コンテンツにスキップ

川井健

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1927823 - 2013515[1]11

[]


[]19714119866211[2][3]

3[4]

[5]寿[6][7]KDDI[8]

[]


1944 4

1945 

1945 退

1949 

1953 [9]

1956 [9]

1956 [9]

1962 [1]

1963 [9]

1969 

1971 [9]

1979 [9]

1980 [9]

1984 [10]

19851990 

19866

19861989 [9]

1990 [9]

1991 退[9]

1992 [9]

1994 [9]

2003 [11][12]

2013515 85[13]

[]


調便調

主著[編集]

  • 『ワークブック民法』(遠藤浩と共著)(有斐閣、1971年)
  • 『担保物権法』(青林書院新社、1975年)
  • 『設例民法学』(一粒社、1976年)
  • 『消費者のための民法入門』(有斐閣、1977年)
  • 『現代不法行為法研究』(日本評論社、1978年)
  • 『製造物責任の研究』(日本評論社、1979年)
  • 『無効の研究』(一粒社、1979年)
  • 『欠陥商品と企業責任』(日本経済新聞社、1980年)
  • 『設例民法学』(一粒社、1980年)
  • 『民法判例と時代思潮』(日本評論社、1981年)
  • 『民法入門〈総則編〉』(ぎょうせい、1982年)
  • 『講義物権法・担保物権法』(篠塚昭次と共著)(青林書院、1982年)
  • 『民法概論1 民法総則・第4版』(有斐閣、1995、第3版、2005年、第4版、2008年)
  • 『民法概論2 物権・第2版』(有斐閣、1997、第2版、2005年)
  • 『民法概論3 債権総論・第2版補訂版』(有斐閣、2002、第2版、2005年、第2版補訂版、2009年)
  • 『民法概論4 債権各論』(有斐閣、2006年)
  • 『民法概論5 親族・相続』(有斐閣、2007年)
  • 『民法1 - 3』(勁草書房)我妻栄、有泉亨と共著 - ISBN 4-7527-0286-X
  • 『はじめて学ぶ民法』(有斐閣、2011年)

脚注[編集]



(一)^ ab西 ︿ ,1962NAID 500000319118http://id.ndl.go.jp/bib/000007814847 

(二)^ 91419844523-539doi:10.15057/11342hdl:10086/11342ISSN 0018-2818 

(三)^ 20

(四)^ 1

(五)^ 48 

(六)^ 56 

(七)^ 

(八)^   [][]

(九)^ abcdefghijkl    使 7_2(12)  1995-07-05

(十)^ []

(11)^ 2003 2003113

(12)^ 15  (PDF).  . p. 1 (2003113). 200311242023427

(13)^ 2013612

[]


107119921190-193doi:10.15057/12459hdl:10086/12459ISSN 0018-2818