コンテンツにスキップ

石弘光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石 弘光
いし ひろみつ
首相官邸より公表された肖像
人物情報
生誕 1937年4月9日
東京府
死没 (2018-08-25) 2018年8月25日(81歳没)
東京都文京区東京医科歯科大学医学部附属病院
膵臓癌
国籍 日本の旗 日本
出身校 一橋大学大学院経済学研究科修士課程
学問
時代 昭和 - 平成
研究分野 財政学
指導教員 木村元一
博士課程指導学生 佐藤主光
主な指導学生 松井道夫山重慎二
学位 経済学博士(一橋大学)
称号 瑞宝大綬章
一橋大学名誉教授
放送大学名誉学長
中国人民大学名誉教授
主な業績 政府税制調査会会長
学会 日本経済学会
主な受賞歴 日経・経済図書文化賞
サントリー学芸賞
脚注

[1]

テンプレートを表示
2012年11月8日、大綬章の親授式後の記念写真にて(右から2人目)

  193749 - 2018825[2]1977 : 146調

[]


11[3]

[3][4]調[5]

1999[6]

[7]

調調20061112使

20092

2017520164B[8][9]201810[10]

201882581[11][12][13]

[14][15][16]

[]



[]


1950 - 

1956 - 

1961 - 

1963 - 

1977 - 

 : 43

[]


19654 - 

19674 - 

19708 - 

197710 - 

19977 - [17]

199812200411 - 

2004 - 

200542007 - 

2006420103 - 

2007520114 - 6

200910 - 


受賞[編集]

学会活動[編集]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『財政構造の安定効果--ビルトイン・スタビライザーの分析』(勁草書房, 1976年)
  • 『租税政策の効果--数量的接近』(東洋経済新報社, 1979年)
  • 『ケインズ政策の功罪』(東洋経済新報社, 1980年)
  • 『財政改革の論理』(日本経済新聞社, 1982年)
  • 『財政理論』(有斐閣, 1984年)
  • 『税制改革をどう進めるか』(日本経済新聞社, 1986年)
  • The Japanese Tax System, (オックスフォード大学出版局 Clarendon Press, 1989, 2nd ed., 1993).
  • 『税制のリストラクチャリング』(東洋経済新報社, 1990年)
  • 『土地税制改革--いま、なぜ地価税か』(東洋経済新報社, 1991年)
  • 『利子・株式譲渡益課税論--所得税のアキレス腱を検証する』(日本経済新聞社, 1993年)
  • 『税金の論理』(講談社現代新書 1994年)
  • 『国の借金』(講談社現代新書 1997年)
  • 『環境税とは何か』(岩波新書 1999年)
  • Making Fiscal Policy in Japan: Economic Effects and Institutional Settings, (オックスフォード大学出版局, 2000).
  • 『税制ウォッチング--「公平・中立・簡素」を求めて』(中公新書 2001年)
  • 『大学はどこへ行く』(講談社現代新書 2002年)
  • 『税の負担はどうなるか』(中公新書 2004年)
  • 『税制スケッチ帳』時事通信出版局 2005
  • 『政策の現場から--バブル崩壊後の日本経済・財政を考える』(ぎょうせい, 2006年)
  • 『タックスよ、こんにちは!--茶の間で語らう親子のために』(日本評論社, 2006年)
  • 『現代税制改革史 終戦からバブル崩壊まで』(東洋経済新報社 2008年)
  • 『税制改革の渦中にあって』(岩波書店, 2008年)
  • 『消費税の政治経済学 税制と政治のはざまで』日本経済新聞出版社 2009
  • 『新・学問のススメ 生涯学習のこれから』2012 講談社現代新書
  • 『癌を追って ある貴重な闘病体験』2010 中公新書ラクレ
  • 『増税時代 われわれは、どう向き合うべきか』ちくま新書、2012
  • 『末期がんでも元気に生きる』ブックマン社 2017

編著[編集]

  • 『わが国における資本所得課税の実態』(日本経済研究センター, 1990年)
  • 『環境税--実態と仕組み』(東洋経済新報社, 1993年)

共編著[編集]

  • 貝塚啓明野口悠紀雄宮島洋本間正明)『シリーズ現代財政(全4巻)』(有斐閣, 1990-1991年)
  • 飯野靖四)『現代財政のフロンティア--高齢化・国際化・分権化』(東洋経済新報社 1992年)
  • 寺西俊一)『岩波講座環境経済・政策学(4)環境保全と公共政策』(岩波書店 2002年)

訳書[編集]

脚注[編集]



(一)^ .  . 2021128

(二)^  調. . . (2018828). https://www.asahi.com/articles/ASL8X5Q6QL8XULFA029.html 2018828 

(三)^ ab!/news_20170908-118-OYTPT50340/list_JIDAINOSHOGENSHA%2509%25E7%25A8%258E%25E5%2588%25B6%25E4%25B8%2580%25E8%25B7%25AF%25E3%2580%2580%25E7%259F%25B3%25E5%25BC%2598%25E5%2585%2589_0/list_JIDAINOSHOGENSHA  2

(四)^ 

(五)^    20165

(六)^ 173-2001.08.00

(七)^   (3/3BIZ

(八)^  2017515

(九)^ 42018.4.21 07:00

(十)^ [1]

(11)^  調81. . . (2018828). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3468252028082018CZ8000/ 2018828 

(12)^ 調(2018/10/3 05:00)

(13)^ 調201810171000

(14)^ 61 

(15)^ 

(16)^ 1988

(17)^ [2]

(18)^ : 2014121201422

(19)^  6.   (2012118). 2014412202329

関連項目[編集]

外部リンク[編集]