コンテンツにスキップ

糟屋郡

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

福岡県糟屋郡の位置(1.宇美町 2.篠栗町 3.志免町 4.須恵町 5.新宮町 6.久山町 7.粕屋町)



233,514164.64km²1,418/km²202451

7

















1878117


西



西698713720927931938528 109[1] 

188922 

1960退

2005414西51 - 3

2007129641220102



神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
糟屋郡 3座(並大)
志加海神社 三座 -ウミノ
-アマ
並名神大 志賀海神社 福岡県福岡市東区志賀島 [1]
凡例を表示

沿


調86

殿鹿[2]

47141871829 - 

 - 85

81875
83

1182

111878111 - 

131880 - 84

沿

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19.      

22188941 - 118
  

  

  鹿

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  殿

  

  

  

  



  

29189671 - 

919201020 - 217

12192341 - 

15192671 - 

2192711 - 316

131938417 - 415

141939417 - 514

1519401227 - 414

181943211 - 513

25195041 - 612

281953
41 - 711

75 - 810

291954111108




3019554184
21 - 

41






311956930 - 92

321957331 - 10

351960827 - 9

46197145 - 8

91997101 - 7

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
表糟屋郡 久原村 久原村 久原村 昭和31年9月30日
久山町
久山町 久山町
山田村 山田村 山田村
篠栗村 昭和2年1月1日
町制
篠栗町 昭和30年4月1日
篠栗町
篠栗町 篠栗町
勢門村 勢門村 勢門村
仲原村 仲原村 仲原村 昭和32年3月31日
粕屋町
粕屋町 粕屋町
大川村 大川村 大川村
須恵村 須恵村 昭和28年4月1日
町制
須恵町 須恵町 須恵町
宇美村 大正9年10月20日
町制
宇美町 宇美町 宇美町 宇美町
志免村 昭和14年2月17日
町制
志免町 志免町 志免町 志免町
箱崎町 昭和15年12月26日
福岡市に編入
福岡市 福岡市 福岡市 福岡市
多々良村 多々良村 昭和25年4月1日
町制 多々良町
昭和30年2月1日
福岡市に編入
裏糟屋郡 香椎村 昭和18年2月11日
町制
香椎町
和白村 和白村 昭和29年11月1日
町制
昭和35年8月27日
福岡市に編入
新宮村 新宮村 昭和29年11月1日
町制
昭和30年4月1日
新宮町
新宮町 新宮町
立花村 立花村 立花村
席内村 昭和13年4月17日
町制改称
古賀町
古賀町 昭和30年4月1日
古賀町
平成9年10月1日
市制
古賀市
青柳村 青柳村 青柳村
小野村 小野村 小野村
那珂郡 志賀島村 志賀島村 昭和28年7月5日
町制改称
志賀町
昭和46年4月5日
福岡市に編入
福岡市 福岡市

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)11月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官
郡長を務めた主な人物

脚注



(一)^  .  37  2000/4. 2009122 .  10  1981/4. 2009122

(二)^ 

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 40 福岡県、角川書店、1988年2月1日。ISBN 4040014006 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目