コンテンツにスキップ

西町停留場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西町停留場

停留場全景(2009年4月)

にしちょう
Nishichō

C07 上本町 (0.3 km)

(0.2 km) 中町(西町北) C09

地図
所在地 富山県富山市西町

北緯36度41分20.7秒 東経137度12分56.5秒 / 北緯36.689083度 東経137.215694度 / 36.689083; 137.215694座標: 北緯36度41分20.7秒 東経137度12分56.5秒 / 北緯36.689083度 東経137.215694度 / 36.689083; 137.215694

駅番号 C08
所属事業者 富山地方鉄道
所属路線 富山軌道線(本線)
キロ程 2.1 km(南富山駅前起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
1,489[1]人/日
-2019年-
開業年月日 1913年大正2年)9月1日
テンプレートを表示

西西C08

[]


43西

[]

西 193277

 -  -  -  - 西19283

[]


1913291[2]

1920971[3]

192831021西 -  - [4]

19431811[5]

19452082[6]

194621
114 - [7]

515 - 西[7]

19482391西 - [7]

195025
101[8]

1231 [8]

196136718[8]

1967421010[9]

197348331西 - [9]

19845941西 - [2]

2009211223 -  - 西[10]

[]


22

停留場周辺[編集]

隣の停留場[編集]

富山地方鉄道
富山軌道線(本線)
上本町停留場 (C07) - 西町停留場 (C08) - 中町(西町北)停留場 (C09)(富山大学前岩瀬浜方面のみ停車) - 荒町停留場 (C10)
富山軌道線(支線)(1973年廃止)
越前町停留場 - 西町停留場
富山軌道線(東部線)(1984年廃止)
西町停留場 - 中教院前停留場

脚注[編集]

  1. ^ 富山県 駅乗降客数”. 2021年4月19日閲覧。
  2. ^ a b 今尾恵介(監)『日本鉄道旅行地図帳 6号 北信越―全線・全駅・全廃線』新潮社、2008年、36頁。ISBN 978-4107900241 
  3. ^ 1920年2月11日付大阪朝日新聞 北陸版(神戸大学附属図書館新聞記事文庫)
  4. ^ 富山地方鉄道(編)『写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み』富山地方鉄道、1979年、184頁。 
  5. ^ 1942年12月7日軌道譲渡許可「軌道譲渡」『官報』1942年12月21日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 富山地方鉄道(編)『写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み』富山地方鉄道、1979年、175頁。 
  7. ^ a b c 富山地方鉄道(編)『富山地方鉄道五十年史』富山地方鉄道、1983年、378頁。 
  8. ^ a b c 富山地方鉄道(編)『写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み』富山地方鉄道、1979年、176頁。 
  9. ^ a b 富山地方鉄道(編)『写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み』富山地方鉄道、1979年、177頁。 
  10. ^ http://webun.jp/item/1000574 (北日本新聞2009年(平成21年)12月23日)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]