伊賀国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊賀国

-伊賀国
-東海道
別称 伊州(いしゅう)[注釈 1]
所属 東海道
相当領域 三重県西部(伊賀市名張市
諸元
国力 下国
距離 近国
4郡18郷
国内主要施設
伊賀国府 三重県伊賀市(伊賀国庁跡
伊賀国分寺 三重県伊賀市(伊賀国分寺跡
伊賀国分尼寺 三重県伊賀市(長楽山廃寺跡
一宮 敢国神社(三重県伊賀市)
テンプレートを表示


[]








680924





31[1]

600




沿[]


調197110,843
6945,2292617,7754117,5396130,298

4
7141871829 - 

1122187212 - 1

53171872424 - 

[]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

国府[編集]

伊賀国庁跡(伊賀市坂之下)

34489.05 136928.46 / 34.8025139 136.1579056 / 34.8025139; 136.1579056 (伊賀国庁跡)198919946調I-IV811[2]40殿殿殿[2]200921723[3]

[]

西

 西344531.41 136913.02 / 34.7587250 136.1536167 / 34.7587250; 136.1536167 (伊賀国分寺跡)
西220240


西344527.60 136927.19 / 34.7576667 136.1575528 / 34.7576667; 136.1575528 (長楽山廃寺跡(伊賀国分尼寺跡に比定))

[]




11242425251

 




[4]




344714.52 136950.18 / 34.7873667 136.1639389 / 34.7873667; 136.1639389 (伊賀国一宮、式内大社:敢國神社)
1165

 344646.78 136831.08 / 34.7796611 136.1419667 / 34.7796611; 136.1419667 (伊賀国二宮:小宮神社)


 344755.93 136849.02 / 34.7988694 136.1469500 / 34.7988694; 136.1469500 (伊賀国三宮:波多岐神社)

[]


西

安国寺・利生塔[編集]

地域[編集]

[編集]

江戸時代の藩[編集]

伊賀国の藩の一覧
藩名 居城 藩主
伊賀上野藩 伊賀上野城 筒井定次(20万石、1600年~1608年)。改易により廃藩
津藩 伊賀上野城(城代) 藤堂家(22万950石→27万950石→32万3950石→27万3950石→27万950石、1608年~1871年)
藤堂氏は、伊賀・伊勢2国を領有し、本城は伊勢津城であったが、伊賀上野城にも城代をおいていた。

人物[編集]

国司[編集]

伊賀守[編集]

伊賀目[編集]

  • 佐婆安麻呂
  • 山部馬養
  • 高屋某
  • 都努長濱
  • 平経盛

伊賀史生[編集]

  • 韓国佐美
  • 大石大鯖
  • 針間斐太麻呂

守護[編集]

鎌倉幕府[編集]

室町幕府[編集]

戦国大名[編集]


3 91581()


3121584



131585

[]







11










22

5

73


5

72

94


 

 2

 32

 43

 52

 63


駿

22

33

42

53

64

75

86

97


4

5

6

7


2

4

5


2

4



137

2

5





3

5

3



3

2

2

[]


1184 ()x

1204 ()x

1579x

1581x


1600西() x ()

1876x

[]





[]

[]

  1. ^ 一文字目が「伊」の国は他に伊豆国(豆州)・伊勢国(勢州)・伊予国(予州)があり、また二文字目が「賀」の国は加賀国(加州)が存在する。

出典[編集]

  1. ^ 『織田信長家臣人名辞典 第2版』114頁
  2. ^ a b 伊賀国庁跡現地説明板。
  3. ^ 伊賀国庁跡 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  4. ^ 『中世諸国一宮制の基礎的研究』 中世諸国一宮制研究会編、岩田書院、2000年、pp. 76-78。
  5. ^ 伊賀町役場 1979, p. 1310.
  6. ^ 上野市史編さん委員会 1961, p. 358.

参考文献[編集]

関連項目[編集]