コンテンツにスキップ

上原専禄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上原 専禄
人物情報
生誕 (1899-05-21) 1899年5月21日
日本の旗 日本京都府京都市
死没 1975年10月28日(1975-10-28)(76歳没)
日本の旗 日本京都府
出身校 東京商科大学ウィーン大学
子供 上原淳道東洋史研究者)
学問
研究分野 歴史学(中世ヨーロッパ史
研究機関 高岡高等商業学校東京産業大学一橋大学
テンプレートを表示

  祿 1899521 - 19751028退

[]

[]


1899西3192211

[]


2192615[1]19283[2]194015[3]

[]


194621 

退195126

195934196035101964395

[]


1969444271971466退使退1975501028西76西19795461638

[]

[]



[]


西 [4][5][6]

[]


19211999

[]

[]

  • 『史心抄』上原専禄、1940年
  • ランプレヒト英語版歴史的思考入門』日本評論社、1942年
  • 『独逸中世史研究』弘文堂、1942年
  • 『独逸近代歴史学研究』弘文堂、1944年
  • 『歴史的省察の新対象』弘文堂、1948年
  • 『大学論』毎日新聞社、1949年
  • 『独逸中世の社会と経済』弘文堂、1949年
  • 『学問への現代的断想』弘文堂、1950年
  • 『平和の創造――人類と国民の歴史的課題』理論社、1951年
  • 『民族の歴史的自覚』創文社、1953年
  • 『危機に立つ日本』未来社、1953年
  • 『世界史における現代のアジア』未来社、1956年
  • 『現代を築くこころ』理論社、1957年
  • 『私の大学・世界の見方――現代をどう考えるか』理論社、1957年
  • 『若い河』河出新書、1957年
  • 『歴史学序説』大明堂、1958年
  • 『歴史意識に立つ教育』国土社、1958年
  • 『国民形成の教育』新評論、1964年
  • 『死者・生者――日蓮認識への発想と視点』未来社、1974年
  • クレタの壺――世界史像形成への試読』評論社、1975年

共編著ほか[編集]

著作集[編集]

『上原專祿著作集』(全28巻予定だったが、20巻分のみ刊)評論社、1987-2002年

  • 第2巻=『ドイツ中世史研究』
  • 第3巻=『ドイツ近代歴史学研究』
  • 第4巻=『ドイツ中世の社会と経済』
  • 第5巻=『大学論、学問への現代的断想』
  • 第6巻=『平和の創造、人類と国民の歴史的課題、危機に立つ日本、日本国民に訴える』
  • 第7巻=『民族の歴史的自覚』
  • 第8巻=『世界史像の新形成』
  • 第9巻=『アジア人のこころ、現代を築くこころ』
  • 第10巻=『世界の見方』
  • 第12巻=『歴史意識に立つ教育』
  • 第13巻=『世界史における現代のアジア』
  • 第14巻=『国民形成の教育』
  • 第15巻=『歴史的省察の新対象』
  • 第16巻=『死者・生者』
  • 第17巻=『クレタの壺』
  • 第18巻=『大正研究』
  • 第19巻=『世界史論考』
  • 第24巻=『国民文化の論』
  • 第25巻=『世界史認識の新課題』
  • 第26巻=『経王・列聖・大聖』

祿[]


199720(1)

2000

2008

2011

2012西

[]


祿 . 6612017111-12hdl:10105/00012903ISSN 0547-2393CRID 1050564289005077248 

 : 祿. 6912018819-31doi:10.32150/00006687ISSN 1344-2554CRID 1390576302826932608 

798020209207-220ISSN 02850826CRID 1520290884703405312 

[]



(一)^  1516192612868 NDLJP:941179/38

(二)^  31928171 NDLJP:1441606/99

(三)^  17

(四)^ 31957327112-116202268 

(五)^ 219563273-25202268 

(六)^ RH31957327110-111202268 

外部リンク[編集]

先代
藤本幸太郎
東京商科大学専門部主事
1940年 - 1941年
次代
山口茂