黒部市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
くろべし ウィキデータを編集
黒部市
黒部市旗 黒部市章
黒部市旗
2006年3月31日制定
黒部市章
2006年3月31日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 富山県
市町村コード 16207-8
法人番号 7000020162078 ウィキデータを編集
面積 426.31km2
(境界未定部分あり)
総人口 38,348[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 90人/km2
隣接自治体 魚津市下新川郡朝日町入善町中新川郡上市町立山町
長野県大町市北安曇郡白馬村
市の木 ツガクルミ
市の花 サクラツバキ
黒部市役所
市長 武隈義一
所在地 938-8555
富山県黒部市三日市1301番地
北緯36度52分17秒 東経137度26分52秒 / 北緯36.87144度 東経137.44775度 / 36.87144; 137.44775座標: 北緯36度52分17秒 東経137度26分52秒 / 北緯36.87144度 東経137.44775度 / 36.87144; 137.44775

庁舎入口 食堂 市保健センター
(市章のある建物)
黒部市庁舎と北側駐車場
外部リンク 公式ウェブサイト

黒部市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
20141084  

40km

[]


西

鹿鹿



()()




隣接している自治体[編集]

隣接する長野県とは直接結ばれる一般道などがなく、新潟県糸魚川市などを経由するのが最短となる。一般人は利用できないが、黒部峡谷鉄道、上部軌道(関西電力黒部専用鉄道)、黒四発電所、黒部ダムなどを経て乗り継ぐことで交通機関を利用して大町と行き来するルートは存在する。

歴史[編集]

くろべし
黒部市
廃止日 2006年3月31日
廃止理由 新設合併
黒部市宇奈月町→黒部市
現在の自治体 黒部市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 富山県
市町村コード 16207-8
面積 86.76km2
総人口 36,543
国勢調査、2005年)
隣接自治体 魚津市下新川郡宇奈月町入善町
黒部市役所
所在地 938-8555
富山県黒部市三日市725
ウィキプロジェクト

宿[1]

1889 - 椿

195441 - [2]32,329[3]

1954926 - 230[4]

1961 - [5]

1967 - [5]

19671219733 - [6]

1969 - 調[7]

2006331 - 2[8][9]

20083 - [10]

20151013 - [11]48[12]

201942021 -   2019 in   23[13]

[]

黒部市と全国の年齢別人口分布(2005年) 黒部市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 黒部市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


黒部市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

200533137,039

[]

[]




23456[14]


氏名 就任年月日 退任年月日 備考
市長職務執行者 中谷延之 2006年3月31日 2006年4月23日 元宇奈月町長
初-3代 堀内康男 2006年4月23日 2018年4月22日
4代 大野久芳 2018年4月23日 2022年4月22日
5代 武隈義一 2022年4月23日 現職

国の機関[編集]

  • 国土交通省 北陸地方整備局 黒部河川事務所および黒部川出張所、宇奈月ダム管理所、宇奈月砂防出張所
  • 国土交通省 北陸地方整備局 富山河川国道事務所 黒部国道維持出張所
  • 林野庁 中部森林管理局 富山森林管理署 宇奈月森林事務所
  • 環境省 長野自然環境事務所 欅平ビジターセンタ

地域[編集]

警察・消防[編集]

警察
消防

医療[編集]

郵便[編集]

図書館[編集]

経済[編集]

産業[編集]




19471954[16]19992011JX

[]


204019702014[17]

[]


 

19828720148311211BOOKS

PLANT[18]











100

2023810[19]

 TSUTAYA



 - 20155退2017820[20][21]



  - 



[22]

 - 19501960

 - 19581960

 - 19501963[23]

 - 19501960

 - 19501960

[]




[]


オランダの旗
1970910 

北海道の旗
19761019 

アメリカ合衆国の旗
1977510 

宮城県の旗
2021115 

大韓民国の旗


  Z[24]

埼玉県の旗 - 2017

滋賀県の旗 - 2018

[]

[]












椿






[]





[]



[]







中学校

[]

[]


西



 - 


 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

西
 -  -  -  -  -  -  -  -  - 


[]



[]

[]


IC

[]


8

[]



2

13

14

45

53

63

67


118

119

120

122

123

124

125

126

1508

314

328

329

364

375

[]


V



21






























819820

10261027








YKK


















[]


4

5

624 - 626

8

[]












西































椿









[25]

[]

[]


1952 - 1[26]

20165 - [27]

2018

[]



[]


 - 109

[]


2022 - 

[]


 

[]



(一)^ 20221176 

(二)^ 1964111885 - 886

(三)^ 197681946

(四)^  230299273

(五)^ ab 19923251056

(六)^ 3030 198447 - 8

(七)^   197045521123

(八)^ 

(九)^   p102

(十)^ 201510102310

(11)^  2015101430

(12)^ 48 

(13)^ 2019 - Musician-net

(14)^  - 

(15)^ 198991435

(16)^ 8496319682018313 

(17)^ -- 

(18)^ 20201096  2 1

(19)^ 3  2023727

(20)^  20171131

(21)^  201772228

(22)^  1960  便 196019601960

(23)^  200741593

(24)^ 3. Yahoo!. (2019214). https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000083-natalien-musi 2019423 

(25)^ ANSWERTwitter.  Ameda. 2021914

(26)^ 2007415p93

(27)^ 2016223

参考文献[編集]

  • 黒部市史

関連項目[編集]

外部リンク[編集]