイン、マニはオランダの勝利を予想し、パウルの予想が的中した。

脚注



(一)^ abPride for Africa as Spain strike gold.  FIFA.com. 20141210

(二)^ ab  - NIKKEI NET

(三)^ W32  - 47NEWS 20091119

(四)^ 

(五)^ 1

(六)^ 8

(七)^ 西

(八)^ 

(九)^ W - Yahoo!Japan  2010717

(十)^ PK

(11)^ http://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/column/others100721_1_1.html

(12)^ http://number.bunshun.jp/articles/-/39283

(13)^ 使

(14)^ ab 2007628

(15)^ W? -  200993

(16)^ W3000 - jp

(17)^ W : J-CAST

(18)^  - livedoor 

(19)^ 6

(20)^ Fifa makes 2010 Cup back-up planBBC

(21)^ FIFA2009

(22)^ FIFA2010

(23)^ JFAVol.32 FIFA2009JFA

(24)^ NZ

(25)^ abW西

(26)^ FK?

(27)^ W

(28)^ TVW.  asahi.com (2010618). 2010621

(29)^ W264000

(30)^ G

(31)^ FIFA 

(32)^ Goal.com W Goal.com 2010531

(33)^ FIFA調  2010616

(34)^ W 使  2010430

(35)^ W  201051

(36)^   2010628

(37)^ W  2010629

(38)^   2010628

(39)^   2010628

(40)^  FIFA  2010629

(41)^ 2 Goal.com 2010630

(42)^ BBCWFIFA調  2010711

(43)^ http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp3-20100615-641748.html

(44)^ 

(45)^ Referees. FIFA.com.  Fédération Internationale de Football Association. 2010211

(46)^ W51013

(47)^ 

(48)^ 5!?

(49)^ 51023127

(50)^ FIFA3230

(51)^ 

(52)^ 

(53)^ GKFW

(54)^ W 

(55)^ FIFAHPW  (A big draw card)

(56)^ NHK

(57)^ 2010 FIFA  64 ! | !

(58)^ 1.   (2009126). 202174

(59)^ W  -  2009121

(60)^ W1 - 47NEWS 2009122

(61)^ W 

(62)^ W1  10FIAFA

(63)^ 2 - W

(64)^ Spaniards dominate Dream Team.  FIFA.com (2010715). 20141122

関連項目

外部リンク