コンテンツにスキップ

王子製紙 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
王子製紙株式会社

種類

商法会社
事業分野 製紙業
その後 1949年(昭和24年)に解体
前身 抄紙会社
後継 苫小牧製紙株式会社・本州製紙株式会社・十條製紙株式会社
設立 1873年(明治6年)
創業者 渋沢栄一
本社
東京都王子
所有者 三井財閥小野組
近代化産業遺産



187368

19492433

8.

沿[]

[]


18736218711872345% (25%) (10%)  (10%) 

(綿))21875812使退

18769518932611

[]


使SP西188922SP

1890189629194621189831188720

189932西3SPGP

19104321912

[]

1917 - 1945

191144191431915416319176191989

192211192413192514413

19221119338

[]


193385183814633

1932736%30%191321926193220%

3調19201929419303

[]


41937124194116沿[ 1]8194318 - 194419



19452081510153

 (GHQ) 19462111123GHQ19492417GHQ

1949248133121961361124

[1][2]

[]


18736212 - 

187581216 - 

1876951 - 

18892212 - 

189326118 - 

1899321 - 

1910439 - 

191547 - 

19165
2 - 191321

7 - 

191761 - 

191988 - 1918712

19211012 - 

192211
2 - 

3 - 

192413
4 - 

6 - 

9 - 

12 - 191812

1925144 - 1906396[ 2]12

19338518 - 8

1941165 - 

194318
1 - 154

6 - 193274

9 - 2

1944192 - 

194520615 - 

194621111 - 40

19482328 - 

19492481 - 3

1961361124 - 

[]


381949248
工場名 所在地 操業開始年月 前身 備考
王子工場 東京都北区王子 1875年12月 1943年1月休止
十條工場 東京都北区王子 1910年5月 印刷局工場→1916年7月王子 十條製紙継承
亀戸工場 東京都江東区亀戸 1908年9月 有恒社→1924年6月王子 1943年1月休止
千住工場 東京都荒川区南千住 1886年6月 東京板紙→1920年2月富士→1933年5月王子 1943年9月休止
江戸川工場 東京都江戸川区東篠崎 1922年12月 富士→1933年5月王子 本州製紙継承
富士第一工場 静岡県富士市入山瀬 1890年1月 富士→1933年5月王子 1943年1月休止
富士第二工場 静岡県富士宮市小泉 1897年10月 富士→1933年5月王子 1943年9月休止
富士第二工場分工場 静岡県富士宮市源道寺町 1897年10月 富士→1933年5月王子 1943年9月休止
富士第三工場 静岡県富士市平垣 1908年4月 富士→1933年5月王子 本州製紙継承
芝川工場 静岡県富士宮市羽鮒 1898年12月 四日市製紙→1920年2月富士→1933年5月王子 1943年1月休止
岩渕工場 静岡県富士市中之郷 1918年10月 東洋加工製紙→1920年11月東洋製紙→1925年4月王子 本州製紙継承
気田工場 静岡県浜松市天竜区春野町気田 1889年12月 1923年12月閉鎖
中部工場 静岡県浜松市天竜区佐久間町中部 1899年1月 1924年9月閉鎖
名古屋工場 愛知県名古屋市港区船見町 1931年12月 元特種紙料試験工場→1932年11月富士→1933年5月王子 1943年4月休止
名古屋化学工場[注釈 3] 愛知県名古屋市港区築地町 -- 昭和鉱業名古屋明礬工場→1941年5月王子 本州製紙継承
中津工場 岐阜県中津川市中津川 1908年5月 中央製紙→1926年4月樺太→1933年5月王子 本州製紙継承
伏木工場 富山県高岡市伏木 1919年9月 北海工業→1924年12月王子 十條製紙継承
京都工場 京都府京都市右京区梅津大縄場町 1876年1月 梅津製紙→1924年6月富士→1933年5月王子 1943年1月休止
吹田工場 大阪府吹田市 1921年 吹田製紙→1925年4月東洋製紙→1925年4月王子 1925年12月閉鎖
都島工場 大阪府大阪市都島区善源寺町 1914年11月 帝国製紙→1916年2月王子 十條製紙継承
淀川工場 大阪府大阪市北区長柄東 1908年4月 東洋製紙→1925年4月王子 本州製紙継承
神崎工場 兵庫県尼崎市常光寺 1894年12月 野田製紙所→1915年11月富士→1933年5月王子 1945年6月空襲で全滅
熊野工場 和歌山県新宮市蓬莱 1912年8月 熊野製紙→1924年6月富士→1933年5月王子 本州製紙継承
小倉工場 福岡県北九州市小倉北区中島 1891年1月 小倉製紙所→1924年4月王子 十條製紙継承
八代工場 熊本県八代市十条町 1924年9月 九州製紙→1926年4月樺太→1933年5月王子 十條製紙継承
坂本工場 熊本県八代市坂本町坂本 1898年10月 九州製紙→1926年4月樺太→1933年5月王子 十條製紙継承
苫小牧工場 北海道苫小牧市王子町 1910年9月 苫小牧製紙継承
江別工場 北海道江別市王子 1908年11月 富士→1933年5月王子 1943年休止
釧路工場 北海道釧路市鳥取南 1920年7月 富士→1933年5月王子 十條製紙継承
大泊工場 樺太大泊郡大泊町 1914年11月 三井合名会社樺太紙料工場→1915年7月王子 1945年8月敗戦により喪失
豊原工場 樺太豊原市 1917年1月26日[3]
落合工場 樺太豊栄郡落合町 1917年4月、7月[4] 日本化学紙料→1922年6月富士→1933年5月王子
知取工場 樺太元泊郡知取町 1924年[5]、1927年1月 富士→1933年5月王子
真岡工場 樺太真岡郡真岡町 1919年9月、10月[6] 樺太→1933年5月王子
野田工場 樺太真岡郡野田町 1919年[7]、1922年2月
泊居工場 樺太泊居郡泊居町 1915年8月 樺太→1933年5月王子
恵須取工場 樺太恵須取郡恵須取町 1925年11月 樺太→1933年5月王子
敷香工場 樺太敷香郡敷香町 1935年6月 日本人絹パルプ→1943年6月王子
朝鮮工場 朝鮮平安北道新義州府 1919年8月 朝鮮製紙→1921年12月王子

役員[編集]


10

(一)
(一)18721118939退

(二)
(一)1893918966退

(二)1896619024退

(三)190247退

(四)19027190911退

(五)190911191110退

(六)19111019206

(三)
(一)1920619293

(四)
(一)19293193812退

(二)193812194212退

(三)194212194612退

(四)19461219498

5
  1. 渋沢栄一:1893年9月就任(代表取締から異動)、1898年9月退任
  2. 朝吹英二:1908年7月就任、1911年10月退任
  3. 三井得右衛門:1911年10月就任、1920年6月退任
  4. 藤原銀次郎:1938年12月就任(取締役社長から異動)、1940年1月退任
  5. 井上憲一:1942年12月就任、1943年10月退任

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 19436

(二)^ 19209111918721925419187

(三)^ 使

[]



(一)^ . 3. 202136

(二)^  (PDF).  . 202138

(三)^ 192848I13519

(四)^ 5467I13523-524

(五)^ 9813I13600

(六)^ 7476810I13564

(七)^ 808I13570

[]



便





便 - 便

# - 


[]


200113

200113

1928 I 132014

 調19979ISBN 4-8188-0913-6

  (PDF) 1302004