コンテンツにスキップ

山中篤太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  190194-19811163

[]


1925[1]

19271931193719391946[2]1949 [3]19531953-1958219601959-1961319611965退[4]81[5][6]

[7][8][9]

1981[10]

著書[編集]

  • 『日本勞働組合法案研究』岩波書店 社会問題研究叢書 1926
  • 『専賣塩價に關する調査』大阪自由通商協會 1929
  • 『勞働組合法の生成と変轉 英國』同文館 1929
  • 『日本勞働組合法研究』森山書店 1931
  • 『日本社會經済の研究』森山書店 1933
  • 『米價政策の研究』森山書店 1933
  • 『フランの運命』新聞聯合社 1935
  • 『我が工業再建の展望』東洋経済新報社 1946
  • 『勞働組合法の生成と変轉 資本主義英國に於ける政策形成の研究』同文館 1947
  • 『現代の労働問題』實業教科書 社會科學新書 1948
  • 『中小工業の本質と展開 国民経済構造矛盾の一研究』有斐閣 1948
  • 『日本経済と中小工業』平和書房 1948
  • 『労働組合と社会政策』経営評論社 1948
  • 『工業政策論』新紀元社 1950
  • 『労働基準 労働基準法の根據・本体・將來』日本労政協会 1952
  • 『イギリス労働運動小史 労働運動の理解のために』同文館 1954 春秋社 1963
  • 『中小企業論』全国地方銀行協会 銀行叢書 1956
  • 『近代の社会 展開としくみの論理』広文社 1967
  • 『労働政策の歩み 一経済学者のかかわり』総合労働研究所 1973

編共著[編集]

  • 『日本産業構造の研究』編 有斐閣 1941
  • 『米英ソの勞働事情』高妻靖彦尾形昭二共著 毎日新聞社 毎日勞働講座 1947
  • 『中小工業の諸問題』編 伊藤書店 1948
  • 『中小工業と経済変動』編 国元書房 1950
  • 『社会保障の経済理論』編 東洋経済新報社 1956
  • 『日本の工業』編 毎日新聞社 毎日ライブラリー 1956
  • 『日本の中小企業』編 中小企業診断協会 1957
  • 『戦後日本経済政策の分析』長守善共編 勁草書房 1958
  • 『中小企業の合理化・組織化』編 有斐閣 中小企業叢書 1958
  • 『中小企業研究二十五年 産業構造・中小企業研究 日本学術振興会第118委員会二十五年史1937-1962』編 有斐閣 1963
  • 『産業高度化と中小企業』滝沢菊太郎外池正治共著 第三出版 1968

記念論文集[編集]

  • 『経済政策と労働問題 山中篤太郎博士退官記念論文集』有斐閣 1968
  • 『産業構造転換と中小企業 山中篤太郎先生追悼論文集』水野武松本達郎磯部浩一編 有斐閣 1984

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ 5431965563-600doi:10.15057/2965hdl:10086/2965 

(三)^ ,︿ 1949 NAID 500000310210https://id.ndl.go.jp/bib/000007784951202351 

(四)^ 
55319663485-497CRID 1390572174816572288doi:10.15057/2893ISSN 0018-2818 

(五)^ 56162099

(六)^ 561621014

(七)^  : 

(八)^ 

(九)^ 404 Not Found[]

(十)^  

先代
鬼頭仁三郎
東京商科大学専門部長
1946年 - 1949年
次代
山口茂