コンテンツにスキップ

ハンセン病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハンセン病
発音 [ˈlɛprəsi][1]
概要
分類および外部参照情報
ICD-10 A30
ICD-9-CM 030
OMIM 246300
DiseasesDB 8478
MedlinePlus 001347
eMedicine med/1281 derm/223 neuro/187
Patient UK ハンセン病
MeSH D007918

[ウィキデータで編集]


Hansens disease, leprosy (Mycobacterium leprae) 

1873[ 1]使使



2018 (WHO) 210 - 1[2]WHO (NTDs)[3]

[]

便1875

leprosyleprosy

使使

 leprosy, Hansens disease 使 leper19536 leprosy patient 

Leprosariumsanatorium


西[]


leprosy西λέπραleprālepra辿λέποςleposλεπερόςleperosλεπρόςlepros λέπραleprā[4]湿54使︿1138︿724II︿43[ 2]



1 λεφας , elephas[5] λεφαντίασις , elephantiasis[6]

   325[7]

[]


צָרַעַת 13-14 λέπρα 1314

200213

 [8][9]

2018[10]



1985[11]2019

[]


[ 3][ 4][ 5][12]

使

使使使使

lepra使[ 6]使

Hansens disease[]


1873Hansens disease, HD使1931The Star194119461952leprosyHansens disease

19532821使使19593419835819968

[ 7]2008

ハンセン病の原因[編集]

抗酸菌染色の像。らい菌は赤色に染色されている[13]

らい菌について[編集]


3[14]3035

19711976[15]

[]


LL1[16]



[17][18]

[]


LLdroplet infection: abraded skin


[]


LL95%[19]

[20]

[]


3510

らい菌発見の経緯[編集]

らい菌を発見したアルマウェル・ハンセン

18691873228[21]187318741875

18791880[22]1873[21]

[]



世界[編集]

(参考)2003年当時のハンセン病の新規患者数(罹患率)の分布

2018184,2382018208,641[23]MB12



120182001-2018[24][23]20012010534,00070%220181,0002018
表1:2018年初頭の登録患者数、2001–2018年新規患者数の動向(2014年まではヨーロッパ地域を除く)
地域 登録患者数(人)
[] は人口10,000当たりの有病率
新規患者数(年間罹患者数)(人)
2018年初頭 2001年 2004年 2007年 2010年 2013年 2016年 2018年
アフリカ州 22,865 [0.21] 39,612 46,918 34,468 25,345 20,911 19,384 20,586
アメリカ州 34,358 [0.34] 42,830 52,662 42,135 37,740 33,084 27,356 30,957
ヨーロッパ 39 [<0.0] 32 50
東南アジア 114,004 [0.58] 668,658 298,603 171,576 156,254 155,385 161,263 148,495
中東近東 5,096 [0.07] 4,758 3,392 4,091 4,080 1,680 2,834 4,338
西太平洋 7,876 [0.04] 7,404 6,216 5,863 5,055 4,596 3,914 4,193
184,238 763,262 407,791 258,133 228,474 215,656 214,783 208,641
表2:2018年の国家別新規患者数(降順)
国家 新規患者数(人)
インドの旗 インド 120,334
ブラジルの旗 ブラジル 28,660
インドネシアの旗 インドネシア 17,017
バングラデシュの旗 バングラデシュ 3,729
ネパールの旗 ネパール 3,249
 コンゴ民主共和国 3,323
エチオピアの旗 エチオピア 3,218
ソマリアの旗 ソマリア 2,610
モザンビークの旗 モザンビーク 2,422
ミャンマーの旗 ミャンマー 2,214
フィリピンの旗 フィリピン 2,176
ナイジェリアの旗 ナイジェリア 2,095
スリランカの旗 スリランカ 1,703
タンザニアの旗 タンザニア 1,482
マダガスカルの旗 マダガスカル 1,424

WHO1991544100111.019702005920062007200731.01002008100

3
表3:主要国家における登録患者数と新規患者数(年間罹患者数)の推移
国家 登録患者数(人)
()は人口10,000人当たりの有病率
新規患者数(年間罹患者数)(人)
()は人口10,000人当たりの罹患率
2004年初頭 2005年初頭 2006年初頭 2007年初頭 2008年初頭 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年
ブラジルの旗 ブラジル 79,908
(4.6)
30,693
(1.7)
27,313
(1.5)
60,567
(3.2)
45,847
(2.40)
49,206
(2.86)
49,384
(2.69)
38,410
(2.06)
44,436
(2.4)
39,125
(2.05)
ネパールの旗 ネパール 7,549
(3.1)
4,699
(1.8)
4,921
(1.8)
3,951
(1.4)
3,329
(1.2)
8,046
(3.29)
6,958
(2.62)
6,150
(2.27)
4,253
(1.53)
4,436
(1.57)
東ティモールの旗 東ティモール * * 289
(3.1)
222
(2.2)
131
(1.2)
* * 288
(3.04)
248
(2.46)
184
(1.72)
モザンビークの旗 モザンビーク 6,810
(3.4)
4,692
(2.4)
4,889
(2.5)
2,594
(1.3)
no data
(制圧)
5,907
(2.94)
4,266
(2.20)
5,371
(2.71)
3,637
(1.80)
2,510
 コンゴ民主共和国 * 10,530
(1.9)
9,785
(1.7)
8,261
(1.4)
no data
(制圧)
7,165 11,781
(2.11)
10,737
(1.87)
8,257
(1.39)
8,820
タンザニアの旗 タンザニア 5,420
(1.6)
4,777
(1.3)
4,190
(1.1)
no data
(制圧)
no data
(制圧)
5,279
(1.54)
5,190
(1.38)
4,237
(1.11)
3,450 no data
マダガスカルの旗 マダガスカル * 4,610
(2.5)
2,094
(1.1)
no data
(制圧)
no data
(制圧)
4,266 3,710
(2.05)
2,709
(1.46)
1,536 1,644
インドの旗 インド * 148,910
(1.4)
95,150
(0.87)
(制圧)
no data
(制圧)
no data
(制圧)
367,143 260,063
(2.39)
161,457
(1.46)
139,252 137,685
(補足) a) 制圧とは人口10,000当たり1件以下の患者数であること。
b) *印はデータなし。
c) マダガスカルは2006年9月に国家レベルでハンセン病を制圧した。
d) ネパールは統計期間が異なり2004年11月中旬–2004年11月中旬である。
e) コンゴは2008年に2007年末をもって制圧に達したとWHOに公式に報告している。

1850192019201980[25]

寿

調[26]

[]


41996-20182005
表4:日本国内の新規患者数(人)*2019年4月1日現在[27]
1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
日本人 6 6 5 8 6 5 7 1 4 0 1 1 3 0 0
在日外国人 18 8 5 11 8 8 9 7 8 7 6 10 4 2 4
合計 24 14 10 19 14 13 16 8 12 7 7 11 7 2 4
2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018
日本人 2 0 1 1 1 0 1 0
在日外国人 3 3 2 4 6 3 1 3
合計 5 3 3 5 7 3 2 3



1997920191,215



WHOWHO

禿191158.63%禿[28]

[]


WHOMBPB1962Ridley & Jopling使

WHO[]


WHO便MBmultibacillaryPBpaucilbacillary2MBLLBLBBBTPBITTBTBIbacterial indexBI

MBBI6

PBBI5

Ridley & Jopling[]


1962[29][30]LLlepromatous typeTTtuberculoid typeBboderline groupIindeterminate groupBLLBL (borderline lepromatous type)TTBT (borderline tuberculoid type)BB (mid-borderline type) 15


LL

Th2

TT

Th1

B

LLTT

I



[]




61953Ridley & JoplingLBTI22



3LLBTTBTTB

[]


30 - 33

[]


Ridley & Jopling


LL











TT




LL



LL


B

LLTT

I

LLTTB


2 - 3





[]











 Jhum-Jhum使使[31]



LL沿






LL








穿尿



退





[]


12辿


1

BBBTTTIVborderline reactionReversal reaction

2

LLBLIIIENL, Erythema nodosum leprosum40IIIENL1912[32][33]

[]

[]


793854812.5%[34]調[35]46%[36]

診断・検査[編集]

プライマリ検査[編集]

菌指数(BI:bacterial index)
表記 顕微鏡視野当たりの
らい菌平均菌数
BI6+ 1000個以上/1視野当たり
BI5+ 100個から1000個/1視野当たり
BI4+ 10個から100個/1視野当たり
BI3+ 1個から10個/1視野当たり
BI2+ 1個から10個/10視野当たり
BI1+ 1個から10個/100視野当たり
BI0 100視野中でらい菌を発見できない





Ziehl-Neelsen stain調BI:bacterial indexBIMBPBMI: morphological index2011




WHO[]


WHO4




T



調



[ 8]Ridley & Jopling
L

T




PCR (Polymerase Chain Reaction)[ 9]3PCRDNA

[]




PGL-1, phenolic glycolipid ILT



TL[ 10]



DDSRFP

[]


SLEDLE 

[]

[]


[37]使BCG使2080%DDSchemoprophylaxis19689

[]












WHO3






POD : prevention of disabilityQOL



2POWD: prevention of worsening disability



DDS®®CLF®B663RFP®®3MDT, Multi-drug therapyWHOMBmultibacillary, PBpaucibacillary, 2MBLBPBTIOFLXLVFXCAMMINO使,DDS



12使

12014



使

使

[]

WHO[]

WHO

MBPBSLPB6LL, BLBB5TTBTIWHOMB1PB6

MDT使blister-pack1014MBPB4
詳細
大人 小児
MB(多菌型)

1年間、下記3剤で治療する。

  • リファンピシン(RFP)600 mg、月1回(面前服用)
  • ジアミノジフェニルスルホン(DDS)100 mg、毎日服用
  • クロファジミン(CLF)300 mg、月1回(面前服用)・また月1回以外の日は50mg、毎日服用

1年間、下記3剤で治療する。

  • リファンピシン(RFP)450 mg、月1回(面前服用)
  • ジアフェニルスルホン(DDS)50 mg、毎日服用
  • クロファジミン(CLF)150 mg、月1回(面前服用)・また月1回以外の日は50mg、隔日服用
PB(少菌型)

6か月間、下記2剤で治療する。

  • リファンピシン(RFP)600 mg、月1回(面前服用)
  • ジアフェニルスルホン(DDS)100 mg、毎日服用

6か月間、下記2剤で治療する。

  • リファンピシン(RFP)450 mg、月1回(面前服用)
  • ジアフェニルスルホン(DDS)50 mg、毎日服用
SLPB[38]
(単一病変少菌型)[注釈 11]
以下の3剤使用(ROM)にて、以下の治療薬が使用される。1回投与のみ。
  • リファンピシン(RFP)600 mg、月1回(面前服用)
  • オフロキサシン(OFLX)400 mg、月1回(面前服用)
  • ミノサイクリン(MINO)100 mg、月1回(面前服用)

日本の治療基準[編集]

日本でも適切な治療法ということでWHOの基準を採用しているが、治療後の状態について言及しており、MB型なら菌陰性化するまで、PB型なら活動病変が消失するまでは完治とせず治療を継続とする。日本の保険適応薬剤はDDS, RFP, CLF, OFLXである。小児の発症例はほとんどないので基準として設置していないが内服量はWHOに準じる。SLPB(皮疹が1個のみ)の患者は日本ではPBとして治療する。

詳細
MB(多菌型) BI3+以上、BI不明例 BI3+未満、または極初期病変(発症6か月未満)
WHOのMB治療法に準じて2年間、下記3剤で治療する。治療終了時、菌の陰性化(すなわちBI0)しなければ、さらに1年間追加する。さらに菌の陰性化が認められなければDDS+CLFなどの2剤以上で維持療法を行う。
  • リファンピシン(RFP)600 mg、月1回
  • ジアノジフェニルスルホン(DDS)100 mg、毎日服用
  • クロファジミン(CLF)300 mg、月1回・また月1回以外の日は50mg、毎日服用

WHOMB13BI01
  • リファンピシン(RFP)600 mg、月1回
  • ジアノジフェニルスルホン(DDS)100 mg、毎日服用
  • クロファジミン(CLF)300 mg、月1回・また月1回以外の日は50mg、毎日服用
PB(少菌型)

WHOのPB治療法に準じて半年間、下記2剤で治療する。半年経っても活動病変がある場合はDDSまたはCLFを継続し、活動病変がみられなくなるまで治療を継続する。

  • リファンピシン(RFP)600 mg、月1回
  • ジアノジフェニルスルホン(DDS)100 mg、毎日服用

治療法の歴史[編集]

大風子油による治療[編集]


 Hydnocarpus APGHydnocarpus Anthelmintica

157819使1920F使

1917Gynocarpin1920使[39]

1943

[]


DDSDDS使

1941使1943221561[40]
表1(論文の原文に掲載されている表)
Type Number Improved Stationary Worse Bacteriologic reversion from positive to negative
Mixed, far advanced 6 3 2 1 1
Mixed, moderately advanced 5 4 1 o 1
Lepromatous, far advanced 1 1 0 0 0
Lepromatous, moderately advanced 9 6 3 0 3
Neural, moderately advanced 1 1 0 0 0
Total 22 15 6 1 5

DDS

DDS使

使[]


 Opromolla DV, Lima Lde S, Caprara G. 1965


WHO[]


MDTDDSCLF3WHO19811997使198719931997SLPB1997

[]




 [41]

The Star[42][43]1986[44]



使18[45][46][ 12][47]15.1%50%59.1%27.8%2.0%[48]
(一)使

(二)

(三)




[49]




[]

[]


MDT0.01 - 3.3/100/[37]

[]






194520[50][51][52][53][54]200986.7712120955[55]

[]



差別の由来[編集]

現在は薬物治療が確立されたため、重度の病変が残ることはない。外見上の特徴も差別の原因となったと考えられるが、日本における重症らい腫らい患者の特徴の一つはらい性脱毛である。



(一)

(二)

(三)[ 13]

(四)[57]

[]


1[]

lazar house

[]










1903Joseph Pavlakis301957[58]



190650002使使2006100[59]



192931001969611,05019942009[60]



1916鹿

鹿[61]

日本の療養所[編集]


1889殿190721930 - 194020195131[62]退2009 - 201810129[63]

駿1942殿1945

ハンセン病療養所で使われていた特殊通貨[編集]


20/使1901使Gordon Alexander Ryrie[ 14][ 15][64]使[ 16]

使[]


使使1998調使2001276使85使1010710[65]1996[ 17]

[]


[66][67]

歴史[編集]

起源[編集]


[68][69]

使[ 18][ 19][72]

24002[69]6[ 20]1 - 2[69]720[]

調[73][74]

26DNA[75]

[]


西[69]300[69]1112[]

1096lazaretto[ 21]13 - 14[]退[ 22]

13120916[ 23][ 24]

141348[69]

[]


161819

191873

18501920188518971

192019803

[]


1897119092

190719233退

193119384

1941使[ 25]退



1931

19421894194225001371

[]


Guy Henry Faget

director, 1940-1947[ 26]194719581984[76][77]The Star[78]



[79][80]

Sister Hilary Ross

research biochemistFaget46尿使1958Damien-DuttonPresidents Medal, Betty Martin[81][82][83]



LT11961[84][85][86]



 Erythema nodosum leprosum ENL[33]



1901-1996

William H Jopling

1947361950JordanRidleyRidley-Jopling1962[87][88]1950Erythema nodosum leprosumHandbook of Leprosy5Leprosy stigmaThe Star

駿

駿Joon Lew鹿194716駿[89]

 (Kate Marsden)

185919318殿189011[90]



Ashmead, Albert Sydney Junior1850.4.4 - 1911.2.20187418751874 - 188118761897




[]


41161 - 1185
1324

11274 - 1329
21329

1417 - 1468
411退14551468

1559 - 1600
[ 27]西

11911[91]

1840 - 1889


1873使188412LL4[92][93]

19952009

1901 - 1939
1939[ 28]

 ()1924 - 2011

1922 - 2014
151941


190319541957[58]

1914 - 1937

[]


The Star2011The Star#Leprosy Review

The Star

Stanley Stein19412001A46稿MDT稿稿leprosy使稿使[94]

Leprosy Review

LEPRA Health in Action4

[]



[]




 (ILEP, International Federation of Anti-Leprosy Associations) NGO1966ELEP1975ILEPILEP14ILEP
世界救らい団体連合一覧
団体名 略称
笹川記念保健協力財団 SMHF 日本の旗 日本
Aide aux Lepreux Emmaus-Suisse ALES スイスの旗 スイス
American Leprosy Mission ALM アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
Amici di Raoul Follereau AIFO イタリアの旗 イタリア
British Leprosy Relief Association LEPRA イギリスの旗 イギリス
Comite International de l’Ordre de Malte CIOMAL スイスの旗 スイス
Damien Foundation India Trust DFIT ベルギーの旗 ベルギー
Deutsche Lepra-und Tuberkulose Hilfe DAHW ドイツの旗 ドイツ
Fondation Luxembourgeoise Raoul Follereau FL ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク
Fondation Raoul Follereau FRF フランスの旗 フランス
Fontilles Lucha contra la Lepra SF スペインの旗 スペイン
Netherlands Leprosy Relief Associations NLR オランダの旗 オランダ
Secours aux Lepraux-Leprosy Relief SLC カナダの旗 カナダ
The Leprosy Mission India Trust TLM イギリスの旗 イギリス
IDEA

IDEA (International Association for Integration, Dignity and Economic Advancement) Dr. P. K. Gopal

[]


WHO使20061899-19951974

[]




: International Leprosy Association1897155International Journal of Leprosy (Quaterly) 
国際ハンセン病学会の履歴
回数 開催年 開催地
第1回 1897年 ベルリンドイツの旗 ドイツ帝国
第2回 1909年 ベルゲン ノルウェー
第3回 1923年 ストラスブールフランスの旗 フランス共和国[95]
第4回 1938年 カイロ エジプト
第5回 1948年 ハバナ キューバ
第6回 1953年 マドリードスペインの旗 スペイン
第7回 1958年 東京日本の旗 日本
第8回 1963年 リオデジャネイロブラジルの旗 ブラジル
第9回 1968年 ロンドンイギリスの旗 イギリス
第10回 1973年 ベルゲン( ノルウェー
第11回 1978年 メキシコシティメキシコの旗 メキシコ
第12回 1982年 ニューデリーインドの旗 インド
第13回 1988年 ハーグオランダの旗 オランダ
第14回 1993年 オーランドアメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
第15回 1998年 北京中華人民共和国の旗 中国
第16回 2002年 サルヴァドールブラジルの旗 ブラジル
第17回 2008年 ハイデラバードインドの旗 インド
第18回 2013年 ブリュッセルベルギーの旗 ベルギー
第19回 2016年 北京(中華人民共和国の旗 中国
第20回 2019年 マニラフィリピンの旗 フィリピン
日本ハンセン病学会

: Japanese Leprosy Association192713

[]




40[ 29]10200420074



調201119557119578119971141FTA-ABS[96]



19297431019304193119321934

1953使2003



[97][98]201527500[99]

[]


1944Damien-Dutton Society For Leprosy Aid1953en:Damien-Dutton Award

F1961197620022008


記念日[編集]

Raoul Follereau


(Raoul FollereauEpiphany 3Bethlehem161Epiphany3

195413136[100]



6251

19316195126196338196439

[]


30[101]

[]

[]


1190 - 

1811 - 

18791934 - 

1880 - 

1899 - [102]

1936 - 

1910 - 

1961 - 10[103]

JG1966 - SF

1963 - 

1962 - 

1966- 

1969 - 7

1974 - 

1976 - 

1977- 

1955 - 

11979 - 

1980 - 

1996 - 

2013 - 502015

 - 2002

[]


 - 1940/  

 - 1970 28

 - 1973

 - 1974

 - 1997駿[104]

 -1997/  

 - 2007

 - 2010   

 - 2015   

[]


 - [104]

[104]

 - [104]

[]


[105]

[]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 20612

(四)^ 8331012

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 3

(八)^ HEFiteS100

(九)^ 70%

(十)^ Fernandez482 - 31919

(11)^ SLPB11997WHO

(12)^ 

(13)^ 15[56]

(14)^ 19481219501953

(15)^ 1938調

(16)^ 1955

(17)^ 

(18)^ [70]

(19)^ [71]

(20)^ 

(21)^ [69]

(22)^ 13473128414771251371148714431478

(23)^ 

(24)^ 2[]

(25)^ 1946

(26)^ 1942sulfanilamide20619432215The Star 

(27)^ 

(28)^ 

(29)^ 81993625

出典[編集]



(一)^ Definition of leprosy.  The Free Dictionary. 2015125

(二)^  .  . 201964

(三)^ Neglected tropical diseases - World Health Organization (WHO).   (WHO). 20221122

(四)^ Tegopoulos-Fytrakis, Greek Dictionary. Tegopoulos-Fytrakis, 1999

(五)^ ︿1114

(六)^ ︿325︿265

(七)^ (6)()6199111135-151CRID 1571698601769605376ISSN 09126597  p.145 []

(八)^ .  . 201964[]

(九)^ top leprosy in the Bible.  . 201965

(十)^  201811https://www.bible.or.jp/contents/know/pdf/si_bible.pdf 

(11)^ .  .  Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania. 201964

(12)^ :1937 - 1939
1938https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I271110000001346675" 27-31" 

(13)^  -  .  . 2020131

(14)^ Rojas-Espinosa O, Løvik M (2001). Mycobacterium leprae and Mycobacterium lepraemurium infections in domestic and wild animals. Rev. - Off. Int. Epizoot. 20 (1): 21951. PMID 11288514. 

(15)^ Hansens Disease.  . 2009723201964

(16)^ Leprosy. Merck Manuals Consumer Version. 201964

(17)^ Truman R Leprosy in wild animals Lepr Rev (2005) 76,198-208.

(18)^ Matsuoka, M; Izumi, Shinzo; Budiawan, Tecky; Nakata, Noboru; Saeki, Keiseke (1999). Mycobacterium leprae DNA in daily using water as a possible source of leprosy infection.. Indian journal of leprosy 71 (1): 61-67. ISSN 0254-9395. PMID 10439326. http://europepmc.org/abstract/MED/10439326. 

(19)^ , ,   and ,  $$ 5  $$19974ISBN 9784944130047ID:000002643391https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784944130047 

(20)^ Rook:Textbook of Dermatology.1998

(21)^ abMange Paul F.Hansen631199417-29CRID 1390001205095069568doi:10.5025/hansen1977.63.17ISSN 0386-3980PMID 7928799 

(22)^ : 21:517-5181979

(23)^ abWeekly epidemiological record Nos. 35/36, 2019, 94 (PDF).  WHO. p. 391 (2019830). 2020529

(24)^ Weekly epidemiological record vol. 83, 33 (PDF).  WHO. p. 294 (2008815). 2020519

(25)^ Trautman, John R (1984). Epidemiological aspects of Hansen's disease.. Bulletin of the New York Academy of Medicine (New York Academy of Medicine) 60 (7): 722. PMC 1911723. PMID 6386083. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1911723/. 

(26)^ Rao KN, Saha K:Further studies on undernutrition in lepromatous Hansens disease. The Star, 45,4,6-7,1986.

(27)^ 2008

(28)^ 1531944

(29)^ Ridley, DS; Jopling, WH; others (1962). A classification of leprosy for research purposes.. Leprosy review 33 (2): 119-28. https://www.cabidigitallibrary.org/doi/full/10.5555/19622901452.  (Paid subscription required)

(30)^ Ridley DS, Jopling WH. (1966 Jul-Sep). Classification of leprosy according to immunity. A five-group system. 34. pp. 255-73. PMID 5950347. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/5950347/. 

(31)^ Haanpaa M et al:Review; Neuropathic pain in leprosy. Lepr Rev 75,7-18,2004.

(32)^ ,尿,12:1013-1051,1912.尿 12 1012101912977-doi:10.14924/dermatol.12.977  (Paid subscription required)

(33)^ abKikuchi, Ichiro (2009). Mosuke Murata, the designator of erythema nodosum leprosum. Leprosy review 80 (1): 92-95. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19472858/. 

(34)^ 西Lepr Rev 2006;203-209.

(35)^ Psychiatric aspects of Hansens disease, Olivier Hr. J Clin Psychiatry 48, 477-479,1987

(36)^ Year Book of Dermatology, 1989, p.174

(37)^ ab.  .  . 2016114201964

(38)^ SLPB:single-lesion paucibacillary

(39)^ Norman Tayler1972

(40)^ Faget, G. H.; Pogge, R. C.; Johansen, F. A.; Dinan, J. F.; Prejean, B. M.; Eccles, C. G. (1943). The Promin Treatment of Leprosy. Public Health Reports 58: 17291741. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2017027/.  Reprint (1966) International Journal of Leprosy 34(3): 298310.

(41)^    1980 205

(42)^ They really roasted me , Johnny Haron, The Star 54,2,Nov/Dec. 1994.

(43)^   1998

(44)^ 38219864161-174CRID 1572261552828907648ISSN 00213284  (Paid subscription required)

(45)^   100p1996,

(46)^  29 1992

(47)^ 454,435-437,2003

(48)^ 1995

(49)^ /2008

(50)^  : 鹿 ()2001ISBN 4624111842ID:000003026451 

(51)^ ,,693,54,2000.

(52)^ ,,2003.

(53)^ :,,2007.

(54)^ : 1975.6.

(55)^ 378,144,2009.

(56)^  120181114-140,442ISBN 978-4-7601-4904-9 

(57)^ 371019951549-1550doi:10.11501/3405493 

(58)^ abSpinalonga-Paradise or Purgatory ? by Beryl Darby. The Star, 46,1,6-16,1986.

(59)^ 1. Mognet. 201964

(60)^ . . https://web.archive.org/web/20131209211416/http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201312060005.aspx 201964 

(61)^ 鹿1945815.  . 201964

(62)^ .  . 2020519

(63)^ 129 10. . (20191123). https://web.archive.org/web/20191123093803/https://this.kiji.is/570861058303181921 20191123 

(64)^ Teoh,I.Unique experiment with currency notes. The Star, Jan.-Feb. 1970.

(65)^  1998, p. 94.

(66)^ 1998 []

(67)^ 1977279 

(68)^ Slave trade key to leprosy spread. BBC News. (2005513). http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/4540461.stm 

(69)^ abcdefgCD-ROM1998

(70)^ 2016p.80

(71)^ 2016p.89

(72)^ 2016p.82

(73)^  No.430 P4.  . 2009111201964

(74)^ , Anthropological Science (Japanese Series)1131200517-26CRID 1390001204469082240doi:10.1537/asj.113.17ISSN 13443992 

(75)^ DNA79220104138 

(76)^ Faget GH: Courage. (reprint) The Star, 42 (July-Aug) 1-16,1983.

(77)^ 491120071351-1353 

(78)^  ︿2007ISBN 9784750325477 []

(79)^   +Plus. 201789

(80)^  20. 201789

(81)^   1951 []

(82)^ Sister Hilary Ross and Carville part 1, Cynthia M Gould, The Star, 50,5,1991

(83)^ Sister Ross and Carville part 2, Cynthia M Gould, The Star, 50,6,1991

(84)^ 191919697-708 

(85)^ Hayashi, Fumio; others (1933). Mitsuda's Skin Reaction in Leprosy.. International journal of leprosy (Manila) 1 (1): 31-38. https://www.cabidigitallibrary.org/doi/full/10.5555/19342900032.   (Paid subscription required)

(86)^ 1950 []

(87)^ 1219121013-1051 

(88)^ Jopling WH:Recollections and Reflections. The Star 51,4,March/April, 1992.

(89)^ Joon Lew駿:A Korean model for the healing of leprosy. 1993.

(90)^ ︿2009ISBN 9784750329086 []

(91)^ 201531-32 

(92)^ .,37:1549-1550,1995.

(93)^    1989[]

(94)^ . 59,1,26-33,2005.

(95)^ 3    2 131 1950 

(96)^ 502005

(97)^ 3362005442-45NAID 40006657787 

(98)^ !4652016147-52NAID 40020677229 

(99)^   2015111010

(100)^ Love One Another (World Leprosy Day) pp.114, by Raou Fellerear (translated by Barbara Wall) First published in 1968 , London, Burns & Oates. SBN 223 97603,

(101)^ , 殿, , , , , 801201129-36CRID 1390282681297776256doi:10.5025/hansen.80.29ISSN 1342-3681 

(102)^     20051

(103)^ - 24278   

(104)^ abcd1524. (2013118). 20166292021321

(105)^  .  . 201964

参考文献[編集]


 4019993 

  19983 

 419953ISBN 4-263-20937-0 

 20072ISBN 978-4-486-01749-3 

  2016ISBN 978-4-309-25564-4 

10 ,2004.

Handbook of Leprosy. Fourth edition. Jopling W.H., McDougall,A.C. Heinemann Professional Publishing, 1988.

leprosy|stigma

 2008

2007

 - 2001

13

10

17

Betty MartinMiracle at Carville 1950, The Country Life Press
1951

 13219432

  1958

1999

 2006

1996

 - 19391

 - 1981

15219417

63620086

[]




 - 

 - 

 - 姿

 - 

 - 

 - 



 - 

 - 

 - 駿調

 - 

 - 殿

 - 

 () - PMS

 - 使WHO使

 - 



 - 10

 - 1922

 - 1926

  1933

 - 1940

鹿 - 1942鹿

鹿 - 1945鹿

 - 1951

 - 1953

宿 - 200311殿宿

 - 20032004



 - 1957西

 - 1958

 - 西12km18361931使

 - 


  • 医学
  • 活動団体
  • 療養所
  • 法律
  • 差別に関連する用語
  • その他
    • 今神温泉 - 山形県にある温泉。ハンセン病などかつて難病の「霊場」として知られた。
    • ニューウェルズ・オールドボーイズ - 愛称のロス・レプロソス(ハンセン病患者)が1920年代にハンセン病診療所のためのチャリティマッチを開催していた
    • 秋田県旗 - 県章として選ばれた作品が、群馬県の療養所に収容されていたハンセン病患者の偽名による投稿だったことが、応募者の死後に明らかになった。
  • 外部リンク[編集]


     - 

     

     (PDF) - 2

     - 

     - 

     - 

     Leprosy.jp - 



    , ,  6932000157-177doi:10.5025/hansen.69.157 

    , Janet E. Frantz741200523-41doi:10.5025/hansen.74.23 

     - 

     -