コンテンツにスキップ

IBM 5100

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
IBM 5100ポータブル・コンピューター
IBM 5100 Portable Computer
製造元 IBM
発売日 アメリカ合衆国の旗1975年9月 (48年前) (1975-09)
日本の旗1976年5月 (48年前) (1976-05)[1][2]
標準価格 $8,975 (モデルB1(BASIC+16kiB RAM)) – $19,975 (モデルC4(BASIC+APL+64kiB RAM))
販売終了日 1978年 46年前 (1978)
CPU IBM PALM 1.9MHz駆動
メモリ 16 – 64kiB RAM (16kiB単位), 54 – 150kiB ROM (共通領域18kiB, BASIC領域36kiB, APL領域96kiB)
ストレージ 磁気テープカートリッジ (容量204,000キャラクタ, 幅4分の1インチ, 長さ300フィート)
ディスプレイ 5インチCRTディスプレイ
入力機器 キーボード
重量 24kg
次世代ハード IBM 5110

IBM 5100(IBM 5100 Portable Computer)19756IBM PC6IBMIBM 5100IBM1973SCAMP(Special Computer APL Machine Portable)PC19781IBMIBM 5100IBM 5110IBM 510019823IBM 5120

1981IBM PCIBM Personal Computer 515051?0IBM PC51005120

[]


IBM 5100PALM (PutAllLogic in Microcode) 16CPU使IBM 5100PALMPALM64KBIBM 5100Executable ROSROM64KBRAMAPL/BASICPALMLanguage ROS

IBM[]


IBM 5100PC25kg5CRTCPU (OS) 100KBROM64KBRAM

2000IBM 51001975IBM 5100ROMRAMCRTIBM 5100PET 20012IBM 5100HP 9830IBM 5100CRTROM/RAM

IBM 51001960IBM2500kgIBM 5100

[]


IBM 5100BNCIBM 5100 60Hz50HzEC便

[]

IBM 2741 Communications Terminal ()

19759IBMIBM 5100IBM 5100 Communications Adapter5100IBM 5100EBCD (Extended Binary Coded Decimal) 使IBM 5100IBM 2741 Communications TerminalIBM 5100IBM 2741EBCDIBM EBCDIC[3]

[]


IBM 510016KB32KB48KB64KBRAM12[4]IBM 51008,97519975340800[5]
モデル番号 A1/A2/A3/A4 B1/B2/B3/B4 C1/C2/C3/C4
APL言語 搭載 非搭載 搭載
BASIC言語 非搭載 搭載 搭載
モデル番号 A1/B1/C1 A2/B2/C2 A3/B3/C3 A4/B4/C4
RAM容量 16KB 32KB 48KB 64KB

多様なプログラミング言語[編集]


IBM 5100APLBASICAPLWang 2200HP 9830APLBASIC使

APLBASICIBM 5100IBMDonald Polonis使APLIBM 5100"" IBM 5100""使調

APLAPLAPLAPLIBMHP 9830APLROM

IBM 5100APL

[]


IBMIBM 51001000IBM5100Problem-Solver Libraries

[]


IBM 5100使System/360ISA[ 1]

IBM 5100System/370IBMAPLAPL.SVIBMSystem/3使BASICIBM 5100System/370System/3

IBM1983IBM PCXT/370System/370IBM PCXT

[]


19761[6][7]IBM 5110IBM 5100[8]

IT1983530[9]

IBM5100使300""5100APL

IBMIBM 5100APLAPLIBM 5110BASICIBM 510051105120System/23[9]

注釈[編集]

  1. ^ System/360シリーズは、同一の命令セットアーキテクチャのコンピュータを、上位モデルでは可能な限りハードウェアで直接実装した高性能機として、下位モデルではマイクロプログラム方式の活用により可能な限り安価に実装したエコノミー機として提供する、というコンセプトであり、それは成功した。

出典[編集]



(一)^ IBMIBM510019765122

(二)^ 501988 385

(三)^ IBM 5100 Communications Reference Manual, IBM, 1975, 1st Edition

(四)^ THE IBM 5100 PORTABLE COMPUTER () pp.57-58

(五)^ Computer Report1978-01pp.77-101

(六)^ 10131976113ISSN 0010-4906 

(七)^ 便 198119821981825 

(八)^ ,  : 1980118 

(九)^ ab198353054-55 

参考文献[編集]

  • 「APL SV ―新しいコンピュータ言語―」長田純一・内山昭 共著, 丸善, 1975
  • 「THE IBM 5100 PORTABLE COMPUTER - A Comprehensive Guide For Users and Programmers」 Harry Katzan Jr., Van Nostrand Reinhold Company / Litton Educational Publishing, 1977, ISBN 0-442-24270-0
  • 「IBM 5100 Portable Computer Maintenance Information Manual」, IBM, 1979, 4th Edition

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

IBM Personal Computers 次代
IBM 5110