コンテンツにスキップ

早良郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福岡県早良郡の位置


[]


187811[1]


西

西

西西




[]

[]


西7調8[2]西[3]西[4]

沿[]


調252

[5][6]西西西西西

47141871829 - 

71874 - 西

111878111 - 西西西西西西14西西1114西西5511[7]

沿[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12.西

22188941 - 111
  西西西

  

  

  西西

  西

  西

  





  

  

西  西

西西

241891 - 

261893110 - 210

29189671 - 

81919111 - 29

11192241 - 西19

12192341 - 

15192671 - 

4192941 - 17

8193341 - 7

1619411015 - 5

291954101 - 4

30195511 - 2

31195681 - 11

351960827 - 1

50197531 - 

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和34年 昭和35年 - 現在 現在
福岡市 福岡市 福岡市 福岡市 福岡市 福岡市
鳥飼村 大正8年11月1日
福岡市に編入
西新町 大正11年4月1日
福岡市に編入
原村 原村 昭和4年4月1日
福岡市に編入
樋井川村 樋井川村
姪ノ浜村 明治26年1月10日
町制改称
姪浜町
昭和8年4月1日
福岡市に編入
山門村 明治24年
改称
壱岐村
昭和16年10月15日
福岡市に編入
残島村 昭和16年
改称
能古村
田隈村 田隈村 田隈村 昭和29年10月1日
福岡市に編入
金武村 金武村 金武村 金武村 昭和35年8月27日
福岡市に編入
内野村 内野村 内野村 昭和30年1月1日
早良村
昭和31年8月1日
町制
早良町
昭和50年3月1日
福岡市に編入
脇山村 脇山村 脇山村
入部村 入部村 入部村

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)11月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ ? 1994

(三)^ 
2 調2 54 2調1調8662005
5 調5 2調46調3調調10162008

(四)^   9 2001

(五)^ 

(六)^ 便1

(七)^  1 , 1959

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 40 福岡県、角川書店、1988年2月1日。ISBN 4040014006 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連文献[編集]

外部リンク[編集]

関連項目[編集]