夫人(読み)フジン

デジタル大辞泉 「夫人」の意味・読み・例文・類語

ふ‐じん【夫人】

 
1
2 ()()
3 ()
[]1()()()  

ぶ‐にん【夫人】

ふじん(夫人)」に同じ。
「日本の国王の―丹治比の嬢女をみなはらに」〈霊異記・下〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「夫人」の意味・読み・例文・類語

ふ‐じん【夫人】

 

(一)   (  )
(二) 
(一)[](100114)
(二)[]
(三) 718
(四) 
(一)[](761)
(五) 
(一)[]︿︿(183236)
 

ぶ‐にん【夫人】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぶ」「にん」は、それぞれ「夫」「人」の呉音 ) =ふじん(夫人)
    1. [初出の実例]「則為阿踰闍友称夫人三従之礼」(出典:勝鬘経義疏(611)序)
    2. [その他の文献]〔色葉字類抄(1177‐81)〕

ハシカシ【夫人】

  1. 〘 名詞 〙 古代朝鮮語(百済語)で、夫人をさした語。
    1. [初出の実例]「〈百済新撰に云ふ〉〈略〉百済慕尼夫人(ハシカシ)の女の」(出典:日本書紀(720)一四・雄略二年七月(図書寮本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「夫人」の意味・わかりやすい解説

夫人
ふじん


()()()3()()()()()()()()()()


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「夫人」の意味・わかりやすい解説

夫人 (ぶにん)


39姿


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「夫人」の解説

夫人
ふじん


3()()()()()

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の夫人の言及

【後宮】より


392781使

※「夫人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android